ニコニコ大百科 : 医学記事 ※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。 |
ストックホルム症候群は、精神医学用語の一つである。
概要
犯罪被害者と加害者が時間や場所を共有することによって、過度の同情や好意等の感情を抱くことをいう。
1973年、ストックホルムでの銀行強盗人質立てこもり事件において、犯人が人質を解放後、人質が犯人をかばい警察に非協力的な証言を行ったという事件から名付けられた。1996年に起きたペルー日本大使公邸事件では、逆に監禁者が被監禁者に共感する現象が見られ「リマ症候群」と呼ばれている。 (当段落はWikipediaより抜粋)
ニコニコ動画におけるストックホルム症候群
タグとしての初出はポロンドルー氏の投稿した「鼓動勘違い(変更され現タイトルは:吊橋理論)」。タイトルの変更からも分かるように氏の意図した所は吊橋理論(緊張感のドキドキと恋のドキドキを勘違いしてしまい、恋愛に発展する事)であると思われる。
しかし、ヒロインの鼓動を高めすぎ気絶させるにまで至った主人公(?)の行動が、あまりに過激で犯罪的であったため、「むしろストックホルム症候群ではないか」とのコメントがあった事が発端。
関連動画
関連項目
- 吊橋理論
- 鼓動勘違い
- 心理学
- ニコニコ大百科:医学記事一覧
- 9
- 0pt