ライフスタイル・アーカイブ
連載をフォローする

「竹の子族」「社用族」……あの時代を切り取った「族」たち

〈1982(昭和57)年〉 東京・代々木公園わきの歩行者天国で、ラジカセの音楽に合わせて独特な衣装で踊る「竹の子族」

明治の創刊以来、朝日新聞社には国内外の時代を記録した貴重な写真が保存されています。朝日新聞フォトアーカイブから、その時代の街並みや人々の生活、ファッション、風俗などを紹介します。かつて世相やファッション、行動様式を共有する集団を「○○族」と呼びました。生まれてそして消えていった「族」たちは、その時代を切り取った存在でした。平成以降は渋谷系、アキバ系など「○○系」に取って代わられました。

「竹の子族」「社用族」……あの時代を切り取った「族」たち
〈1964(昭和39)年〉 東京五輪を控えた東京・銀座のみゆき通り周辺に、ショートパンツやロングスカート姿の「みゆき族」が出現した。ほとんどが10代。「大人の街」で不評を買い、警視庁の一斉補導で五輪前に姿を消した
「竹の子族」「社用族」……あの時代を切り取った「族」たち
〈1973(昭和48)年〉 東京・銀座でホステスに見送られて車に乗り込む「社用族」。石油危機に伴う節電でネオンが消えても、夜の街での「接待」は健在。経費で飲み食いする社用族をクラブやバーへ送迎するハイヤーが大通りを埋めた
「竹の子族」「社用族」……あの時代を切り取った「族」たち
〈1959(昭和34)年〉 革ジャンに白いマフラー、ゴーグルをつけ、オートバイで疾走する男性。この年、マフラー(消音器)を外し爆音をたてて走る「カミナリ族」が社会問題になった。無謀な運転で事故も多く、元祖「暴走族」と言われる
「竹の子族」「社用族」……あの時代を切り取った「族」たち
〈1956(昭和31)年〉 戦後の住宅難対策で各地に建設された団地群。完成間もない青戸団地(東京都葛飾区)にも次々と入居者が。月収2万5千円以上の入居資格を満たす「中流階級」でも荷物はオート三輪1台で十分。入居者は後に「団地族」と呼ばれるようになった

1904(明治37)年、朝日新聞に初めて写真が掲載されました。朝日新聞フォトアーカイブで公開している440万枚以上の写真から紹介します。法人様向け写真利用のお問い合わせ先はメール shashin@asahi.com へ。

REACTION

LIKE
COMMENT
0
BOOKMARK

リアクションしてマイルをもらう

連載をフォローする

COMMENT

コメントを書いてマイル獲得! みんなのコメントを見る

SHARE

  • LINEでシェア

FOR YOU あなたにおすすめの記事

POPULAR 人気記事

※アクセスは過去7日間、LIKE、コメントは過去30日間で集計しています。

RECOMMEND おすすめの記事

&MEMBER限定の機能です

&MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

&MEMBERログイン

ID(メールアドレス)
パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

&MEMBER登録はこちら

&MILEの加算アクション

  • &MEMBER新規登録:100マイル
  • 記事に「LIKE」を押す:10マイル
  • コメントの投稿:30マイル
  • 自分のコメントに「LIKE」がつく:10マイル
  • *今後、以下のアクションも追加していきます

  • 朝日新聞デジタル有料会員の継続:100マイル
  • ログインしてサイト訪問:10マイル
  • アンケート回答:30マイル
  • 「朝日新聞SHOP」での購入:50マイル
  • イベント申し込み:50マイル

&MILEの獲得数に応じてステージがあがり、ステージがあがるごとに
&MEMBER限定のイベントやプレゼントの当選確率が上がります。詳細はこちら

  翻译: