こんばんは‥(^_-)-☆
今の奈良市は5℃と大分寒い日になりましたね。
奈良は、最高気温が12℃止まりで昨日よりは少し暖かい日になりましたね?・・
引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。
少ししんどいが散歩に励みますね。
ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう!
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。
6 奈良県に関連する文学について最も適当なものを選びなさい。
(55)「大和は国のまほろば」といわれるが、その出典はどれか。
ア.太安万侶が書いた『古事記』の序文
イ.『古事記』に記された倭建命の歌
ウ.『日本書紀』に記された聖徳太子の語
エ.『万葉集』に収録の舒明天皇の歌
(56)恭仁京に遷都した後に詠まれた、奈良の都の荒廃を嘆いた万葉歌はどれか。
ア.あをによし 寧楽の家には 万代に 我も通はむ 忘ると思ふな
イ.世間を 常なきものと 今そ知る 奈良の都の うつろふ見れば
ウ.あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり
エ.やすみしし 我が大君の 敷きませる 国の中には 都し思ほゆ
(57)阿倍仲麻呂の「天の原 ふりさけ見れば 〇〇なる三笠の山に 出でし月かも」(『古今和歌集』)の、 〇〇に入るのはどれか。
ア.夫婦 イ.夢と ウ.春日 エ.大和
(55)「辞世の歌」として一般的に知られる最も古いものでしょう。
詠み人は○○○、古事記に載る神話が出典となっています。
記紀神話によると○○○は、第十二代天皇である景行天皇の皇子とされます。
彼は武に優れ、西征して熊曾建と出雲建をあれよと討伐。続けて東征を命じられるのですが、実のところ○○○は倭の国を離れたくありませんでした。
伊吹山で病を得てその地で亡くなってしまうのでした。
ヒントは3文字の人です。
(56)世の中が無常なものだということを、私は今
こそはっきりと思い知った。あの栄えた奈良
の都が日ごとにさびれてゆくのをまのあたり
にして。
ヒントはこの意味に取れる万葉歌が回答です。
(57)『天の原ふりさけ見れば○○なる三笠の山に出でし月かも』の意味は以下のようになります。
「大空をふり仰いではるか遠くを眺てみると、今私が見ている月というのは、かつて奈良の○○の三笠山の上に出ていた月と同じ月なのだなあ」
『古今集』には、中国での長年の留学生活を終えて帰国する、その惜別の折に月が美しくのぼったのを見て詠んだとあります。
ヒントは、三笠山の通称名なんですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(55) イ (56) イ (57) ウ
漢字穴埋めクイズ 受