16歳からバイクに乗り続けるアラ還ライダー鉄馬です。バイクの楽しさ、面白さ、そして風を感じるバイクライフを公開!体力と気力そしてゆとりを持って乗り続けるオヤジライダーのライフワークブログ。
昨年の12月28日、病院の年内最終の診察日に人間ドックを受診して来ました。そして1月6日、今年最初の診察日には当日できなかった大腸検査を受診します。人間ドックで暮れて人間ドックで明ける年末年始となる訳ですが、この病院では胃カメラと大腸検査は同時にやってくれませんから、どうしても人間ドックは二日に分けて受診することになります。別の病院では同時にやってくれるところもあって、私は麻酔状態での検査を選んでいましたから、眠っている間に両方終わっていてとても便利だったのですが、一緒ではダメな理由が何かあるんでしょうか? 12月28日は土曜日でしたが、都内に向かう電車は行楽客と帰省客と大きなスーツケースを持…
昨年、新機導入注文したのですが、オイラの車両は1月末~2月頭になりそうとの事でした。キャリアやフォグライト他のパーツは一応純正OPで注文したのですが、なんやらOP全て5月末になっちゃうとの事トップケースやパニアケースも欲しいなぁと思っていたのですが、メチャクチャ高価GIVIやSHADのアルミケースで、チョットGSくんみたいにしようかなと思い、年末セールでSHADのケースを購入しました。(いつもの酔っぱらってのポチッ)で、ケースとベースなどが今年のフライング着荷。。。バイクもまだいつ来るかわからんし、キャリアとかは5月末になるし・・・まいったなぁ~・・・X-ADV徘徊用パーツ。
4日にたまに寄るリサイクルショップを覗いてきた。380円+消費税でエツミ製の小型三脚を見つけてしまった。バイクで出掛ける時は荷物を減らしたいので三脚は持っていかないですが、やはり手振れを防ぐには三脚が一番です。もっと大型の三脚や逆にもっと小型の三脚は持ってま
2025年の元旦、4時前に起き出して九十九里浜に初日の出を拝みに行きました。過去のアルバムを見返してみると、2004年からこの習慣が始まったようですから、今年で22回目となります。毎年、年初の記事では紹介していますが、初日の出を待つのは、千葉県山武市にある蓮沼海浜公園という県立公園に隣接してあった南浜海水浴場で、その後成田山新勝寺での初詣を済ませて義父母宅に年始の挨拶に寄る、というのが我が家の元日のスケジュールです。東日本大震災で千葉県外房地区も津波の襲来を受けたのですが、その後ここ南浜海水浴場でも防潮堤の建設が進み、それまでは砂浜までクルマで乗り入れられていたのが出来なくなりました。昨年20…
さて、今回のお題、何人の人が元ネタを知っているでしょうか? 休み、終わっちゃいましたね。9 連休は長いなあと喜んでいたのですが、終わってしまえばあっけないもの。年末年始で慌しかったからというのもありますが、それでも一週間以上の休みがあったとは信じられません。なので振り返ってみるとしましょう。レベル59 の勇者の休日をとくとご覧あれ。 12/28 今日は親のデイサ-ビスの日。毎週土曜は面倒臭がって行っていない。そのたびに私に確認の電話がかかってきて、毎回謝らなければならない。なので今日は必ず行くように確認してから、冬期休暇開始。 出発が遅くなってしまったので、高速で板野 IC まで。文字通り時は…
2025年今年の初走りはセローくんでスタートしました1月3日、夜明け前に仕事仲間さん達と待ち合わせ。初走りは、強烈な冷え込みの中、凍結の心配も無さそうな房総へ向かいます。矢切ICから地下道の外観をガクガクブルブル震えながら走ります一応、グリップヒーターは付いているんですが、うっすら暖かいだけ(泣GSくんの無風状態走行が懐かしいです京葉道、館山道を走って、セロー君のシミー現象をテストしてみます。(周りの安全を確認しての走行です)ノーマル時は、100k辺りでもチョット振れが感じられて、120kになったらブルブル振られてとても落ち着いて走れるような状態では無く、恐怖さえ感じられてましたですが今回のセッティングでは、100~120k位ではブレも殆んどなくなり、路面のつなぎ目で暴れ始まる現象も無くなりました。130...セローくんで初走り。(シミー現象その後)
明けましておめでとうございます。2025年の年始は、家を出ている息子と娘が年内に帰省して来て、これまでどおり家族4人で迎えました。元日は未明から起き出して初日の出遥拝に九十九里浜に向かい、その足で成田山新勝寺に参拝した後、義父母宅でお雑煮・お節を頂くというのが我が家の恒例行事なのですが、今年も無事に家族全員で終えることができそうで、ありがたいことです。 初日の出遥拝に出掛ける前の時点でこれを書いていますので、実際の記事はまた後日掲載します。今日はこの後ブログを書く時間と元気がなさそうですから。 昨年までは娘がまだ家に居ましたが、9月に家を出てやはり千葉県内で暮らすことになりましたので、彼女にと…
大晦日を翌日に控えた昨年12月30日、千葉県習志野市にある「谷津干潟(やつひがた)公園」まで散歩に行きました。人間ドックで医師からも定期的な運動を指示されましたので日課としなければいけない状況なのですが、どうなることやら。私位の年齢ともなれば激しい運動は必要なく、散歩程度の軽い有酸素運動がちょうど良いそうですから、妻を誘ってせいぜい頑張ってみます。 今年はカレンダーの並びが良く、9連休も珍しくない長い年末年始休暇に入っていましたから、息子も数日前から帰省して来ていて、3人でのんびり野鳥観察などしながら干潟の周囲を歩きました。干潟とはいっても周囲をコンクリートで囲まれた長方形の貯水池状のもので、…
さて、今回のお題、何人の人が元ネタを知っているでしょうか? 休み、終わっちゃいましたね。9 連休は長いなあと喜んでいたのですが、終わってしまえばあっけないもの。年末年始で慌しかったからというのもありますが、それでも一週間以上の休みがあったとは信じられません。なので振り返ってみるとしましょう。レベル59 の勇者の休日をとくとご覧あれ。 12/28 今日は親のデイサ-ビスの日。毎週土曜は面倒臭がって行っていない。そのたびに私に確認の電話がかかってきて、毎回謝らなければならない。なので今日は必ず行くように確認してから、冬期休暇開始。 出発が遅くなってしまったので、高速で板野 IC まで。文字通り時は…
「副操縦士の方が経験豊富なようですが、この事が事故に結びついた可能性は考えられませんか」 私も気に掛かっていた点です。ただ、海保の組織を知らないので、「上席と主任飛行士」の 何方が上位者か分からないので敢えて省きました。 私の友人に元「海猿」がいるので聞いたところ、海保の航空基地での指揮順位は 「飛行長→上席飛行士→主任飛行士」だそうです。 事故機の機長は「上席飛行士」で副操縦士は「主任飛行士」であり、海保の規定では 「上席飛行士が乗組員を指揮する」とあります。 パイロット経験は各種ライセンス取得時期から推測すると副操縦士が6-7年所謂先輩に当たりかつ年齢も上です。 Q400の経験(飛行時間)だけは機長が多い(1345時間。副操縦士535時間)と記載されています。 経過報告書の会話を読んでも互いに「遠慮」がある様に感じます(ただ、この感じは読む方により相違があるか..
昨年、新機導入注文したのですが、オイラの車両は1月末~2月頭になりそうとの事でした。キャリアやフォグライト他のパーツは一応純正OPで注文したのですが、なんやらOP全て5月末になっちゃうとの事トップケースやパニアケースも欲しいなぁと思っていたのですが、メチャクチャ高価GIVIやSHADのアルミケースで、チョットGSくんみたいにしようかなと思い、年末セールでSHADのケースを購入しました。(いつもの酔っぱらってのポチッ)で、ケースとベースなどが今年のフライング着荷。。。バイクもまだいつ来るかわからんし、キャリアとかは5月末になるし・・・まいったなぁ~・・・X-ADV徘徊用パーツ。
16歳からバイクに乗り続けるアラ還ライダー鉄馬です。バイクの楽しさ、面白さ、そして風を感じるバイクライフを公開!体力と気力そしてゆとりを持って乗り続けるオヤジライダーのライフワークブログ。
希少車?BMW、F800stのバイクに乗っています、ミッキーは先代バイクkawasaki,ZZR1200の愛称 バイク、日々の事に徒然に書いてます
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)