E.T.という映画が日本で公開されたのは、 映画.com によると1982年12月4日。 当時はとんでもない人気で興収記録を塗り替え、以降長らくそのタイトルを維持しました。 小学校2年生だった自分は、年が明けて1983年のお正月に両親と日立のおばあちゃんの家に帰省した際に、映画...
古き良き時代の新松戸を懐かしむブログです。是非、楽しんで行ってください。
1980年1月のこと、5歳だった私は母に連れられて消防の出初式を見物に行きました。 場所はといえば、現イオンフードスタイル新松戸店(旧ダイエー)がある敷地でして、翌年の1981年にはダイエーがオープンすることになるのですが、この時はまだ空き地だったんです。 幼い私にとっては見上げ...
殆どの日本人がガチャを回しながら育ったと言っても過言ではないと思います。 私も4歳くらいのときには、毎週金曜日に母から貰うお小遣いを握りしめて、当時新松戸コーポの駐車場内にあった中山酒店でガチャを回していたのを記憶しております。 目当ての景品は、主にウルトラマンの消しゴムや昭和レ...
「ブログリーダー」を活用して、ちーごろうさんをフォローしませんか?
E.T.という映画が日本で公開されたのは、 映画.com によると1982年12月4日。 当時はとんでもない人気で興収記録を塗り替え、以降長らくそのタイトルを維持しました。 小学校2年生だった自分は、年が明けて1983年のお正月に両親と日立のおばあちゃんの家に帰省した際に、映画...
前回松戸市消防出初式の記事を投稿し、長らく鳶の方々を消防署の人と誤認していたことをお伝えしておりましたが、私が消防関連の方と勘違いしていた人物がもう一名おります。 私と同世代の人なら覚えているはず、日本船舶振興会のCMに出演していたおじいちゃん、笹川良一氏です。 Youtubeに...
1980年1月のこと、5歳だった私は母に連れられて消防の出初式を見物に行きました。 場所はといえば、現イオンフードスタイル新松戸店(旧ダイエー)がある敷地でして、翌年の1981年にはダイエーがオープンすることになるのですが、この時はまだ空き地だったんです。 幼い私にとっては見上げ...
殆どの日本人がガチャを回しながら育ったと言っても過言ではないと思います。 私も4歳くらいのときには、毎週金曜日に母から貰うお小遣いを握りしめて、当時新松戸コーポの駐車場内にあった中山酒店でガチャを回していたのを記憶しております。 目当ての景品は、主にウルトラマンの消しゴムや昭和レ...
今回は70~80年代の新松戸という趣旨からは少し外れてしまうのですが、以前飛び込みでお邪魔した老舗様からお借りした昭和30年代初頭の流山の写真をご紹介します。 自分が産まれるずっと前ですので、自ら語れることはほとんど無いのですが、貴重な資料と思いますので何か思い出やご存知のことが...
ウルトラマシンというおもちゃをご存知でしょうか。 1968年発売の任天堂製のおもちゃですが、きっとロングセラーなのでしょう。70年代中盤うまれの私もなじみのあるおもちゃです。 このおもちゃ、自分も買って貰って持っていたようなのですが、タイミングが幼な過ぎて適合年齢に達していなか...
私が小学校に上がった1980年代初頭は今ほど多種多様な趣味や娯楽などはなく、1億の日本国民がみんな同じ趣味を一斉に楽しんでいたような時代でした。 切手収集というのはその最たるものでして、大人も子供もかなりの人がこぞって切手をあつめておりました。 今ではヤフオクなどで探せば数百円で...
先日、Youtubeですごい動画を2本見つけましたのでご紹介いたします。 それぞれ1976年、1985年のいずれも流山電鉄の走行シーンなどを主眼に撮影されたものなのですが、その背後に映り込んだ背景やついでに映されたと思しき何気ない風景が素晴らしいのです。 流山電鉄 昭和51年シ...
今回は仮面ライダー(スカイライダー)のベルトをご紹介します。 Wikipedia によりますと、仮面ライダーシリーズの第6作になるスカイライダーが放映されていたのは1979年10月~1980年10月ということで、その頃自分は5歳~6歳でした。 カブトムシ型の仮面ライダーなども知っ...
科学忍者隊ガッチャマンといえば自分の世代で知らない人はいないくらいメジャーな存在でしたが、放映時に幼かった自分は毎度のことながらストーリー展開などは覚えていません。 途中で主題歌や登場するメカなどが変わったのは認識していたのですが、 Wikipedia によりますとガッチャ...
今でこそ外国産カブトムシは巷にあふれており、シーズン時期にはホームセンターなどでも売られていることがありますが、外国産カブトムシの輸入が認められたのは1999年のこと。 私が幼少期を過ごした1970~80年代には外国産カブトムシは図鑑の写真や博物館の標本でだけお目にかかれる...
ここ数か月のこと仕事が多忙で全く身動きが取れず調査などが滞っておりましたが、やっと落ち着きまして時間をとることができるようになりました。。 新松戸の昔のことは老舗様を訪問してお話を伺うのが一番。 今回も飛び込みでお話を伺いに行ったところ予期せず歴史的価値の高い写真をお借り...
いつものことながらWikipediaによりますと、宇宙大帝ゴッドシグマというロボットアニメが放映されていたのは1980年~1981年とのことで、自分は小学校1年生でした。 === 『 宇宙大帝ゴッドシグマ 』(うちゅうたいていゴッドシグマ)は、 1980年 (昭和55年) ...
Wikipedia によると起動戦士ガンダムの初回放送は1979年とのことですが、当時5歳だった自分はガンダムを全く知りませんでした。 自分が初めてガンダムに出会ったのは再放送時の1981年、小学校1年生の時です。 ロボットアニメと言えば勧善懲悪的なストーリーが当たり前だ...
写真に刻まれている1983年5月7日というのを信じれば土曜日の午後です。 当時はまだ週休二日制ではありませんので午前中は学校があり、その後自分を含め共働きの家庭の子は学童保育所に通っていたのでしょう。 今回の写真は学童保育所の友達とザリガニ釣りに行った時の写真と思われます。...
プラレールって凄いですよね。 なんせ40年以上もの長きにわたって基本的な構造はおろか部品の規格などもほとんど変わっていないんです。 極めて先見の明がある設計だったと感嘆せざるを得ません。 自分は5歳くらいの時から小学校3年生でNゲージに乗り換えるくらいまではこのオモチャ...
かつて小金城趾駅から新坂川沿いに西に200メートルほど歩いた辺りに岩本医院という産婦人科がありました。 1970年代には新松戸中央病院もありませんでしたし、出産する多くのママはこの病院のお世話になっていたものと推察されます。 うちも例外ではなく自分の弟君はこの病院で生まれ...
すっかり更新が滞ってしまいました。 全てはこいつらのせいなんです。 これらは「未来ロボダルタニアス」っていうアニメの超合金でして、左からベラリアス、アトラウス、ガンパーと申します。 Wikipedia によりますと、「 東京12チャンネル(現・テレビ東京) の ...
観魚園は想像を絶するくらい素晴らしい店でした。 極めて多種の金魚あり当時は珍しかった熱帯魚あり、カブト虫・クワガタ虫、釣り堀ありと来たら小学生の男の子にとって楽しくないはずがありません。 当時は娯楽の少ない時代、小学生のみならず特に男性は子供から大人までみんなこの店に通っ...
1970年代終盤から1980年代の前半くらいでしょうか。 くるくるてれびというおもちゃがありました。 当時はまだVHSのビデオすら持っている家庭はちらほらという感じで、好きな時に好きな映像を観れるような時代ではありませんでした。 そんな中で発売され皆の羨望を集めたア...
E.T.という映画が日本で公開されたのは、 映画.com によると1982年12月4日。 当時はとんでもない人気で興収記録を塗り替え、以降長らくそのタイトルを維持しました。 小学校2年生だった自分は、年が明けて1983年のお正月に両親と日立のおばあちゃんの家に帰省した際に、映画...