皆様明けましておめでとうございます。本年も宜しく御願い申し上げます。 ①前回の答え ②今回の問題--- 新春そうそうややマニアチックで煩雑か? 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎上拡散にどうか御協力頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
皆様明けましておめでとうございます。本年も宜しく御願い申し上げます。 ①前回の答え ②今回の問題--- 新春そうそうややマニアチックで煩雑か? 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎上拡散にどうか御協力頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
①前回11月号の解答 以上で前回の解答を終わり、次は今回の問題です。 ②今回12月号の問題 以上で今回の記事を終わります。当ブログの、炎上拡散、「#gontanoe」の程、何卒宜しくお願い致します。
11月号①前回の解答②今回の問題---Sorry for no English
①前回の解答 ➁今回の問題---等積変形パートⅡ 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎上拡散を宜しくお願い申し上げます。
①前回ペアリングパズルの解答 次は今回の問題です。 以上で今回10月号の記事を終わります。当ブログの炎上拡散にどうかご協力下さい。
①前回の解答 以上で前回の解答を終わり、次は今回の問題です。 ②今回の問題 以上で今回の問題を終わります。 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎上拡散にどうか ご協力頂けますよう、謹んでお願い申し上げます。
前回の解答 以上で前回の解答をおわります。 今回の問題 以上で今回の問題を終わります。 以上で今回の記事をおわります。当ブログの炎上拡散に御協力頂けますよう慎んでお願い申し上げます。 以上でパズル記事を終わります。このブログの炎上拡散に御協力お願い申し...
⓵前回(6月号)の解答 次は英文版です。 Next is English version 以上で前回【6月号)の答えを終わります。 ②今回(7月号)の問題
①前回(5月号:三角数独)の答え ②今回(6月号)の問題:中独 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎症拡散にどうかご協力ください。
①前回の解答 以上で前回の答えを終わり、次は今回の問題です。 ②今月の問題---パズルの王様に勝てるか! 今回のパズルは、現在パズルの王様と言われている、いわゆる数独(別名ナンバープレース)の変形したもので、解き方はほぼ同じです。形状が正方形ではなく三角形なのでやや戸惑うか...
4月号click here for all pages①前回(正方形、直角三角形を作る)の解答②今回(正方形を作るパートⅡ)の問題
以上で前回の答えを終わり、次は今回の問題です。 ②今回【4月号)の問題 This month's problem 以上で今回【4月号)のパズル記事を終わります。当ブログの炎上拡散に御協力下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 This concludes the puzz...
①前回(2月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回の問題 以上で今回の問題を終わります。 以上でパズル記事3月号を終わります。当ブログのシェアーに御協力頂けますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
今月のパズル記事の最初は、ブロガーが年賀状に出したパズルの解答の記事で、当ブログの前回の答えはこの年賀状パズルの解答の後になります。どうぞ悪しからず。 ①年賀状パズルの解答 結論---下記の「ドンブリ勘定の定理」を得る。 ドンブリ勘定の定理---昇順に並べたドンブリ基数2組...
1月号①前回(ぐるぐる算)の解答②今回(カレンダー分割)の問題
皆様あけましておめでとうございます。本年も当 ブログを何卒宜しく御願い申し上げます。 ①前回(12月号)の解答 <ア>以外は、何通りもの答えがありますが、ここでは二通りの答え(図の赤、黒のライン)を表示しました。アは難しいようですが、楽しんでいただけまし...
12月号グルグルパズルⅡ(全頁はここをクリック)①裏を書け答え②グルグルパズル問題、
前回(11月号)の答え 以上で前回の解答を終わります。 今回(12月号)の問題 今回は2020年10月号のグルグル算のリメイク版(ニューヴァージョン)で、問題<ア>及び<エ>(<ケ>の別解)はやや難解で、出来た時の達成感は格別です。是非チャレンジを。 以上で今回(12月号)...
11月号(ここをクリックしてください)①異式同値答え(10月号)の解答②裏を書け問題(11月号)の問題
以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回(11月号)の問題<裏を書け> 以上でパズル記事11月号を終わります。当ブログのシェアーの程何卒よろしくお願い申し上げます。
10月号(全ページはここをクリック)①前回問題(式作り)の解答②今回異式同値問題
①前回問題(式作り)の解答 ②今回の問題---異式同値パズル 今回の問題は、中学生以上は方程式で答えは求められますが、できれば試行錯誤方式で解いてください。 以上で今回(10月号)の記事を終わります。例によって、当ブログのシェアーをよろしくお願い致します。
9月号(全頁はここをクリック)①前回(8月号)の解答②今回(9月号)の問題
①前回(8月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(9月号)の問題 式作り問題
8月号(ここクリック)①前回(六一均衡)の解答②今回(数並べ) の問題
①前回(六一均衡問題)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回の問題 この問題、数を大きい順、小さい順に並べればいいだけで、他愛のない問題のように見えますが、一発で正解を出すのは結構骨かも---。 以上で今回の記事を終わります。
7月号(ここをクリック)①前回(ドンブリ算)の解答②今回(六一均衡)の問題
①前回(ドンブリ算)の解答 ②今回(六一均衡)の問題 以上で今回の記事を終わります。当ブログのシェアーをよろしくお願い申し上げます。
6月号(Click here ) ①前回等高線の解答②今回ドンブリ勘定の問題
①前回の解答 以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回の問題 今回は幾分、数学色が強いかもしれません。と言っても高一程度のレベルなので学生時代を思い出しながら、あれこれいじくりまわせば、必ずや面白みを感じる事が出来るでしょう。 以上で今回の問題を終わります...
5月号(click here for all screen ) ①4月号解答②5月号問題
①4月号解答 以上で4月号解答を終わります。 ②5月号問題 以上で5月号問題を終わります。 以上で5月号記事を終わります。当ブログのシェアー・リブログを宜しくお願い致します。
4月号(click here for all screen )①3月号解答②4月号問題
①3月号解答 いかがでしたでしょうか。数独に勝るとも劣らない、面白さだったのではないでしょうか。 以上で3月号の解答を終わります。 ②4月号問題 以上で4月号の問題を終わります。 以上で4月号の記事を終わります。当ブログのシェアー・リブログに御協力頂けますようお願い申し上げます。
3月号(ここをクリック)①前回(2月号)の解答②今回(3月号)の問題
①前回(2月号)の解答 ②今回(3月号)の問題---逆魔方陣数並べ 以上で今回(3月号)の問題を終わります。 以上で今回(3月号)の記事を終わります。例によって当ブログの拡散に御協力頂ければ幸いです。
①前回(1月号)の解答 以上で前回(1月号)の解答を終わります。 ②今回(2月号)の問題 以上で今回(2月号)の記事を終わります。例によって、当ブログのシェアーをお願い出来ますれば幸いです。
1月号(ここをクリック)①新年の絵②前回(12月号)の解答③今回(1月号)の問題
①新年の絵 皆様あけましておめでとうございます。正月はやはり神社詣でですね。東京文京区の雑司ヶ谷鬼子母神神社を描きました。本年も良い年でありますように。そして当ブログを何卒宜しくご愛顧頂けますように。 ②前回(12月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ③今回(1月号...
12月号(ここをクリック)①前回(11月)の解答②今月(12月)の問題③English Version
①前回(11月)の解答 ②今月(12月)の問題 コロナの状況がまたぞろ怪しくなってきています。ここは三密をしっかり守りましょう。そしてどうしても集まるときは、2人までに致しましょう。そこで今月のパズルは「三密は2人まで」です。 以上で今回の日本語版記事を終わります。例によっ...
11月号①10月号解答②11月号問題③English Version
①10月号解答 以上で10月号の解答を終わり、次は11月号問題です。年末が近づくとカレンダーが気になり出します。そこで今月は12月のカレンダーを使った、足したり引いたりして、ある値になる数を探すパズルです。 ②11月号問題 ③English Version This w...
10月号(全ページはここをクリック)①前月(9月)号の解答②今月(10月)の問題③English Version
①前月(9月号)の解答 以上で前回(19月号)の解答を終わります。 ②今月(10月号)の問題 前回パズルの発展版で、やや難しく(難しいというより煩雑)数独を制覇したような方にふさわしいかもしれません。独りでも夢中になれるので、数独ならぬ「中独パズル」と命名しました。是非チャ...
9月号(全頁はここをクリック)①前回(8月号)の解答②今回(9月号の問題)③English Version
以上で前回(8月号)の解答を終わります。 今回(9月号)の問題---古いものシリーズ最終版「古いブログ記事」 コロナで生じた三密回避ムードはやや薄れたとはいえ、いまだに軽視はできないようです。そこで今回は、以前のブログ記事、即ち古い記事「三密回避パズル」(2021年2月号ブ...
8月号(click here)①前回の解答②今回の問題③English version
①前回(7月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(8月号)の問題 古いものシリーズ第6弾で、「古い電卓」(卓上電動計算機)です。古い計算機には計算尺や、手回しの機械式計算機などもありますが、いまでも使われている計算機で、古くなって機能が極めて劣化した電卓をテー...
7月号(ここをクリック)①前回(6月号)の解答②今回(7月号の問題)③English Version
①前回(6月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(7月号)の問題 古いものシリーズ第四弾で, ‵ 古いパズル ′ です。 The English version will be released at the end of this month 以上で今回の記...
6月号(ここをクリック)①前回(5月号)の解答②今回(6月号の問題)③English Version
①前回(5月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回(6月号)の問題 以上で日本語版の記事を終わります。 English Version will be released at the middle of this month. 例によって、当...
①前回(4月号)の解答 以上で前回(4月号)の解答を終わります。 ②今回(5月号)の問題 以上で今回(5月号)の問題を終わります。 The English Version will be posted at middle of this month. 以上で今回 (5月号)...
前回(3月号)の解答 この面積3にするマッチ棒の置き方はパターン数が多く、チャレンジされた方は本当にご苦労さまでした。パズルの5原則の一つに、「解けても何の役にも立たない」、というものがありますが集中感を味わうことはできたのではないでしょうか。今後とも何卒宜しくお付き合いく...
以上で 前回(2月号)の解答を終わります。 今回(3月号の問題) (3月号)の問題を終わります。 Th English version will be published in the middle of this month. Jus...
2月号(全頁はここをクリック)①前回(1月号)の解答②今回(2月号)の問題③English version is being posted in the middle of this month
前回(1月号)の解答 以上で前回(1月号)の解答を終わります。 今回(2月号)の問題 以上で今回(2月号)の問題を終わります。 以上で今回(2月号)の記事を終わります。例によって、当ブログのシェアー、宣伝に御協力頂けますようよろしくお願...
1月号(全頁はここをクリック)①前回(12月号)の解答②今回(1月号)の問題
新年明けましておめでとうございます。今回(1月号)は記事が多いですが、お正月をパズルで楽しんで下さい。 ①前回(12月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(1月号)の問題 いよいよ新年の幕開けです。新年即ち冬...
12月号(前頁はここをクリック)①前回(11月号)の解答②今回(12月号)の問題
①前回(11月号)の解答 考え方を先に述べますと、 ①1,9はラインの端に来る。 ②3個並んだ場合、中央の値×2=両端の二数の和で二数は偶数、奇数が同じになる。 ④3個並んだ場合、中央の値は4,5,6になりやすい。 ③4個並んだ場合、数の差は1または...
11月号(全頁はここをクリック)①10月号の解答、②11月号の問題
①前回(10月号)の解答 いかがでしたでしょうか。オ)以降の問題は、キ、ク、カを先にやれば気づき易かったかと思われ、わざと気づきにくいオ、カを先に持ってきました。悪しからず。 以上で前回(10月号)の解答を終わります。 今回(11月...
10月号(全頁はここをクリック)①前回(9月号)の解答②今回(10月号)の問題
①前回(9月号)の解答 以上で前回(9月号)の解答を終了します。 ②今回(10月)の問題---久しぶりに図形パズルです。 以上で今回(10月号)の問題を終わります。 以...
9月号(全頁はここをクリック)①前回(8月号)の解答②今回(9月号の問題
①前回(8月号)の解答 以上で前回(8月号)の解答を終わります。 ②今回(9月号)の問題 以上で今回(9月号)の記事を終わ...
8月号(全ページを開くにはここをクリック)①前々回(6月号)の解答の補足②前回(7月号)の解答③今回(8月号)の問題
①前々回(6月号)の解答の補足---7/21日に前回の記事の中でお知らせしていました補足説明をここに掲載しました。 上記の解法は、問題を作っているときには実は気がついていたわけではなく、ある時過去の記事でのある解法をふと思い出し、気づいたものです。その過去の記事とは、202...
7月号(全ページを開くにはここをクリック)①前回(6月号)の解答②今回(7月号)の問題
前回(6月号)の解答(問題1,2の解答文は赤文字で表示) 問題3 (問題3の解答文は都合により黒文字表記です。問題文の再掲もあります。) 別解---前記の解法ではなく、もっと素朴な理屈でも、答えを導くことは出来ます。 ①10個並んだ底辺の隣り合う二数の差が1で、最初の数つま...
6月号(全ページを開くにはここをクリック)①前回(5月号)の解答②今回(6月号)の問題
①前回(5月号)の解答 以上で前回(5月号)の解答を終わります。 ②今回(6月号)の問題---辺上の数パートⅡ 今回は、以前にやった、辺上の数問題の新ヴァージョンです。問題1,2は前回よりわかり易い問題になっています。 問題3 以上で今回(6月号)の問題を終わります。 以上...
5月号(全頁を開くにはここをクリック)①前回(4月号)の解答②今回(5月号)の問題
①前回(4月号)の解答 ————————————————————————————— 上記の解答で、半畳を使わない敷き方では、坪数からわりだしてもいいですね。1~50坪(100畳)までのうちで平方数は、1,4,9,16,25,36,49で、畳数はこの2倍だから、解答P.1のn...
4月号(全頁を開くにはここをクリック)①前回(3月号)の解答②今回(4月号)の問題
以上で前回(3月号)の解答を終わります。 ②今回(4月号)の問題 今回は和室に敷く畳の問題です。やや、ややっこしいので考えることが好きな人向きです。 以上で今回(4月号)の問題を終わります。 以上で今回(4月号)の記事を終了します。例によりまして当ブログの伝播・宣伝を宜し...
3月号(全ページを見るにはここをクリックされたし。)①前回(2月号)の解答。②今回(3月号)の問題
①前回(2月号)の解答(問題を再掲し、答えはカラーで表示) 以上で前回(2月号)の解答を終わります。 ②今回(3月号)の問題 このところ、根気の要るパズルが多かったので、今回はひらめきで分かる、パズルです。問題2はやや数学色は有りますが、学生時代を思い出し挑んで下さい。 以...
2月号(全ページは見るにはここをクリックしてください)①前回(1月号)解答②今回(2月号)問題
①前回(1月号)の解答 正月用ゲームの解答 とくにこれが答えだというものはありません。やってみて、できればOKです。「どんな場合(値)でも分割は出来る」という事は証明できていず、未だ未解明です。でも出来るようです。色々な値で出来るようですので、どうぞ試してみてください。 以...
2021年1月号(全頁はここをクリックしてください。)①前回(12月号)の解答②今回(1月号)の問題 ③お正月用特別問題(パズルではなくゲームです)
新年明けましておめでとうございます。本年も拙ブログのご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 ではまず前回(12月号)の解答です。 ①前回(12月号)の解答 29日月初が水曜の解答は、前回(12月号)のヒントの中にもう一つ別なものがあり、上記の解答と合わせて、都合3パター...
12月号(ここをクリックしてページを開いてください。)①前回(11月号)の解答②今回(12月号)の問題
①前回(11月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 さて本年度最後のパズル問題です。年度末は何かとカレンダーが気になる月間ですが、今月はそのカレンダーにまつわるパズルです。 今回(12月号)の問題 さー、ここからが問題です。最後のページにも分割の実際例をヒントとして示...
11月号(ここをクリックしてください)①前回(10月号)の解答②今回(11月号)の問題
①前回(10月号)の解答 9等分9の解答図には「別解答あり」と断っていませんが、実は沢山有ります。部分的にちょっと変えたもの(終着地点が同じ)も別解答とすれば、二桁になるかもしれません。尚、このパズルの場合、周期性の関係でしょう、偶数等分より奇数等分の場合の方が難易度は高い...
10月号(ここをクリックして全頁を開いてください。) ①前回(9月号)の解答 ②今回(10月号)の問題
①前回(9月号)の解答 ※小学生(中学受験生)なら、解2の図Cを連想するのは結構慣れている筈で、大人より気づきは早かったかも知れません。また、中学三年生以上であると、平方根に慣れてくるので、問2の△BEDが、縦横√2と2√2がすぐわかり面積は(√2×2√2)/2=2.0と出...
9月号(ここをクリックして全頁を開いてください。)①前回(8月号)の)解答②今回(9月号)の問題
前回(8月号)の解答 尚、この漸化式の解き方と言うのは、『3~6のとき7~31なら、nのときはいくつですか』 という設問に対しての解答であって、『n個の輪を重ねた時、輪の輪郭で分割される区画の個数は、一番多いときいくつになりますか』の設問に対する解答は別な求め方になります...
8月号(全頁をご覧に鳴る場合はここをクリックしてください)①前回(7月号)の解答②今回(8月号)の問題
上記の解答は、一例で、重なりの少ないものほど、解のパターンはたくさんあります。 以上で前回の解答を終わります。 今月(8月号)の問題 ---五輪算拡大版 ※右下、円列6輪重ねはマニア向けと言及しましたが、特に難解という訳ではなく、しつこく考えれば答えは見つかります。 ...
7月号(ここをクリックして見て下さい。)①前回(6月号)の解答②今回(7月号)の問題
①前回(6月号)の解答 問題3 いかがでしたでしょうか。問3は直ぐに気付き、成程確かにそうなるなと、納得できてすっきりされたと思います。世の事象も、このように簡単な数式で、これならこう、あれならこうとすっきり説明出来るものであるといいですね。 次に、また「有りました」です。...
6月号(全頁を見る場合ここをクリック)①アフターコロナ②前回(5月号)の解答③今月(6月号)の問題
①アフターコロナ パズル五原則の一つに「(パズルが)解けても何の役にも立たない」がありますが、役に立ちそうなことを一つ考えました。下記、「アフターコロナレストラン像」です。オンライン食事会よりはましなのでは。 ②前回(5月号)の解答 前書き 今回の問題は特に難しい事象はなく...
5月号(全ページをご覧になる場合はここをクリックしてください。)①前回(4月号)の解答②今月(5月号)の問題---3密回避パズル!
特記 ~5/6のステイホームウィークは是非拙ブログで! ①前回(4月号)の解答 「こら待て逃げるな」シリーズの最終版です。解答の後に、長い能書きを記しましたので、ご興味ある方は読んでみて下さい。出来ましたら感想などEメールで送って下さい。 以上が前回の解答です。 異な指摘...
4月号(前ページをご覧になる場合はここをクリックされたし)①前回(3月号)の解答②別な解法のご紹介③有りました!!第三弾④今月(4月号)の問題
パズルに限らず、理屈で説明できる疑問の多くは、コロンブスの卵なのですが、分ったり、気付いたりしたときの感動は、皆同じように大きなものですね。多くの皆さんもきっとその感動をあじわっていただけたものと思います。(人によっては、感動に値しないという事も当然にあるでしょうが、楽しめ...
3月中旬号(全ページはここをクリックしてください。)①3月号問題追加ヒント②ありました!第二弾
これは、3月中旬号(3/15公開)です。3月号の問題、2月号の解答は、この前の号、です。この前の号を見るには、右欄のアーカイブをクリックして3月号を開いてください。 3月号問題で、ヒントが中途半端になっていましたが、ここにそのヒントを掲載いたします。もうすでにお気づきになら...
3月号(全ページを見るときはここをクリックしてください。)①拙ブログ訪問の御礼②2月号の解答③3月号の問題④拙ブログ出番到来か?
①拙ブログへの訪問の御礼 このブログの訪問者の方が、この一週間かなり急増しました。一つには、このところ臆面もなく知らない方にブログの紹介をしたこと(電車の中の隣にいた方、ある会合で出会った方などなど)、そしてコロナウィルスの影響で人々が外出できなくなったこと(テレワークなら...
2月号---面積図の底力①前回の問題再掲と前回の解答②今月の問題
今月の問題は、前回の面積図に続き、それを使って高校レベルの証明問題に挑んだ力作で、面積図の底力を見せつけられた思いです。チラっと覗くだけでも見てください。こんな難しい事象が小学生でも理解できそうな方法で説明できるとは、と、得心されること請け合います。その前に前回の解答です。...
1月号①年頭のごあいさつ---絵画投稿②前回の問題再掲③前回の解答④今月の問題
①年頭のご挨拶 皆様、あけましておめでとうございます。おかげさまにて、このところ拙ブログに訪問される方も少しずつではありますが増えています。改めて御礼申し上げます。私の本業は水彩画であることをご存じない方も多いと思われ、最近描いた絵を掲載させて頂きます。 「メタセコイヤの夕...
12月号(ここをクリックすれば全ページが見られます)①前回問題再掲②前回の解答③今月の問題
①前回問題再掲 問「Aさんは1997年3月に大学を卒業後、仲良しグループで毎年10月に同窓会をやっています。同窓会の人数は初回から前回までずっと同じで、会場の飲食店も同じ店で、メニュー価格はすべて100円単位の外税です。 で、Aさんは、この同窓会では、どんなメニューでも量で...
11月号(ここをクリックすると全ページが見られます。)前月の問題再掲、前月の解答、今月の問題
前月の問題再掲 問題「①一年の初め(1/1)と終わり(12/31)は曜日が常に同じである。これは正しい で すか。正しくないと思われる場合は正しい答えを示してください。 ②13日の金曜日は一年の中で必ず1回だけある。これは正しいですか。正しくない ...
前月の解答 答えは下記のページに示したようになるはずです。 問2は、8月号の問題のテーマであった点対称図形の応用で、立体図形ですが、直方体ア、ア´が分離した一つの点対称図形と考えて答えの図のように中心点が求められます。その場合の中心点の求め方は、図以外にもう二つ、BYまたは...
前月の解答 答えは下記のページに示したようになるはずです。 問2は、8月号の問題のテーマであった点対称図形の応用で、立体図形ですが、直方体ア、ア´が分離した一つの点対称図形と考えて答えの図のように中心点が求められます。その場合の中心点の求め方は、図以外にもう二つ、BYまたは...
今月号は量が膨大につき、何度かに分けて見ていただけましたらと思います。 Ⅰ.前号の答え 前号の問題は、まったくの自作問題なので、勘違い、齟齬がないかどうか、懸命に検証しました。結果、まずまずの問題で皆様の中には結構はまってしまった方もおられるのではと期待しています。逆に、こ...
8月号---前回の解答【迷宮入り?】と今月の問題【正真正銘これぞパズル】そして絵です!
御礼 7月はこのブログへの訪問者数が初めて500人を超えました。 謹んで御礼申し上げます。一つの課題は、コメントが皆無な為ブログの最終目標である交流が生じないことです。アカウントが面倒なせいもあると思われ、次回からはブロガーのメアドをリンクさせようと思います。メールでパズル...
前月の解答 問題A 当初私が考えた解法は、下記に示すような、式から各数の関連性を導き出して、数を絞っていくやり方でした。しかし、6月途中に別な方法があることに気づき、これぞパズルと大見えを切ったのが悔やまれることとなりました。ただ、完全解を出すにはやはり下記の 数式から数を...
スマホの場合は行が乱れ判別不能になる恐れがありますので、なるべくPCで見ていただけますようお願いいたします。 前号の問題の再掲と解答 A)~H)は、三角形の辺上に三つ、または七つの数が、ある条件で並んでいるところです。どの場合も、〇に入る数は自然数で、各辺の数の間の間隔は皆...
3月号で予告した問題で、今回も一つのテーマに沿ったものです。空欄に、条件に合う数を探すパズルですが、探さずとも合計値は理詰めで答が出せます。3月号で言及しましたように、原題よりは少しは骨っぽくなったかと思いますが、中学受験生などは、K)L)以外は大人より存外すらすらできてし...
4月号(April)前回の解答と絵です。The answers of last time and the paintings I painted.
三角の三辺に並んだ数を探す問題をだす予定でしたが、急遽、最近描いた絵をアップさせていただきます。三辺に並んだ数を探す問題は、次回5月号にアップさせていただきます。予定を違えましたこと謹んでおわび申し上げます。 前回の解答 問題A,B共にそれぞれ一つのテーマなので、一問解けれ...
寂しき風景lonely scenery at the front of Kurume Station
2017.4/15、熊本地震の日、熊本から逃げ帰る途中で、久留米駅で下車し、駅前の人一人いない寂寥と、無心に咲き乱れるつつじの後継に圧倒され、思わず筆をとりました。建物は古い工場の陽で、今でもストリートビューで見ることが出来ます。久留米駅の南口です。
3月号---これパズル!?前回の解答と今回の問題・次回の予告
前回の解答 『入れる個所の数が、1~4には5を足した数を、6~9には5を引いた数を、それぞれ入 れればよい。』 全解 16+2+3+4+5+6+7+8+9=60 1+2+3+4+5+61+7+8+9=100 1...
イライラ算解答 1月後半の2週間をかけ、何とか解を見つけました。 かなり、長文ですが、わかってくると大したことはありません。=55、=100のところだけでも一瞥され、成程と感じて頂ければ光栄です。ただし、この解法はあくまでも素人が小中生レベルの計算知識で思いついたものに過ぎ...
新春号---皆さま明けましておめでとうございます。今回は 前号の予告問題の答と、1月号問題「いらいら算」です。ご家族皆さんで一緒に楽しんでください。
前号の予告問題の答---赤色の0を入れればよい (9000 )+(1 )+(5 )+(6 )+(80 )=9092 解説:1の位が2になるには1+5+6しかないことに気づけば解けたも同然 ですね。受け売りのオリジナル問題集には20問ほどこのようなものがあり、 ...
11月の解答 L型の第三の方法、異形凹型の方法、共に、『同じものから同じものを引いても残りは同じになる』という発想が面白く感じ勇んで投稿しました。つまらなかったら悪しからず。 12月の投稿---今号は『絵画』と「「英単語ダジャレ」を投稿します。 絵画 転居先の家のす...
先月(10月号)の解答 今月(11月)号の問題---矩形を二等分する!
今回は、悔しいですが、あるパズル本からの受け売りです。この問題(問題文は変えて います)を見たとき、やられた!と思いました。あまりにも面白いので、このブログに 取り上げました。これこそが納得せざるを得ない面白パズルですね。尚、この計算せず に計算する方法の前に、補助問題とし...
問いの答は、図3で分かってしまうはずですが、一応次号で解説します。 8月号の解答もどきもの 問1 1,1,9,9---(1+1÷9)×9 9,9,9,9---(9×9∔9)÷9 問2 (1+1÷9)×9 と同じ式の場合 (1+a÷b)×b、で(a、b)が(...
8月号その2---英単語ダジャレ、難解ではないもののようですがタイムリーな話題に使われていた単語なので急遽その2として公開しました。
ダジャレ文:あざけりバカにされたことに対しては,誰かのように「なんか文句(モック) あっか」と厳しく言うべし!レベル6:mock(vi,vt,n,a) 例文:Women are told they have to give birth...
0を含まない4個の一桁の数と、四則演算記号、およびカッコを用いて、答えが10になる式を考え出すパズルを、メイクテン問題と言っているようです。不思議なことに、大抵の4個の数で、その式が作れるから面白いです。ただし、4個が全て異なる数である必要はなく、又数の並びは自由ですが、数...
「ブログリーダー」を活用して、ゴンタさんをフォローしませんか?
皆様明けましておめでとうございます。本年も宜しく御願い申し上げます。 ①前回の答え ②今回の問題--- 新春そうそうややマニアチックで煩雑か? 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎上拡散にどうか御協力頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
①前回11月号の解答 以上で前回の解答を終わり、次は今回の問題です。 ②今回12月号の問題 以上で今回の記事を終わります。当ブログの、炎上拡散、「#gontanoe」の程、何卒宜しくお願い致します。
①前回の解答 ➁今回の問題---等積変形パートⅡ 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎上拡散を宜しくお願い申し上げます。
①前回ペアリングパズルの解答 次は今回の問題です。 以上で今回10月号の記事を終わります。当ブログの炎上拡散にどうかご協力下さい。
①前回の解答 以上で前回の解答を終わり、次は今回の問題です。 ②今回の問題 以上で今回の問題を終わります。 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎上拡散にどうか ご協力頂けますよう、謹んでお願い申し上げます。
前回の解答 以上で前回の解答をおわります。 今回の問題 以上で今回の問題を終わります。 以上で今回の記事をおわります。当ブログの炎上拡散に御協力頂けますよう慎んでお願い申し上げます。 以上でパズル記事を終わります。このブログの炎上拡散に御協力お願い申し...
⓵前回(6月号)の解答 次は英文版です。 Next is English version 以上で前回【6月号)の答えを終わります。 ②今回(7月号)の問題
①前回(5月号:三角数独)の答え ②今回(6月号)の問題:中独 以上で今回の記事を終わります。当ブログの炎症拡散にどうかご協力ください。
①前回の解答 以上で前回の答えを終わり、次は今回の問題です。 ②今月の問題---パズルの王様に勝てるか! 今回のパズルは、現在パズルの王様と言われている、いわゆる数独(別名ナンバープレース)の変形したもので、解き方はほぼ同じです。形状が正方形ではなく三角形なのでやや戸惑うか...
以上で前回の答えを終わり、次は今回の問題です。 ②今回【4月号)の問題 This month's problem 以上で今回【4月号)のパズル記事を終わります。当ブログの炎上拡散に御協力下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 This concludes the puzz...
①前回(2月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回の問題 以上で今回の問題を終わります。 以上でパズル記事3月号を終わります。当ブログのシェアーに御協力頂けますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
今月のパズル記事の最初は、ブロガーが年賀状に出したパズルの解答の記事で、当ブログの前回の答えはこの年賀状パズルの解答の後になります。どうぞ悪しからず。 ①年賀状パズルの解答 結論---下記の「ドンブリ勘定の定理」を得る。 ドンブリ勘定の定理---昇順に並べたドンブリ基数2組...
皆様あけましておめでとうございます。本年も当 ブログを何卒宜しく御願い申し上げます。 ①前回(12月号)の解答 <ア>以外は、何通りもの答えがありますが、ここでは二通りの答え(図の赤、黒のライン)を表示しました。アは難しいようですが、楽しんでいただけまし...
前回(11月号)の答え 以上で前回の解答を終わります。 今回(12月号)の問題 今回は2020年10月号のグルグル算のリメイク版(ニューヴァージョン)で、問題<ア>及び<エ>(<ケ>の別解)はやや難解で、出来た時の達成感は格別です。是非チャレンジを。 以上で今回(12月号)...
以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回(11月号)の問題<裏を書け> 以上でパズル記事11月号を終わります。当ブログのシェアーの程何卒よろしくお願い申し上げます。
①前回問題(式作り)の解答 ②今回の問題---異式同値パズル 今回の問題は、中学生以上は方程式で答えは求められますが、できれば試行錯誤方式で解いてください。 以上で今回(10月号)の記事を終わります。例によって、当ブログのシェアーをよろしくお願い致します。
①前回(8月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(9月号)の問題 式作り問題
①前回(六一均衡問題)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回の問題 この問題、数を大きい順、小さい順に並べればいいだけで、他愛のない問題のように見えますが、一発で正解を出すのは結構骨かも---。 以上で今回の記事を終わります。
①前回(ドンブリ算)の解答 ②今回(六一均衡)の問題 以上で今回の記事を終わります。当ブログのシェアーをよろしくお願い申し上げます。
①前回の解答 以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回の問題 今回は幾分、数学色が強いかもしれません。と言っても高一程度のレベルなので学生時代を思い出しながら、あれこれいじくりまわせば、必ずや面白みを感じる事が出来るでしょう。 以上で今回の問題を終わります...
皆様あけましておめでとうございます。本年も当 ブログを何卒宜しく御願い申し上げます。 ①前回(12月号)の解答 <ア>以外は、何通りもの答えがありますが、ここでは二通りの答え(図の赤、黒のライン)を表示しました。アは難しいようですが、楽しんでいただけまし...
前回(11月号)の答え 以上で前回の解答を終わります。 今回(12月号)の問題 今回は2020年10月号のグルグル算のリメイク版(ニューヴァージョン)で、問題<ア>及び<エ>(<ケ>の別解)はやや難解で、出来た時の達成感は格別です。是非チャレンジを。 以上で今回(12月号)...
以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回(11月号)の問題<裏を書け> 以上でパズル記事11月号を終わります。当ブログのシェアーの程何卒よろしくお願い申し上げます。
①前回問題(式作り)の解答 ②今回の問題---異式同値パズル 今回の問題は、中学生以上は方程式で答えは求められますが、できれば試行錯誤方式で解いてください。 以上で今回(10月号)の記事を終わります。例によって、当ブログのシェアーをよろしくお願い致します。
①前回(8月号)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回(9月号)の問題 式作り問題
①前回(六一均衡問題)の解答 以上で前回の解答を終わります。 ②今回の問題 この問題、数を大きい順、小さい順に並べればいいだけで、他愛のない問題のように見えますが、一発で正解を出すのは結構骨かも---。 以上で今回の記事を終わります。