なんでもタダにしたらイイというものじゃない。。。『野党3党が全国の公立小中学校の給食無償化に向けて連動した動きを見せている』ようだけど・・・その負担は何処の誰がするのだ!!タダ・・・・
神社仏閣巡り・鉢花育て・里山散歩・街中カフェ巡り・雑読読書・etcと多趣味の中で遅々として進まぬ終活迷路を彷徨う日々を愉しんでいます。
歳を重ねるとどうして頭が悪くなるのだろうか・・・バカになるのを少しでもスピードダウンしようと無駄な(?)努力の足跡をお目におかけしましょう!なんと2021年4月号がやっとやっとの思いで完了しました。「頭の栄養」になる23種類のパズルが120題とのこと。これを一日2題・延べ60日で成し遂げるのがこのBOOKだった。でも・でもなんと3年もかかっている。2021年4月から初めて2024年5月末の完了です。3年がかりで120題のパズルをやっと征服。「脳の活性化を生活習慣に!」を目指して挑戦開始したが結果はこのザマ!結局、脳の若返りも脳の健康も目的達成できずに終了。*********************************************************こんどこそこの目的達成を誓ってもう一冊...脳活、延々3年もかかってしまった
「ブログリーダー」を活用して、パピーさんをフォローしませんか?
なんでもタダにしたらイイというものじゃない。。。『野党3党が全国の公立小中学校の給食無償化に向けて連動した動きを見せている』ようだけど・・・その負担は何処の誰がするのだ!!タダ・・・・
せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ今日1月7日は『春の七草』の日。先日、近くのスーパーで見かけて買ってきたレトルト食品の「七草がゆ」。こんなのがあったんですね。早速作ります。これが今回の七草「乾燥七草」だよせり・なずな・・・・すずしろまでの七草がこの姿だよちょっと悲しいネ。。。レトルト粥のフイルムを全部はがし取りこれをぶち込みます(笑)やっていて思わず失笑・・・よくかき混ぜて容器のまま電子レンジ(500W)で指示通り1分20秒温めます。これで「七草がゆ」完成!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と思いきやこの後は省略します。恥ずかしい、辛い、侘しい・・・:::::::::::::::::::::::というわけでドライ七草とカップおかゆの「簡単春の七草がゆ」残念だった。本日終了「開運招福」の『七草がゆ』いただいたけど・・・
ナンプレは苦手だ、8月29日から挑戦開始した「超初級ナンプレ256問」「初級」に「超」が付くから256問lくらい簡単に攻略できるだろう、と、甘く考えて小さなタイマーまで買って開始。そして10月もなんとか無事に生存出来た。でもこのナンプレ開始から60日強経過したが、ブログ新規UPも忘れてかなり熱心に解いたが未了。本日174問まで完了。成績は、〇timeover(20分)が14問(制限時間、ホントは10分なんだけどネ。。。)〇giveupが6問(投げ出した!)超初級でこの成績だからホントはやる気を失うところだけどこうなったら意地でも256問は完了しようと思っています。ナンプレ挑戦の途中経過でした。ここでクイズだよ。。。256問、終了は何月何日??正解者には・・・なにもありません。苦手克服したいけど・・・
前回の脳活マガジン2021年4月号が今年の5月に恥ずかしながら3年がかりで完了したので手元に残っていたもう一冊の朝日脳活マガジン2022年10月号にこの6月から挑戦開始した。今回は3年じゃなく3カ月でやり終える目標だった。8月末の終了目標が残念ながら翌月9月にずれ込んでしまった!この程度なら世間ではよくあるずれ込み具合だろうね。9月10日に完了しました。はずかしながら、採点結果は60日分120問で一部解答不備もあって完答が94問で採点結果は78点だった。「アナグラム」「漢字クロス」「暗記してすぐ回答」「ナンプレ」この辺がどうも苦手のようだ。******************************続いて「朝日」じゃなく「毎日」をするつもりで買ったのだが「毎日」の編集者は何を思ったのか各パズルの問題ページ...脳活マガジン二冊目終了
最近話題の小説「百年の孤独」に挑戦してみます。歳を重ねてもう長編小説は読めないと思っていたけど、この「百年の孤独」が新聞紙上やネットで度々目にするもので今回無謀にも挑戦してみようとAmazonポチリました。送られてきたこの文庫本、なんと600ページを超える長編小説だ。コロンビアの作家「ガブリエル・ガルシア=マルケス」の全訳もの。19世紀中頃のラテンアメリカを舞台に語られた物語だそうです。今回、初めて文庫化されて大きな話題を呼んでいる作品。ボクは海外ものはあまり好きじゃない、登場人物の名前が覚えられないので(笑)すこしづつでも読んでみます。「百年の孤独」
般若心経の写経練習帳二冊目開始。先般一冊目はボールペンで練習したが今回は待望の「筆ペン」を使って練習しようと思ってます。ところで、この練習帳(アマゾンポチ)したのだけど、表紙の右上に「とちぎ発」と書いてあるでしょう。これはナンだ???写経練習前にひとつの疑問が発生しました。この疑問解決に一日費やしました。*****この本の隅から隅まで眺めて不思議発見!表紙右上のヘノヘノ模様の下に「とちぎ発」と記されている!!!なんとこの本の発行は「下野新聞社」だった。へのへの模様は栃木県の県土の形のようです。「とちぎ」って栃木県のことでした。栃木県といえば昔行ったことある日光東照宮くらいしか知らないです。練習帳の裏表紙に発行「下野新聞社」って書いてある。『したの』じゃないですよ『しもつけ』だって・・・「下野新聞」って...写経練習、二冊目開始です
残された時間は多くはないよ!でも、これは慌ててすることではありません。やっと一冊目が終わりました。始めは筆ペンで練習していたがこれではいけない、まずは「字」を書くことに慣れる必要を感じました。現役離れてからは「字」を書く機会がぐ~んと少なくなったもので・・・筆ペンよりは書きやすいボールペンでとにかく「書く」ことに抵抗感じないようになろう!と思って。。5/5と書いてあるネ。ここは第一節「観音さまの言葉」部分です。(下手な字が躍ってるけど・・・お許しを)でも5月から8月初めまで2か月少しかかってるようだね。2冊目は筆ペン使って練習しようと思ってます。でも、心経を書きながら「意味」がサッパリ解ってないことに気がついた情けないボクだね。一冊の参考書を手に入れ読んでいます。「入門」なんて書いてあるからよく解るだろう...急がなきゃ!
歳を重ねるとどうして頭が悪くなるのだろうか・・・バカになるのを少しでもスピードダウンしようと無駄な(?)努力の足跡をお目におかけしましょう!なんと2021年4月号がやっとやっとの思いで完了しました。「頭の栄養」になる23種類のパズルが120題とのこと。これを一日2題・延べ60日で成し遂げるのがこのBOOKだった。でも・でもなんと3年もかかっている。2021年4月から初めて2024年5月末の完了です。3年がかりで120題のパズルをやっと征服。「脳の活性化を生活習慣に!」を目指して挑戦開始したが結果はこのザマ!結局、脳の若返りも脳の健康も目的達成できずに終了。*********************************************************こんどこそこの目的達成を誓ってもう一冊...脳活、延々3年もかかってしまった
今朝はいつもの散歩コースを少し外れて山裾沿いの小道を散策。あった、あった。今年ももうすぐキレイなアジサイ並木をみることができるでしょう!昨日の大雨から一夜がすぎて初夏の日差しの中、少し歩きました。どなたが植えたのかこの小道沿いにアジサイの木が数本並んで楽しませてくれます。どこの世界にもおられるようですね、慌て者が、いやいや他人より一歩先んじて歩む方が。。。最先端を走るひとりのアジサイ君、もう咲いてます。今日はとってもいいお天気、溜まった洗濯もの片づけましょう!そうそう、先日運転免許更新のための認知機能検査受けてきました。「認知症のおそれがある」基準には該当しませんでした。と記されて県公安委員会が発行する検査結果通知書をもらってきました。これで運転免許更新もなんとかできるだろう。といった近況もありました。で...もうすぐですね。。。紫陽花
3月18日に書き始めたこの記事、途中止めのまま二か月が経過していた。思い出して続き書いてみよう。2月のことだけど素敵な本が目に入り買いました。今は二人でもいつかは必ず「ひとり」になる。そうですね、夫婦心中でもしない限り人は必ずひとりになるよね、ひとりで生きる(暮らす)ためのノウハウ先ずは「お金」-安心と自由が手に入る。ひとりで生きるために必要なお金は・・・年金の繰り下げは??。具体的に数字で示しています、人生後半のタイプ別家計シュミレーション一例等々も・・・次に「健康」・・・病院に頼りすぎない生き方。「死」そのものが苦しいのではなく、家族がいると苦しくなる時まで生かされているから苦しみが生まれるのだ。寝たきりにならずに、死ぬ直前まで歩いて生活するためには・・・おひとりさま「相続」の問題は・・・「孤独」の問...ひとりで生きる
厳しかった寒さも少しは和らいできたようですね。家から少し山を登ったところにある黄色い蝋梅が咲き始めていました。春を告げてくれている小声が耳に響いてくるような花色でした。遠ざかっていたブログも春と共に少しづつ再開したい今日この頃です。**********************読書日記も久しくUPしてなかったので読んだ本も随分たまっているようでした。今回はその一つ生物学者の”小林武彦”さんの作品です。『生物はなぜ死ぬのか』(再読本です)確か昨年の今頃読んだと思います。『全ての生き物は、「死ぬため」に生まれてくるーーー』ちょっとショッキングなフレーズに惹かれて手にした覚えがあります。でも詳細はほとんど忘れました(笑)ボクを惹きつけた作品の一節を紹介しますネ「歳を重ねるにつれて体力は少しずつ衰え、20代の頃のよ...春を待つ
この画像、なんだかわかりますか?決してキレイな画像じゃなくってゴメンなさい。・・・ボクの右手の手首です。この赤い処にブスツと穴開けてカテーテルを入れました。心臓の冠動脈までそのカテを挿入してステントと呼ばれている金属製(ニッケルクロームだったかな?)網状の筒を血管内に留め置きます。血管の狭窄を防ぐためのものです。1泊2日の入院でこのカテ手術を受けてきました。ボクの心臓にはこれが4本目、嬉しくないですョ(;∀;)擦ってはいけません。しばらくオトナシク暮らします。二日間入院していて気が付いたのだけど、男性看護士さんが多いですね、特に夜間は多いように感じました、若い方からかなりお歳を召した方まで女性世界と思っていた昔人間にはあらたな感じがしました。50歳以上と思われるような男性看護師さん、安心感が持ててよかった...これ・・・ナンだ
今日(1月14日)は当地氏神さんの「石高神社」で「とんどまつり」が行われました。当日は風も無く、おだやかな日和でした。お正月に玄関に掛けた正月飾りを今朝外して持っていきました。神社の境内では皆さんが持ち寄った注連縄や門松などを焼いてお国の平安と我が家の今年一年の無病息災を祈りました。ここ3年コロナの影響で中止になっていた「ぜんざい」の振る舞いをいただき心休まるひと時をありがたく過ごしてきました。とんどまつり
昨年はコロナの影響で帰省できなかった娘が帰ってきて二人だけでちょっぴり寂しいが素敵なお正月を迎えることができました。日本料理「きく井」さん作のお節料理をいただき二人で楽しく語らいながらの新年だった。今年のお正月は暖かかったので午後から二人で庭の掃除や近くの公園へのウオーキングでお腹を少しでも減らそうと頑張った。昨年植えた真っ赤なシクラメンもちょっぴり微笑んでいるようだった。*************************************と、、、突然JALの飛行機が羽田空港で火災にあっているというような臨時ニュースが飛び込んできて、、、「明日、あたしはJALで帰京するのに・・・」「高校の同級生がJALのパイロットなんだけど・・・」など、などニュースにかじりきっています。。。我が娘は。。。今年もいろ...お正月風景
2024年、年が改まった機会にひさしぶりにブログ更新してみようかな。半年ぶりだよネ・・新しい「年」こころ新たにブログ再開しいナ!お正月といえばこれですね。縁起をかついで縁起物の葉ボタンを昨年末に植えました。今年もまた縁起のいい素敵な一年であってほしいですネ。小さな葉ボタンと共に今年も小さな幸せが来ますように・・・では、ではどうかよろしくお願いします。お久しぶりです
前回のフェイジヨアも散ってしまいました。散歩路にはあちこちに見受けられる白い小さな菊に似た花、これが見受けられる季節になりましたネ。「ハルジオン」いや、もしかしたらヒメジオンかな・・・ボクにはその違いがよくわかりません。花のお名前にはあまりこだわらないことにしています。春が終わったので「ハルジオン」といおことでいいんじゃないかな・・・我が家の庭には白い小さな花がチラホラと咲きだしました。先日は「青虫」が知らぬ間にすっかり食べつくしていました。モンシロチョウになるねすよね。次々咲くの次々食べられても楽しくないので「蝶になってヒラヒラと戻ってきてくれよ!」と言ってお隣の山の中にポイしました。この白い花は「コクチナシ」の花です。どこかで見た「聞いた」ことがある「くちなしの花」に似てますね。https://www...夏と赤い花
今年の春に植えたフェイジョア、先日一つ目が咲きました(6月1日)原産地は南米ウルグアイ、パラグアイ方面だそうです。白っぽいつぼみが花開いて、真っ赤なおしべとピンクの花弁がエキゾチックな風情を楽しませてくれます。果実もグリーンで特徴があり、香りがよいです。10月から12月にかけて熟します。青々と茂った葉っぱも夏の暑さを一時忘れさせてくれるようです。フェイジョアの全体の姿は現在の樹高はおよそ1.2m、やっぱり常緑樹はいいですね、濃い緑の葉っぱは夏の暑さを和らいでくれるようです。6月3日には二つ目が咲きました。そして翌4日には三つの赤いフェイジョアが“花の命はみじかくて・・・”なんていいますが6月7日には秋には果実が熟してくれるだろうか・・・楽しみに待っています。暑い夏を上手に越したいものですね。*******...エキゾチックな花ですね
「半ズボン下」・「ステテコ」・「ニーレングス」これらの違いがよくわかりません。女房がいなくなるとこんな疑問まで出てきます(笑)通販で適当にポチしてこれからの夏に向かっての下着の準備しています。多忙な日々の一端、疑問に思った事たくさんあります。下着ってだいたいワンシーズンで買い換えるものなんだろうか。二シーズンくらいは着れそうにも思うんだけど。。。下着って毎日洗濯するものなんでしょう、ウオーキングしていたら洗濯もの滅多に干してないお家がチョクチョク見かけられますが・・・皆さん衣類乾燥機お持ちなんだろうな。我が家、そんな洒落た乾燥機ないから毎日ベランダで干してます。雨の日は浴室乾燥使います。洗濯も大変だな。今夜も午前2時になりそうだ。もう寝よう。。。おやすみなさい。。*********************...下着の疑問・洗濯
先日のこといつもの花屋さんで見かけた枯れそうな花苗、「ダイアンサス」と書いてあったので一つ買ってみた。ダイアンサス・ダイアンサス・・・確か以前一度咲かせたことがあるような・・・そんな気がしたのでお店のご主人さんに「これ、咲くの???」と密かに聞いて見たけど、ご主人さん「・・・・・・」返事なし(笑)まあいいや、買いました。「金100円也」100円の花苗、初めての体験、、、帰って花鉢に植えました。「根」はしっかり巻いていた。そして3日後には少し横になっていた茎が直立気味になったような気がした。さらに4日後の6月11日撮影位置が変わって解りにくいけど・・・あまり変わりない。さて、どうなるだろうか。。。この「ダイアンサス」以前に一度鉢花で咲かせてことがあったはず。当ブログ内で「ダイアンサス」で検索したらあった。2...どうだろうか・・・
新聞広告で見たBOOK白川密成さんが書いた本『マイ遍路』。札所の現役住職さんが歩いた四国八十八ケ所。ここ数日夢中に読んでますおかげで睡眠不足で困ってます。**************************ボクの四国八十八ヵ所霊場の巡礼は2001年5月3日、開始2001年12月18日、満願そして2001年12月27日「ありがたや高野の山の岩かげに大師はいまだおわしますなる」お礼参りに高野山奥の院に参拝しました睡眠不足
昨年はコロナの影響で帰省できなかった娘が帰ってきて二人だけでちょっぴり寂しいが素敵なお正月を迎えることができました。日本料理「きく井」さん作のお節料理をいただき二人で楽しく語らいながらの新年だった。今年のお正月は暖かかったので午後から二人で庭の掃除や近くの公園へのウオーキングでお腹を少しでも減らそうと頑張った。昨年植えた真っ赤なシクラメンもちょっぴり微笑んでいるようだった。*************************************と、、、突然JALの飛行機が羽田空港で火災にあっているというような臨時ニュースが飛び込んできて、、、「明日、あたしはJALで帰京するのに・・・」「高校の同級生がJALのパイロットなんだけど・・・」など、などニュースにかじりきっています。。。我が娘は。。。今年もいろ...お正月風景
2024年、年が改まった機会にひさしぶりにブログ更新してみようかな。半年ぶりだよネ・・新しい「年」こころ新たにブログ再開しいナ!お正月といえばこれですね。縁起をかついで縁起物の葉ボタンを昨年末に植えました。今年もまた縁起のいい素敵な一年であってほしいですネ。小さな葉ボタンと共に今年も小さな幸せが来ますように・・・では、ではどうかよろしくお願いします。お久しぶりです