2025年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2024年8月16日時点の業績と運用成績をご紹介します。1Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が発表し、2銘柄が終了、5銘柄が実施中でした。
お金、健康、仕事、生きがい・・・ 投資経験25年の投資家&会社員 みつぞうの40〜50代に向けた定年準備ブログです。 2020年に簿記2級、2021年にFP2級を取得。 今後も自己投資を継続しつつ、有益な情報発信をします!
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2024年8月]
2025年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2024年8月16日時点の業績と運用成績をご紹介します。1Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が発表し、2銘柄が終了、5銘柄が実施中でした。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2024年8月]
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2024年8月13日時点の業績と運用成績をご紹介します。1Q時点の業績予想は10銘柄中4銘柄が増益、5銘柄が増配、2銘柄が減配でした。また自社株買いは、5銘柄が発表・取得中でした。
【運用成績】確定拠出年金の成績公開[2024年6月] 含み益は417万円に大幅増加!!
2007年から17年4か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショック、ウクライナ侵攻、生成AIブームなど株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
【運用成績】NISAの成績公開[2024年5月] 含み益は約181万円に!
2018年12月から2024年5月までの5年6か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+80.05%(含み益は約181万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2024年3月]
2024年3月期の第3四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2024年3月8日時点の業績と運用成績をご紹介します。3Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が発表し、1銘柄が終了、6銘柄が実施中でした。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2024年3月]
2024年3月期の第3四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2024年3月8日時点の業績と運用成績をご紹介します。3Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、7銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、5銘柄が発表、3銘柄が実施済みでした。
【運用成績】ジュニアNISAの成績公開[2023年12月] 含み益は218万円に!!
ジュニアNISA制度は2023年末で廃止されました。2018年1月から6年間における、ジュニアNISAの運用成績は評価損益が2,181,278円(+64.34%)でした。 この記事では、ジュニアNISAの運用成績と、2024年以降のジュニアNISA口座の取り扱い、今後の投資方針についてご紹介します。
【住宅】住宅ローンを完済! 戸建て住宅の抵当権抹消登記をオンライン申請でやってみた
住宅ローンを完済した筆者は、オンライン申請を利用して不動産の抵当権抹消登記を自身で行いましたので、その手続きのしかたをまとめました。 申請書の記入ミスや準備不足で補正書を提出する羽目になりましたが、そのことも含めてご参考になれば幸いです。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2023年11月]
2024年3月期の第2四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年11月24日時点の業績と運用成績をご紹介します。2Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が実施中でした。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2023年11月]
2024年3月期の第2四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年11月22日時点の業績と運用成績をご紹介します。2Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、6銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、5銘柄が発表/実施中みでした。
「会社四季報」って何かわかりますか? この記事では、オススメ本「世界一楽しい! 会社四季報の読み方」のオススメポイントをご紹介。この本を読めば、株式投資初心者の方でも、会社四季報を楽しんで読めるようになります!
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2023年8月]
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年8月15日時点の業績と運用成績をご紹介します。今回は2銘柄を入れ替えました。1Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、5銘柄が発表/実施中、1銘柄が実施済みでした。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2023年8月]
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年8月14日時点の業績と運用成績をご紹介します。今回は2銘柄を入れ替えました。1Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、5銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、4銘柄が発表/実施中、1銘柄が実施済みでした。
【運用成績】確定拠出年金の成績公開[2023年7月] 含み益は260万円に大幅増加!!
2007年から16年5か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショック、ウクライナ侵攻など株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
【事例紹介】こどもの教育資金1500万円はこうして貯めた!!
筆者は子供の中学卒業までに、約1500万円の教育資金を構築することができました。この記事では筆者がどのように教育資金を構築したのか、その経緯をご紹介します。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2023年5月]
2023年3月期の決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年5月26日時点の業績と運用成績をご紹介します。本決算時点の業績予想は10銘柄中9銘柄が増益、7銘柄が増配でした。また3銘柄が自社株買いを発表しました。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2023年5月]
2023年3月期の決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年5月26日時点の業績と運用成績をご紹介します。本決算時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、7銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また2銘柄が自社株買いを発表しました。
【運用成績】NISAの成績公開[2023年4月] 含み益は約60万円に!
今日は、 私のNISA(ニーサ)口座の 2023年4月時点の運用成績(2018年12月から4年5か月間)をご紹介します。 以前ご紹介した2022年5月時点の運用成績から、どのように変化しているでしょうか? この記事はこんな人におスス
私立高校の入試から1年生の3月までの1年間にかかった教育費について、ご紹介します。 教育資金を準備する際の参考になれば幸いです。
地域タグ:横浜市
【インデックス投資】指数はオルカン一択⁉ コクサイってどうなの?
インデックス投資はオルカン一択⁉ S&P500やコクサイは? この記事では、多くの株式ファンドにおいて、ベンチマークに採用されているMSCIの代表的なインデックスを比較してみたいと思います。 自分の投資にはどの指数が合っているのか、見極めるときの参考になれば幸いです。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2023年2月]
2023年3月期の第二四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年2月18日時点の業績と運用成績をご紹介します。3Q時点の業績予想は10銘柄中6銘柄が増益でした。また7銘柄が自社株買いを実施中(または実施済み)です。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2023年2月]
2023年3月期の第3四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年2月15日時点の業績と運用成績をご紹介します。3Q時点の業績予想は10銘柄中6銘柄が増益、7銘柄が増配でした。また6銘柄が自社株買いを実施中です。
【iDeCo】企業型DCのマッチング拠出とイデコ、どっちを選ぶ? 含み益は28万円に[2023年1月]
2022年10月の制度変更によって、多くの会社員にとって企業型DCとiDeCoの併用が可能になりました。 今日は、「企業型DCの『マッチング拠出』とiDeCoはどちらを選べばよいのか?」について整理しましたのでご紹介します。また、筆者の2023年1月時点の運用成績(2018年3月から59か月間)もご紹介します。
筆者の高配当株ポートフォリオのうち、2022年に成績の良かった銘柄を10銘柄ご紹介します。
健康保険は、職業と年齢に応じて加入する保険が変わります。また介護保険は40歳以降に加入し65歳からは支払い方が変わります。 この記事では、会社員の社会保険と保険料について、現役から退職後で年齢ごとにどのように移り変わるかをご紹介します。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2022年11月]
2023年3月期の第一四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2022年11月22日時点の業績と運用成績をご紹介します。10銘柄中6銘柄が通期で増益予想、8銘柄が増配予想、7銘柄が自社株買いを実施中です。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2022年11月]
2023年3月期の第二四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2022年11月18日時点の業績と運用成績をご紹介します。2Q時点の業績予想は10銘柄中6銘柄が増益でした。また6銘柄が自社株買いを実施中です。
【運用成績】確定拠出年金の成績公開[2022年9月] 含み益は160万円
2007年から15年8か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショック、ウクライナ侵攻など株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
【年金】年金なんてあてにならない!大してもらえない! 本当にそうですか?
日本の年金財政のしくみと保険料、将来の受け取れる公的年金 (国民年金と厚生年金) の水準をわかりやすく解説します。 老後のための資産運用の参考になれば幸いです。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2022年8月]
2023年3月期の第一四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半半10銘柄について、2022年8月17日時点の業績と運用成績をご紹介します。10銘柄中7銘柄が通期で増益予想、8銘柄が増配予想、7銘柄が自社株買いを実施中です。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2022年8月]
2023年3月期の第一四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2022年8月17日時点の業績と運用成績をご紹介します。1Qの業績は10銘柄中6銘柄が増益でした。また5銘柄が自社株買いを実施中です。
【運用成績】ジュニアNISAの成績公開[2022年7月] 含み益は113万円に!!
ジュニアNISAの制度廃止まであと1年半。2018年1月からの55か月間のみつぞうの運用成績は評価損益が1,137,112円(+40.15%)でした。ジュニアNISAの検討の参考になれば幸いです。
【相続】野村證券の相続手続きは簡単。1週間で株式が移管された⁉
野村證券の金融資産を相続した時の手続きについて紹介します。初めに取扱店に電話して必要な書類を送ってもらいます。次に手続き書類を用意して返信用封筒で返送します。すると、約1週間程度で株式が自分の証券口座に移管されました。
【相続】ゆうちょ銀行は遺産分割協議書が無くても手続きできる!
ゆうちょ銀行の貯金について相続手続きをしました。この記事では筆者が行った手続きのしかたを紹介します。
【運用成績】NISAの成績公開[2022年5月] 含み益は約47万円も、目下調整中(-_-;)
2018年12月から2022年5月までの42か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+33.04%(含み益は約47.5万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。 なお、執筆時点(2022年6月21日)の評価損益は+26.1%(含み益 約35.5万円)でした。トホホ(-_-;)
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2022年5月]
2022年3月期の決算発表が行われました。先日ご紹介したお宝指定の前半10銘柄に続き、後半の10銘柄について2022年5月20日時点の業績と運用成績をご紹介します。10銘柄中9銘柄が増配、8銘柄が増益となりました。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2022年5月]
2022年3月期の決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2022年5月20日時点の業績と運用成績をご紹介します。決算発表が終わった9銘柄中8銘柄が増配または増益となりました。
今年、筆者の子供が私立高校に入学したので、5月までにかかった教育費と1年生の終わりまでにかかる授業料(見込)を紹介します。 教育資金の構築計画の参考になれば幸いです。
こんな人にオススメの記事です。ふるさと納税を利用していて、この春、子供が高校や大学に進学したふるさと納税を利用していて、この春、子供が大学を卒業した けんいちふるさと納税は2000円を負担するだけで、いろんな返礼品がもらえてお得だよね
【証明書コンビニ交付】マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書の交付が受けられる!?
マイナンバーカードがあれば、住民票などの証明書をコンビニで取得できます(証明書コンビニ交付)。取得できる証明書や利用可能時間は自治体によって異なります。また、自治体によっては、発行手数料が役所の窓口より安いことがあります。
【iDeCo】イデコが65歳まで加入可能に制度変更! 含み益は35万円に[2022年3月]
2022年にiDeCoの制度が一部変わります。60歳以上でも加入可能になり、受け取り開始年齢が70歳までに拡大されました。 また筆者の2018年3月から2022年3月までの48か月間の運用成績は、投資額110.4万円に対して評価額は約147万円。含み益は35.6万円、年平均利回りは7.3%になりました。
【資産運用】積み立て投資で資産を1億円にするには | インデックス投資
資産1億円を達成するには月々いくらを年年間つみたてれば良いのか?減債基金係数を使って、金利、投資期間に応じた積み立て額を求めました。年齢ごとの積み立て額を変更して積み立てやすくしたパターンも試算していますので、ご参考になれば幸いです。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2022年2月]
第3四半期決算発表が行われたお宝指定の後半10銘柄について、2022年3月4日時点の業績と運用成績をご紹介します。9銘柄が増配となりました。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2022年2月]
第3四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2022年3月4日時点の業績と運用成績をご紹介します。全銘柄が増配または増益となりました。
よしお退職金の手取り額っていくらぐらいかな? ようこ定年退職後の生活設計のためにもしっかり把握しておきたいわね! という人は多いと思います。 今回は、退職金の手取り額を試算しましたので、ご紹介します。早見表にまとめましたので、...
【ジュニアNISA】2022年に始めたらいくら貯まる? 運用成績[2022年1月]含み益は88万円に減額
ジュニアNISAの制度廃止まであと2年。今から始めたらいくら貯まるか試算した結果を紹介します。みつぞうの運用成績(2018年1月からの48か月間)は評価損益が888,877円(+36.47%)でした。
2022年1月から、健康保険の任意継続被保険者の任意脱退が可能になりました。これにより定年後2年間の健康保険の保険料が安くできる可能性があります。3つのモデルケースについて試算しましたのでご紹介します。健康保険を選ぶ参考になれば幸いです。
今回は、退職金にかかる所得税/住民税の計算のしかたについて、図を使って分かりやすく説明します。定年退職後の生活設計の参考になれば幸いです。
【かんたん図解】わかる! 所得税の計算のしかた [年金受給者編]
所得税のしくみと計算のしかた(年金受給者の場合)について、図を使って分かりやすく説明します。年金にも所得税が課税されます。改めて年間の所得税を計算してみると、こんなに多く払っているのかと驚きます。確定申告をすると所得税についてより理解が深まり、節税に対する意識が高まりますよ。
ひとり親で子供を育てる人は、要件を満たせば所得税/住民税の「ひとり親控除」の適用を受けて所得税と住民税を削減することができます。 ひとり親控除の適用を受けるには、会社員は年末調整で、自営業/フリーランスの人は確定申告で申告します。
定年退職後の健康保険は任意継続と国民健康保険のどちらを選べばよいでしょうか? 家族構成や年収に応じて変わる保険料を試算しましたのでご紹介します。健康保険を選ぶ参考になれば幸いです。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(後半)の運用成績[2021年10月]
お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2021年11月12日時点の業績と運用成績をご紹介します。10銘柄中9銘柄が増配または増益となりました。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄(前半)の運用成績[2021年10月]
第2四半期決算発表が行われたお宝指定10銘柄について、2021年11月5日時点の業績と運用成績をご紹介します。全銘柄がとも増配または増益となりました。
年金受給者の手取り額を試算しましたので、ご紹介します。早見表にまとめましたので、想定される年金額に近いものを参考に見ていただければと思います。
【ジュニアNISA】まだ間に合う?制度廃止まであと2年 運用成績[2021年10月]は100万円超‼
ジュニアNISAの制度廃止まであと2年。今から始めるメリットやデメリットを紹介します。みつぞうの運用成績(2018年1月からの45か月間)は評価損益が1,004,816円(+45.11%)でした。
子供が生まれたら、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学までの学校教育費がかかります。この記事では教育費がどのように上昇または下降したかを紹介します。教育資金の準備を検討するお父さん、お母さんのご参考になれば幸いです。
共働きの会社員について、給与の手取り額を試算しました。早見表にまとめましたので、想定される年収に近いものを参考に見ていただければと思います。
【運用成績】iDeCo(イデコ)の成績公開[2021年9月] 含み益は24万円に!!
2018年3月から2021年9月までの42か月間における、iDeCo(イデコ)の運用成績を公開!! 投資額96.6万円に対して評価額は約121万円。含み益は24.7万円、年平均利回りは7.3%になりました。
【国民年金】老齢基礎年金は就職年齢によっては満額もらえない!?
大卒(22歳)で就職して60歳で定年退職すると、老齢基礎年金を満額受け取れません。知っていましたか?この記事ではそのしくみと年金額を増額するための方策をご紹介します。
国民年金や厚生年金に加入していると、リタイア後にもらえる老齢年金以外にも「障害年金」と「遺族年金」ももらえます。この記事では障害年金と遺族年金の概要(受給要件、受給額)を紹介します。
【生活費】インフレが来る!? withコロナ時代の老後資産の作り方
withコロナ時代、物価上昇(インフレ)や増税にはインデックス投資が対抗策の一つになります。自分の資産を預貯金だけで持つことは、資産の目減りをみすみす見逃すことになります。資産の一部に投資商品を組み入れ賢く運用したいものです。
企業年金の紹介と、公的年金と企業年金で合わせていくらの年金が受け取れるか、モデルケース(会社員世帯)で試算しました。自分の年金額を計算されるときの参考になれば幸いです。
【年金】厚生年金や国民年金ってどういう仕組み?結局いくらもらえるの?
日本の年金制度の全体像・しくみをご紹介! それに加え公的年金 (国民年金と厚生年金) の概要・計算例と、現在の受給者の受給額を紹介します。
【年金】厚生年金や国民年金ってどういう仕組み?結局いくらもらえるの?
定年後に必要な支出を、現役時との比較で試算。 モデル世帯の月々の支出や税金や年間支出を計算。
【運用成績】NISAの成績公開[2021年8月] 含み益は約37.7万円に!!
2018年12月から2021年8月までの33か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+39.3%(含み益は約37.7万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。
20歳以上の子供が学生の場合に、子供の国民年金の保険料を親が立て替えて支払うと、親の所得税・住民税の節税になります。所得税率が10%の場合で年約4万円、大学の2年間で約8万円節税できます。 学生納付特例制度を利用して就職後に追納することもできますが、新社会人にとって軽い支払とは言えません。子供の将来の年金受取額が減額されるのを防ぐためにも、親が立て替えるのがメリットが大きいです。
こどもが高校に入学する前に教育資金が1000万円必要だとしたら、どうやって準備しますか? この記事では教育資金の準備プランの立て方を説明します。こどもが生まれてから大学卒業まで22年間。親として大学までは行かせてやりたいもの。こどもが生まれたらすぐに教育資金の準備プランを立てて確実に準備していきましょう。
【運用成績】確定拠出年金(企業型DC)の成績公開[2021年6月] 含み益は約163万円に!!
2007年から14年4か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショックなど株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
こどもの教育資金は進学のコースや最終学歴、自宅通学か一人暮らしかによって必要な金額が大きく異なります。この記事では代表的なケースにおけるおおよその目安を紹介します。
【かんたん図解】わかる! 所得税の計算のしかた [会社員編]
所得税のしくみと計算のしかた(会社員の場合)について、図を使って分かりやすく説明します。改めて年間の所得税を計算してみると、こんなに多く払っているのかと驚きます。会社員の方も一度確定申告をすると所得税についてより理解が深まり、節税に対する意識が高まりますよ。
【成績比較】学資保険 vs ジュニアNISA 2021年6月時点の含み益は81万円に!!
2018年1月からの42か月間における、ジュニアNISAの運用成績は評価損益が813,680円(+34.37%)でした。 年利5%で投資金額を合わせた試算を学資保険と比較すると151万円上回ります。
【イデコ】iDeCoの受け取りかたは3通り。お得な方法は何?
iDeCo(イデコ)の受給方法は、一時金、年金、併給(一時金+年金)の3通りがあります。退職金の有無や金額、他の年金収入の金額に応じてiDeCoの受給方法を決めるのがオススメです。また、年金で受給するときは、公的年金の受給が始まる前に受給するのがよいでしょう。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄〈後半〉を公開[2021年5月]
2021年3月までの高配当株投資において、みつぞうがお宝指定した全20銘柄のうち、後半の10銘柄について2021年5月現在の成績をご紹介。運用成績は全銘柄が含み益で、その多くは今期も増配予想です。
【運用成績】iDeCo(イデコ)の成績公開[2021年5月] 含み益は21万円に!!
2018年3月から2021年5月までの38か月間における、iDeCo(イデコ)の運用成績を公開!! 投資額87万円に対して評価額は約108万円。含み益は21万円、年平均利回りは7.5%になりました。
【じぶん年金】高配当株のお宝銘柄〈前半〉を公開[2021年5月]
2021年3月までの高配当株投資において、みつぞうがお宝指定した全20銘柄のうち、前半の10銘柄について2021年5月現在の成績をご紹介。運用成績は全銘柄が含み益で、その多くは今期も増配予想です。
「はじめてのグラフィックレコーディング」で基礎と実践が学べる オススメ本
「グラフィックレコーディング」って聞いたことありますか? けんいち聞いたことはあるけど、意味は良くわからないなー🤔 ようこ絵が上手な人が、絵を使って会議や講習内容をまとめるみたいな感じかな? グラフ...
【運用成績】NISAの成績公開[2021年5月] 含み益は約29万円に!!
2018年12月から2021年5月までの30か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は289,257円(+34.44%)、2021年3月以降の増加額は59,171円(+25.71%)でした。
【高配当株】損してませんか?専業主婦なら配当金の税金を取り戻せる!! 確定申告のススメ
専業主婦の配当収入が45万円以内なら、所得税と住民税は非課税になるので、源泉徴収された税金は確定申告ですべて取り返せます。
地域タグ:横浜市
【運用成績】ジュニアNISAの成績公開[2021年4月] 含み益は71万円に!!
2018年1月から2021年4月までの40か月間における、ジュニアNISAの運用成績を公開!! 評価損益は716,631円(+32.18%)、2021年3月以降の増加額はなんと229,274円(+47.04%)でした。
【2021年3月】NISAの運用成績公開! 含み益が23万円を突破!
2018年12月から2021年3月までの28か月間における、NISAの運用成績を公開します!!
国民年金の付加保険料は前納できます。前納すると最大16,230円の割引きになるのでおすすめです!!
【2021年3月】iDeCoの運用成績公開! 含み益が16万円を突破!
2018年3月から2021年3月までの37ヶ月間、専業主婦によるiDeCo投資の運用成績を公開!!
以前の記事で、2020年の高配当株投資で成績の良かったお宝銘柄12選を紹介しました。 ようこお宝銘柄のその後の成績はどうなのかしら? けんいち自分の銘柄選びの参考にしたいなー 気...
【2021年2月】ジュニア NISAの運用成績公開! 含み益が48万円を突破!
2018年1月から2021年2月までの38か月間における、ジュニアNISAの運用成績を公開!!
【教育訓練給付金】クレアールの簿記講座で給付金を申請してみた
クレアールの簿記検定 3・2級マスターを受講後、教育訓練給付金の申請を申請しました。その手順を紹介します。
60歳定年後も扶養配偶者の国民年金保険料の支払いが必要。自身の受給資格か増額のために任意加入も可能です。
【イオンの株主優待】イオンウォレットのクーポンでダイエーのお買い物が超お得に!
オーナーズカードとイオンウォレットのクーポンを使って、日曜日に買い物すると9~13%お得に!
配当所得に対する住民税を「申告不要」にするには、役所の税務課に必要書類を提出するだけでOK!
イオンカード(ミニオンズ)なら映画が千円でネット予約可能。 株主優待カードでドリンクかポップコーンをゲット
【配当控除】配当所得に対する住民税の「申告不要」が確定申告書で完結!
令和3年分以降、配当所得の住民税を「申告不要」にするには、所得税の確定申告書に記載して申請できる
【株主優待】オーナーズカードは神カード!イオンがオススメなわけ
イオンの株主優待カードでイオンの買い物が3%以上キャッシュバック。イオンシネマは大人1000円とお得。
上場廃止とは何か? 株式が上場廃止になると資金はいつ、どのように返金されるのかを説明します
2020年の私の高配当株ポートフォリオから、成績が良かったお宝銘柄12銘柄をご紹介します。
【じぶん年金】高配当株の配当金(お金のなる木)で自分年金を育てよう
配当金収入を自分年金に。確定申告の配当控除で節税もでき、公的年金や企業年金の不足分を補完できる
「ブログリーダー」を活用して、みつぞうさんをフォローしませんか?
2025年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2024年8月16日時点の業績と運用成績をご紹介します。1Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が発表し、2銘柄が終了、5銘柄が実施中でした。
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2024年8月13日時点の業績と運用成績をご紹介します。1Q時点の業績予想は10銘柄中4銘柄が増益、5銘柄が増配、2銘柄が減配でした。また自社株買いは、5銘柄が発表・取得中でした。
2007年から17年4か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショック、ウクライナ侵攻、生成AIブームなど株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
2018年12月から2024年5月までの5年6か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+80.05%(含み益は約181万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。
2024年3月期の第3四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2024年3月8日時点の業績と運用成績をご紹介します。3Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が発表し、1銘柄が終了、6銘柄が実施中でした。
2024年3月期の第3四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2024年3月8日時点の業績と運用成績をご紹介します。3Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、7銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、5銘柄が発表、3銘柄が実施済みでした。
ジュニアNISA制度は2023年末で廃止されました。2018年1月から6年間における、ジュニアNISAの運用成績は評価損益が2,181,278円(+64.34%)でした。 この記事では、ジュニアNISAの運用成績と、2024年以降のジュニアNISA口座の取り扱い、今後の投資方針についてご紹介します。
住宅ローンを完済した筆者は、オンライン申請を利用して不動産の抵当権抹消登記を自身で行いましたので、その手続きのしかたをまとめました。 申請書の記入ミスや準備不足で補正書を提出する羽目になりましたが、そのことも含めてご参考になれば幸いです。
2024年3月期の第2四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年11月24日時点の業績と運用成績をご紹介します。2Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が実施中でした。
2024年3月期の第2四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年11月22日時点の業績と運用成績をご紹介します。2Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、6銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、5銘柄が発表/実施中みでした。
「会社四季報」って何かわかりますか? この記事では、オススメ本「世界一楽しい! 会社四季報の読み方」のオススメポイントをご紹介。この本を読めば、株式投資初心者の方でも、会社四季報を楽しんで読めるようになります!
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年8月15日時点の業績と運用成績をご紹介します。今回は2銘柄を入れ替えました。1Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、5銘柄が発表/実施中、1銘柄が実施済みでした。
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年8月14日時点の業績と運用成績をご紹介します。今回は2銘柄を入れ替えました。1Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、5銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、4銘柄が発表/実施中、1銘柄が実施済みでした。
2007年から16年5か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショック、ウクライナ侵攻など株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
筆者は子供の中学卒業までに、約1500万円の教育資金を構築することができました。この記事では筆者がどのように教育資金を構築したのか、その経緯をご紹介します。
2023年3月期の決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年5月26日時点の業績と運用成績をご紹介します。本決算時点の業績予想は10銘柄中9銘柄が増益、7銘柄が増配でした。また3銘柄が自社株買いを発表しました。
2023年3月期の決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年5月26日時点の業績と運用成績をご紹介します。本決算時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、7銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また2銘柄が自社株買いを発表しました。
今日は、 私のNISA(ニーサ)口座の 2023年4月時点の運用成績(2018年12月から4年5か月間)をご紹介します。 以前ご紹介した2022年5月時点の運用成績から、どのように変化しているでしょうか? この記事はこんな人におスス
私立高校の入試から1年生の3月までの1年間にかかった教育費について、ご紹介します。 教育資金を準備する際の参考になれば幸いです。
インデックス投資はオルカン一択⁉ S&P500やコクサイは? この記事では、多くの株式ファンドにおいて、ベンチマークに採用されているMSCIの代表的なインデックスを比較してみたいと思います。 自分の投資にはどの指数が合っているのか、見極めるときの参考になれば幸いです。
ジュニアNISA制度は2023年末で廃止されました。2018年1月から6年間における、ジュニアNISAの運用成績は評価損益が2,181,278円(+64.34%)でした。 この記事では、ジュニアNISAの運用成績と、2024年以降のジュニアNISA口座の取り扱い、今後の投資方針についてご紹介します。
住宅ローンを完済した筆者は、オンライン申請を利用して不動産の抵当権抹消登記を自身で行いましたので、その手続きのしかたをまとめました。 申請書の記入ミスや準備不足で補正書を提出する羽目になりましたが、そのことも含めてご参考になれば幸いです。
2024年3月期の第2四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年11月24日時点の業績と運用成績をご紹介します。2Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益(通期)、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、7銘柄が実施中でした。
2024年3月期の第2四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年11月22日時点の業績と運用成績をご紹介します。2Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、6銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、5銘柄が発表/実施中みでした。
「会社四季報」って何かわかりますか? この記事では、オススメ本「世界一楽しい! 会社四季報の読み方」のオススメポイントをご紹介。この本を読めば、株式投資初心者の方でも、会社四季報を楽しんで読めるようになります!
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の後半10銘柄について、2023年8月15日時点の業績と運用成績をご紹介します。今回は2銘柄を入れ替えました。1Q時点の業績予想は10銘柄中8銘柄が増益、8銘柄が増配、減配予想の銘柄はありませんでした。また自社株買いは、5銘柄が発表/実施中、1銘柄が実施済みでした。
2024年3月期の第1四半期決算発表が行われましたので、お宝指定20銘柄の前半10銘柄について、2023年8月14日時点の業績と運用成績をご紹介します。今回は2銘柄を入れ替えました。1Q時点の業績予想は10銘柄中5銘柄が増益、5銘柄が増配、1銘柄が減配でした。また自社株買いは、4銘柄が発表/実施中、1銘柄が実施済みでした。
2007年から16年5か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショック、ウクライナ侵攻など株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
筆者は子供の中学卒業までに、約1500万円の教育資金を構築することができました。この記事では筆者がどのように教育資金を構築したのか、その経緯をご紹介します。