「漬物はハードルが高い」「ぬか床は手間がかかりそう」という先入観をお持ちではないでしょうか。実は、少しのコツさえ押さえれば、誰でも簡単に漬物店顔負けのぬか床を作ることができます。しかも、自分で作るからこそ“無添加・無農薬”の安心で美味しい仕上がりを楽しめるのが最大の魅力です。
▸健康的な食生活から社会問題について、私たちの健康に関することを幅広く投稿しています。漢方理論で自然治癒力の向上と減薬のお手伝いをしています▸減薬と漢方のオンラインカウンセリングやセミナーを開催
▸Webショップ運営:本物調味料と健康食品の販売 ▸保有資格:薬剤師、国際中医師
簡単に出来る漬物店顔負けの「ぬか床」の作り方!無添加、無農薬で美味しく育む3ステップ
「漬物はハードルが高い」「ぬか床は手間がかかりそう」という先入観をお持ちではないでしょうか。実は、少しのコツさえ押さえれば、誰でも簡単に漬物店顔負けのぬか床を作ることができます。しかも、自分で作るからこそ“無添加・無農薬”の安心で美味しい仕上がりを楽しめるのが最大の魅力です。
天然塩はなぜスーパーマーケットでは買えないの?ご家庭の料理に身体にやさしい自然塩
食塩は家庭料理にも欠かせない調味料です。しかし、普段何気なく使っている食塩が、体や料理にどれほどの影響を与えているか考えたことはありますか?スーパーマーケットでよく見かける食塩、いわゆる精製塩は、純粋な塩化ナトリウムに加工されています。天然塩は、自然由来の素材から生まれる豊かな風味とミネラル成分を持ち、健康的なライフスタイルを支える重要なアイテムです。
燕の巣の驚きの効果!高濃度のシアル酸が秘める健康パワーを徹底解説
現代の健康意識が高まる中、「燕の巣」という言葉を耳にしたことはありませんか?一見、単なる珍しい食材に見えるこの自然の恵みは、実は驚くべき栄養価と健康効果を秘めています。特に、燕の巣に含まれる「シアル酸」は、私たちの健康に計り知れない可能性を秘めているのです。今回は、燕の巣の魅力とシアル酸がもたらす驚くべき効果を徹底的に解説します。
発酵の魔法!微生物たちが織りなす日本伝統食品の世界「マンガで読む発酵の世界」
毎日何気なく口にしている味噌や醤油。実は、そこには目には見えない小さな職人たちの壮大なドラマが繰り広げられているのをご存知でしょうか?発酵食品は、私たち日本人の食卓に欠かせない存在です。今回は、発酵の世界で活躍する微生物たちの素晴らしい働きと、その結果生まれる魅力的な発酵食品についてご紹介します。
私たちの体には菌が住んでいる!麹菌は日本の宝「国菌」の素晴らしさを深掘ります。
あなたの食卓に隠されたパワーをご存知ですか?日本の食文化を支える影の立役者、それが麹菌(こうじきん)です。毎日の食卓に並ぶ味噌汁や醤油、日本酒など、これらの美味しさの裏には麹菌の働きがあります。実は、この小さな微生物は「国菌」として日本を代表する存在に認定されています。
私たちは売りたくない! “危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭
「ワクチンは本当に安全なのか?」と疑問に思ったことはありませんか?『私たちは売りたくない!』は、日本で最も多くのワクチンを販売してきた製薬会社の内部からの告白を描いた一冊です。著者は“チームK”という、若くして命を落とした同僚・影山晃大氏の死に心を痛め、彼の無念を晴らすべく立ち上がった有志たち。
スーパーで立派な大きさの野菜を見ると、つい手に取ってしまいませんか?しかし、その大きな野菜が本当に栄養豊富で安全なのでしょうか。実は、私たちが普段口にしている野菜の育ち方には、自然の摂理に反した方法が使われていることが多いのです。「オーガニックだから安全で美味しい」と思っている方も多いでしょうが、必ずしもそうではありません。
「無添加調味料を試してみたいけど、どこで購入するのが良いの?」と迷ったことはありませんか?楽天やAmazonなど、選択肢が多すぎて決めるのが難しいですよね。そこで今回は、無添加調味料の購入先として代表的な「楽天」と「Amazon」のどちらが良いのかを、詳しく解説していきます。それぞれの特徴を知って、自分にぴったりな購入方法を見つけましょう。
自然がもたらす素晴らしい贈り物である**花こう斑岩(花崗斑岩)**から生まれた「きららの石」をご存知でしょうか?この石は、その独特な素材の特徴により、浄水効果、活水効果、遠赤外線効果を期待することが出来ますので、多くの方に利用いただいております。私も目に見えない不思議な効果の虜になっているユーザーの一人です。
28歳からのはじめる!美容をサポートする「燕の巣(ツバメの巣)」の栄養で、美肌に差をつける
薬膳料理の食材として使われている燕の巣はとても栄養価が高く、高級食材として珍重されています。最近では品質の良し悪しはありますが、美容を目的とした燕の巣の加工食品やサプリメントが人気を集めています。燕の巣が美容効果が高い事は知られていますが、どのような栄養成分が美容効果に繋がっているのでしょうか?28歳から35歳までの特に女性はとても重要な時期です。
サプリで人気の果実「カシス」の栄養成分と健康効果とは|豊富なビタミンがうれしいレシピを選びました
『カシス(ブラックカント)』は、健康面のお悩みを解決してくれる果物です。視力の回復効果やビタミン豊富な果物の代表にブルーベリーがありますが、カシスはブルーベリーよりも豊富な栄養素を含んでいます。カシスは、ヨーロッパ原産の小さな黒いベリーで、とても美味しい果実です。
ミネラル豊富!世界的に有名な天然塩をまとめて紹介|料理と健康を格上げするおすすめの調味料
天然塩は、ミネラルが豊富で、加工塩(精製塩)とは一線を画す魅力があります。この記事では、世界的に有名な天然塩の中から特におすすめを紹介しています。皆さんにお気に入りの塩はありますか?おすすめがありましたらコメント欄から教えてください。
ベジタリアンマガジンveggyから「医者いらずの食」内海聡_Tokyo DD Clinic 院長
「医者いらずの食」は、日本の食品に対する現状を徹底的に指摘する本であるが、一方で、それを容認している消費者への警告と政治的な側面も持っている。そんな、食に対して鈍感になってしまった私たちであるが、日本食はとても良い側面を持っている。それは、玄米菜食、豆、みそなどの発酵調味料など、ベジタリアンを推奨する方々にに人気が高いことだ。
天日塩の「マザーソルト」は楽天・Amazonでは販売されていない貴重なお塩|さしすせそ&は漢方の専門家が運営するWebショップ
天日塩の特徴は味の違い以外に、ミネラル成分量の違いが挙げられます。塩には数種類のミネラルを含んでいますので、健康に気を使われている方に特に人気が高く、栄養学の視点で考えると「数種類のミネラルを含む」「希少な微量ミネラルを含む」などのアドバイスをすることが出来ます。
奇跡の発酵調味料「みその教科書」「にっぽん味噌蔵めぐり」実践料理研究家・みそ探訪家:岩木みさき著
この記事で紹介している書籍、奇跡の発酵調味料「みその教科書」は、料理研究家である「岩木みさき氏」が日本各地の老舗の味噌蔵を訪問し、その魅力を書籍に纏めたものです。さらに著者は料理研究家であるため、味噌をつかった料理方法や健康への効果も分かりやすく解説しています。発酵食品がお好きな方や美容と健康を目的とした食養生を考えている方にはおすすめの書籍です。
著者:内海聡医師の精神科薬の減薬に必要な書籍2冊
体にいい塩はありますか?はい、すべて必要なミネラルです|塩とは何か?まとめてお答えします
さしすせそ&では「体にいい塩はありますか?」「塩は体に悪いのではないですか?」とよく質問を頂きます。塩は大きく「天然塩」と「精製塩」に分けることが出来、「天然塩の方が精製塩よりもミネラルのバランスが整っている為、身体に必要なミネラルをバランスよく摂取出来ます」と説明をしています。
ルネ・カントンの軌跡とエネルギー医療「奇跡を起こす【キントン海水療法】のすべて|木村一相」
近年では海水療法の研究も進んでいますが、特定の地域の海水である「キントン水」を利用した代替療法も少しずつ浸透をしてきています。この本書籍は、ボルテックスと海水療法の関係や、キントン水を使った研究結果と症例が丁寧に解説されており、健康維持のためにキントン水、天然塩、タラソテラピーを利用している方には納得のいく内容となっています。
お肌の悩みやアレルギーをお持ちの方に最適なハーブティー|ルイボスティーの飲み方と注意点を解説
お肌に悩みをお持ちの方の原因は、加齢や乾燥によるものなど種類がさまざまです。毎日の飲料水を少し変るだけで、美容やエイジングケアに効果があるハーブティーがあります。南アフリカ原産のルイボスから作られる茶葉は、様々な研究結果から健康効果が証明されています。
ご自宅での浄水と活水には家庭用のドリンクサーバーがおすすめ|メンテナンス方法も解説
きららの石の粉末を練り込んだ素焼きの瓶は、浄水と活水の効果を最大限に引き出すことが出来ますのでおすすめです。しかし、素焼きの甕は重量も重く使用にはハードルが高い方もいらっしゃいます。そのようなお客様には、ガラス製のドリンクサーバーがおすすめです。ガラス製は、お手入れが簡単で、冷蔵庫にも収納しやすいので日常使いに最適です。
ルイボスティーは万能でカラダに優しいハーブティー|さまざまな研究結果から健康効果を解説
ルイボスティーはノンカフェインでカラダに優しいハーブティーです。南アフリカでしか栽培が成功していない貴重な針葉植物であるルイボスは、さまざまな健康効果があります。ルイボスティーは、お茶を好んで飲まれる方、疾病をお持ちの方、健康や美容への意識が高い方に愛飲されておりハーブティーの一種ですので、すっきりした味わいとカフェインが含まれていないことが特徴です。
体の不調は水不足が原因ではないか?「病気を治す飲水法|F.バトマンゲリジ」
「水」の話とは少し脱線しますが、和食中心=玄米菜食の食生活は肉の摂取量が不足し、動物性タンパク質、脂質の不足になりかねませんし、減塩も必要なミネラルが不足してしまう可能性もあります。
あなたを不健康にする、食べてはいけない危険な朝食トップ5|日本人に合わない食材とは何か
もしかすると添加物を多く含む、危険な食材を毎日食べているかもしれません。さらに、日本人の身体に適していない食材も一般的な朝食に多く潜んでいます。
水道水の品質が脅かされる窒素の影響とは?硝酸態窒素ゼロのミネラルウォーターおすすめ紹介
安全な水を飲んでいますか?硝酸態窒素の人体への影響は2021年に群馬県のある病院で、乳児10人が酸素欠乏症(メトヘモグロビン血症)を起こした問題が記憶に新しい。
健康を維持するためにウォーターボトルが必要な理由|毎日携行出来るおしゃれで使いやすいボトルも紹介
毎日の飲水量は「体重の体重の3%(30〜40分の1)の量が目安」とされていますが皆さんは実践できていますでしょうか?ウォーターボトルの利用は飲水量の維持の他に、アウトドアやスポーツなどの外出時にもとても重宝します。
環境に配慮した製品の本質と日本での事例とは?グリーンウォッシングに騙されない方法
環境への配慮がますます重要視される中、製品のサステナビリティが注目されています。しかし、一部企業が環境に悪影響を及ぼす製品を「環境に優しい」と宣伝するグリーンウォッシングが問題視されています。環境に配慮した製品の本質と、日本企業の既成や事例を通じてその取り組みを探ります。
令和の食べ物と食育はこうあるべき!「医者や薬に頼らず、自然治癒力を高める食べ方|内海聡」
本書は「自然治癒力を高める食べ方」と題していますが、食事や食品選びに関する基本的な考え方の健康本の側面と、東洋医学的な人間は自然の一部であることを想起させる基本的な考え方が身につきます。200ページ程度の書籍で自然治癒力について網羅的に学ぶことが出来ますので、難しい健康本や学術的な内容を学ぶ前の方に読んでもらいたい内容です。
体に悪い添加物を知れば、コンビニ・スーパーは怖くない。ミネラル補給との関係性とは?|「書籍:ワースト添加物|中戸川貢」
なぜ添加物が健康を害してしますのでしょうか?日本の食品添加物の許可数は約1,500種類でアメリカや欧州諸国の倍以上の許可数となっています。今回ご紹介する書籍、「ワースト添加物|これだけは避けたい人気食品の見分け方」は食品添加物と付き合うためのガイド本であること、また、逆説的にミネラルがいかに重要なのか解説する内容となっています。
自然塩は私たちに必要なミネラルです。なぜ不足するのかご存じですか?|避けることが出来ない3つの要因
ミネラルと聞くと皆さんは何をイメージされますか?飲料水やサプリメントをイメージされる方が多いのではないでしょうか。私たちは普通に生活をしていても、さまざまなな化学物質や社会毒の影響で、摂取したはずのミネラルを無駄に消費している可能性があります。
植物油の博士が作ったフランス・オーガニックコスメ「CODINA(コディナ)」のエイジングケアセット|グリーンウォッシングに対抗するブランド
フランス・サントルロワール地方にある小さな工房で生まれた「CODINA(コディナ)」は、シアバター、アルガンオイルをはじめ、 オーガニックな原材料にこだわり、伝統製法を尊重した製品づくりによって生み出されます。オーガニックコスメの製品開発には、 植物油博士である創始者・ミシェル・ポベダのゆるぎないこだわりが込められています。
オリーブオイルを極める為の一冊「オリーブオイル・ガイドブック|長友姫世(オリーブオイル鑑定士)」
いま国内で買える世界のオリーブオイルを〝鑑定士〞がテイスティングして厳選。賞味期限は? 揚げ物やデザートにも使える? 〝ノヴェッロ〞って何のこと?
皆さんはこんな疑問を持ったことはないですか?『薬を長年服用しているのに体調不良がなぜ治らないのか?』こんな疑問を持たない方は、薬を服用することが治っていると錯覚しているのかもしれません。
オリーブの木を使ったキッチン用品はイタリアmadeのArte Legno(アルテレニョ)のカッティングボードがおすすめ
木製のカッティングボードは包丁傷に汚れが入りやすく、お手入れが大変と思う方は多いのではないでしょうか。また、プラスチックや樹脂製のカッティングボードもありますが、キッチン用品は自然由来の物を好まれる方も多いと思います。
ポルトガル産の天日塩|大西洋のオーガニックシーソルトMARISOL(マリソル)
ベール&シーベルト・エルダが生産する天日塩は、ヨーロッパの有機認証を取得しているだけではなく、自然食品の認証や生産工程における品質認証も取得しています。塩は、私たちの生命活動においてとても重要な栄養素になりますので、高品質な天日塩をご堪能ください。
江戸時代までは豊かな風味とうま味の「たまり醤油」が主流だった!伝統的な作り方と工業製品の違いとは
醤油(しょうゆ)は、日本の代表的な調味料であり、多くの料理に深い風味とコクをもたらしてくれます。しかし、多くの人が知らないことは、醤油が江戸時代までには「たまり醤油」が醤油の主流であり代名詞だったという事実です。この記事では、たまり醤油と一般的な醤油と作り方の違いを解説しています。最近ではグルテンフリー(小麦不使用)の醤油も販売されていますが、本物の醤油は、似て非なる旨味と味わいを持っています。
「塩で味が決まる」と言う程、塩は料理に欠かせない調味料です。しかし、塩一つとっても、さまざまな種類があります。スーパーや量販店で購入できる塩は大きく分けて天然塩と精製塩の2種類です。あなたはどちらの塩を選んでいますか?
フッ素樹脂加工が気になるので身体に優しい鉄のフライパンを探してみた|ビタクラフトをおすすめ
鉄のフライパンは化学物質を使用したコーティングが施されていないために、食材がくっつきやすい、重いなどマイナスのイメージも多くありますね。この記事では、そんな悩みを解決できる、身体にやさしく、しかも使いやすいフライパンを紹介しています。
美容オイルに最適!天然成分のマカダミアナッツオイルが肌と髪のツヤを変える
天然成分の美容オイルをお探しの方、マカダミアナッツオイルをご存知ですか?このオイルはナッツの大様であるマカダミアナッツから抽出した、食用とお肌や頭髪のケアに利用できる美容オイルです。
調味料を賢く選ぶ3つのポイント|和食の「さしすせそ」が日本人の健康のロードマップ
食事指導の際に「健康になるためにはどういった食事がいいのか?」「食事補助のサプリメントははどういったものがいいのか?」など質問を頂きます。基本は「まごわやさしい」を中心にバランスの良い食材や旬の物を頂くことですが、対処療法的に「**を食べれば**に効く」という考え方はおすすめしていません。
日本の水道水はどうなってしますのか?|PFAS(ピーファス)汚染の影響と知っておくべき重要な事実
PFASによる水質汚染が問題になっています。人間も自然の一部ですので、環境が汚染されれば、私たちに代償が返ってくることはいうまでも有りません。この記事では、PFAS汚染の重要な事実とその影響について詳しく説明しています。
テフロン製のフライパンの危険性とは? 4つの恐ろしい人体への影響と安全な使い方
皆さんはご家庭での調理に、テフロン製のフライパンを使ってませんか?ホームセンターなどで1,000円程度で買うことが出来て、肉や魚などもひっつきにくく、卵料理や炒め物など、脂が少なくても調理できるのでとても便利です。しかし、安くて便利だからといって使っていると、ご自身や家族全員の健康を損なってしまう、そんな事実があることをご存じでしたでしょうか?
非加熱の天日塩は酵素が死活しない最高のミネラル!酵素とミネラルの関係とは
天日塩を選ばれる方には「 健康に気をつかっている 」「 料理や食事の味にこだわっている 」方が多くいらっしゃいます。それでは、健康に良く味が良いことが最大のメリットなのでしょうか?太陽と自然の風だけで結晶化された天日塩は「酵素が死活しない」ことも特徴の1つとして挙げられます。
一握りの天日塩がお風呂を変える!タラソテラピーは海の力を利用したデトックス、その健康効果とは
タラソテラピー(海洋療法)に代表されるミネラルデトックスを利用されている方、ご自宅で簡単にできる方法をご存じですか?天日塩のバスソルトを使うと、ご自宅で簡単にタラソテラピーを行うことが出来ます。私は毎日の入浴時にバスソルトを用いての入浴とマッサージを行っていますのでリラックス効果が高く毎日健康に過ごせています。
自然の旨みをそのままに!「無添加のうま味調味料」で本物の味を楽しもう
日本伝統のうま味調味料はご自宅での料理に毎日利用されていると思います。皆さんはうま味調味料のこだわった選んでいらっしゃいますでしょうか。無添加のうま味調味料は栄養素を多く含んでいますので、健康に良い食品、調味料としてたくさんの方に利用頂いています。
日本伝統の本物調味料を選ぶ!さしすせそ&で取り扱う体に良い調味料5選
無添加調味料は種類が様々ありますので、どれを選んでよいかお困りの方はいらっしゃいませんか?当Webショップ「こころが喜ぶ本物調味料 さしすせそ&」で取り扱う調味料はすべて無添加ですので安心してご利用いただけます。
無添加食品が家族の健康を守る!添加物が入っていない食べ物とはなに? 食材の選び方を紹介
現代は加工食品が食卓の大半を占めるようになりましたので、無添加の食品を口にする機会がかなり減っていると思います。私もそうですが、全ての食事を無添加の食材で調理することは、ほぼ不可能なのではないでしょうか?この記事では、無添加食品がどういったものなのか、加工食品が台頭していますので改めて理解をしてもらいたいと思います。
無添加の調味料で健康的な食生活を!おすすめする理由を分かりやすく解説
最近スーパーの食品売り場では、無添加やオーガニックの食材が増えてきました。これは、健康志向の方が多くなったことが背景にあると思いますが、対して、食品添加物や農作物を栽培する際に使用する農薬や殺虫剤が問題になっていることもあると思います。
血管年齢を蘇らせると言われる飲み物を考察 抗酸化作用とコレステロール値が関与していた
血管年齢を蘇らせる飲み物として、トマトジュースとコーヒーの2つが効果的であるという研究結果が出ていることをご存じですか?いくら身体に良いといっても飲みすぎや品質の種類を間違えるとかえって悪影響を及ぼしかねません。
小麦好きの方へグルテンフリー食品の良い影響5選 腸内改善は健康と幸せのメソッド
この記事では、グルテンフリー食品のメリットと腸内環境への影響について詳しく解説します。アレルギーや血糖値が気になる方に特に有益なグルテンフリー食品と、バランスの取れた食生活を送る方法もご紹介します。健康な体と心を目指す方に役立つ情報を提供します。
生命力のあるアルカリ性の水に 花こう斑岩「きららの石」の浄水・活水効果のメカニズム
きららの石(花こう斑岩)をご存じですか?さしすせそ&で取り扱っている浄水・活水を行うための花こう斑岩ですが、利用方法やその効果についてお問合せを多くいただきます。
知っていますか?環境ホルモンのこと 身近にある有害な化学物質
環境ホルモンの影響や研究が盛んにおこなわれていますが、皆さんはご存じですか?BPAや農薬、除草剤等の水質汚染の問題など私たちの身近にかかわる問題ですので、どういったものなのか知ることが大事だと考えています。
さとうきびの砂糖が健康に良い5つの理由 優秀なアルカリ性食品
人工甘味料は体に良い影響はありませんので、天然、無添加のもので体に良く、なおかつ血糖値の上昇を緩やかにするなど、健康への影響が少なく、むしろ、栄養価の高いお砂糖があったらお使いになると思います。
亜鉛とテストステロンのバランスは、健康寿命を長く保つために不可欠である
健康寿命を短くする、年齢を重ねると著しく減少してしまうホルモンとミネラルとはいったい何なのか?2つの要素を抑えることで日々の健康はもとより、健康寿命を延ばすことができます。
お酢を摂取することで、さまざまな健康効果があることが明らかになっており、関連する書籍や研究結果が出ていることから、お酢を愛用される方も多いと思います。その種類には、米酢、果実酢、穀物酢等さまざまな種類があるため、どれを選んだら良いか分からないなどあると思います。これからお酢の利用を始められる方に、選ぶべきお酢は何なのか、さらに摂取の方法について考えてみたいと思います。
本物の野菜は腐らずに、枯れるということです。使い忘れた野菜はキッチンで腐敗していくというイメージが一般的です。
有機栽培(オーガニック)やJASマーク農作物の罠 有機栽培≠無農薬
有機野菜(オーガニック野菜)が無農薬栽培であり安心、安全と勘違いして利用されている方も多いと思います。私もそうでしたが、自然栽培や自然農法で育った農作物を知る前では、有機野菜が無農薬であると勘違いしていました。
農作物全般に言えることですが、日本食品標準成分表によると、1950年代と2000年代の約50年間の野菜の栄養価は約半分になっていることが分かります。
栄養価が高いナッツオイルは何? マカダミアナッツの魅力を徹底分析
栄養価の高いナッツとしても有名なマカダミアナッツですが、食品用の高級オイルやキャリアオイルとして利用される方が増えているようです。
ご自宅で浄水・活水した水を利用されている方、マイボトルを携帯される方も多いとおもいますが、水を規則正しく取ると体調がとても良いです。
【はじめてのミネラル】不調かどうかは分からないものです 意外と知らないミネラル不足
私たちのミネラル不足の原因は単に食生活の乱れから来るものだけでは無いと考えています。食品の化学肥料、畜産で使用する飼料、水道水、精製塩など、経済的な豊かさを手に入れた代償を負っていると、気がしてなりません。
減薬と漢方の専門家が読んだ書籍【水・塩(ミネラル)・油の良書を5冊選びました】
減薬と漢方の専門家が実際に読んだ書籍の中からすぐに実践出来て、わかりやすい内容の良書をご紹介いたします。
水を飲むとは「ダイエット効果がある」「美肌になる」などの情報をよく耳にしますが、確かに効果があると考えられます。水は私たちの身体の様々な機能を制御していますので、身体に水が行き届くとその機能を十分に発揮してくれます。しかし、飲む水の品質と量、タイミング注意することが必要です。
BPAフリーの保存容器が増えています 環境ホルモンに負けないためのポイント
bpaフリー(bpa-free)を代表とする環境ホルモンについて良く耳にするようになりました。bpaフリーとはbpaを含まない製品を意味しています。100円ショップのプラスチック製品や赤ちゃんが使う食器類の大半がbpaフリーの素材が使用されています。環境ホルモンは人体への影響が指摘されていますので、ご自身に限らずご家族やお子さんへの影響も気になると思います。
私たちCosmo Life Aidの考え方である「 トリガー・ベクトル理論 」は代替療法を深く学ばれ実践されている先生方や本物の占い師、瞑想・氣功・ヨガ指導師の先生方には納得していただき易い内容と考えております。
飲食店やご家庭で天然の塩や岩塩を好まれる方は多いと思いますが、天然ではない塩が何なのか?疑問に思ったことはないですか?実は天然ではない塩は『 精製塩 』と呼ばれていて私たちのミネラル不足の一つの原因になっています。なぜなら、海水を精製する段階で主要なミネラル(生命維持活動に必要な主要ミネラルと微量ミネラル)を取り除いてしまうからです。
「ブログリーダー」を活用して、Cosmo Life Aidさんをフォローしませんか?
「漬物はハードルが高い」「ぬか床は手間がかかりそう」という先入観をお持ちではないでしょうか。実は、少しのコツさえ押さえれば、誰でも簡単に漬物店顔負けのぬか床を作ることができます。しかも、自分で作るからこそ“無添加・無農薬”の安心で美味しい仕上がりを楽しめるのが最大の魅力です。
食塩は家庭料理にも欠かせない調味料です。しかし、普段何気なく使っている食塩が、体や料理にどれほどの影響を与えているか考えたことはありますか?スーパーマーケットでよく見かける食塩、いわゆる精製塩は、純粋な塩化ナトリウムに加工されています。天然塩は、自然由来の素材から生まれる豊かな風味とミネラル成分を持ち、健康的なライフスタイルを支える重要なアイテムです。
現代の健康意識が高まる中、「燕の巣」という言葉を耳にしたことはありませんか?一見、単なる珍しい食材に見えるこの自然の恵みは、実は驚くべき栄養価と健康効果を秘めています。特に、燕の巣に含まれる「シアル酸」は、私たちの健康に計り知れない可能性を秘めているのです。今回は、燕の巣の魅力とシアル酸がもたらす驚くべき効果を徹底的に解説します。
毎日何気なく口にしている味噌や醤油。実は、そこには目には見えない小さな職人たちの壮大なドラマが繰り広げられているのをご存知でしょうか?発酵食品は、私たち日本人の食卓に欠かせない存在です。今回は、発酵の世界で活躍する微生物たちの素晴らしい働きと、その結果生まれる魅力的な発酵食品についてご紹介します。
あなたの食卓に隠されたパワーをご存知ですか?日本の食文化を支える影の立役者、それが麹菌(こうじきん)です。毎日の食卓に並ぶ味噌汁や醤油、日本酒など、これらの美味しさの裏には麹菌の働きがあります。実は、この小さな微生物は「国菌」として日本を代表する存在に認定されています。
「ワクチンは本当に安全なのか?」と疑問に思ったことはありませんか?『私たちは売りたくない!』は、日本で最も多くのワクチンを販売してきた製薬会社の内部からの告白を描いた一冊です。著者は“チームK”という、若くして命を落とした同僚・影山晃大氏の死に心を痛め、彼の無念を晴らすべく立ち上がった有志たち。
スーパーで立派な大きさの野菜を見ると、つい手に取ってしまいませんか?しかし、その大きな野菜が本当に栄養豊富で安全なのでしょうか。実は、私たちが普段口にしている野菜の育ち方には、自然の摂理に反した方法が使われていることが多いのです。「オーガニックだから安全で美味しい」と思っている方も多いでしょうが、必ずしもそうではありません。
「無添加調味料を試してみたいけど、どこで購入するのが良いの?」と迷ったことはありませんか?楽天やAmazonなど、選択肢が多すぎて決めるのが難しいですよね。そこで今回は、無添加調味料の購入先として代表的な「楽天」と「Amazon」のどちらが良いのかを、詳しく解説していきます。それぞれの特徴を知って、自分にぴったりな購入方法を見つけましょう。
自然がもたらす素晴らしい贈り物である**花こう斑岩(花崗斑岩)**から生まれた「きららの石」をご存知でしょうか?この石は、その独特な素材の特徴により、浄水効果、活水効果、遠赤外線効果を期待することが出来ますので、多くの方に利用いただいております。私も目に見えない不思議な効果の虜になっているユーザーの一人です。
薬膳料理の食材として使われている燕の巣はとても栄養価が高く、高級食材として珍重されています。最近では品質の良し悪しはありますが、美容を目的とした燕の巣の加工食品やサプリメントが人気を集めています。燕の巣が美容効果が高い事は知られていますが、どのような栄養成分が美容効果に繋がっているのでしょうか?28歳から35歳までの特に女性はとても重要な時期です。
『カシス(ブラックカント)』は、健康面のお悩みを解決してくれる果物です。視力の回復効果やビタミン豊富な果物の代表にブルーベリーがありますが、カシスはブルーベリーよりも豊富な栄養素を含んでいます。カシスは、ヨーロッパ原産の小さな黒いベリーで、とても美味しい果実です。
天然塩は、ミネラルが豊富で、加工塩(精製塩)とは一線を画す魅力があります。この記事では、世界的に有名な天然塩の中から特におすすめを紹介しています。皆さんにお気に入りの塩はありますか?おすすめがありましたらコメント欄から教えてください。
「医者いらずの食」は、日本の食品に対する現状を徹底的に指摘する本であるが、一方で、それを容認している消費者への警告と政治的な側面も持っている。そんな、食に対して鈍感になってしまった私たちであるが、日本食はとても良い側面を持っている。それは、玄米菜食、豆、みそなどの発酵調味料など、ベジタリアンを推奨する方々にに人気が高いことだ。
天日塩の特徴は味の違い以外に、ミネラル成分量の違いが挙げられます。塩には数種類のミネラルを含んでいますので、健康に気を使われている方に特に人気が高く、栄養学の視点で考えると「数種類のミネラルを含む」「希少な微量ミネラルを含む」などのアドバイスをすることが出来ます。
この記事で紹介している書籍、奇跡の発酵調味料「みその教科書」は、料理研究家である「岩木みさき氏」が日本各地の老舗の味噌蔵を訪問し、その魅力を書籍に纏めたものです。さらに著者は料理研究家であるため、味噌をつかった料理方法や健康への効果も分かりやすく解説しています。発酵食品がお好きな方や美容と健康を目的とした食養生を考えている方にはおすすめの書籍です。
著者:内海聡医師の精神科薬の減薬に必要な書籍2冊
さしすせそ&では「体にいい塩はありますか?」「塩は体に悪いのではないですか?」とよく質問を頂きます。塩は大きく「天然塩」と「精製塩」に分けることが出来、「天然塩の方が精製塩よりもミネラルのバランスが整っている為、身体に必要なミネラルをバランスよく摂取出来ます」と説明をしています。
近年では海水療法の研究も進んでいますが、特定の地域の海水である「キントン水」を利用した代替療法も少しずつ浸透をしてきています。この本書籍は、ボルテックスと海水療法の関係や、キントン水を使った研究結果と症例が丁寧に解説されており、健康維持のためにキントン水、天然塩、タラソテラピーを利用している方には納得のいく内容となっています。
お肌に悩みをお持ちの方の原因は、加齢や乾燥によるものなど種類がさまざまです。毎日の飲料水を少し変るだけで、美容やエイジングケアに効果があるハーブティーがあります。南アフリカ原産のルイボスから作られる茶葉は、様々な研究結果から健康効果が証明されています。
きららの石の粉末を練り込んだ素焼きの瓶は、浄水と活水の効果を最大限に引き出すことが出来ますのでおすすめです。しかし、素焼きの甕は重量も重く使用にはハードルが高い方もいらっしゃいます。そのようなお客様には、ガラス製のドリンクサーバーがおすすめです。ガラス製は、お手入れが簡単で、冷蔵庫にも収納しやすいので日常使いに最適です。
「水」の話とは少し脱線しますが、和食中心=玄米菜食の食生活は肉の摂取量が不足し、動物性タンパク質、脂質の不足になりかねませんし、減塩も必要なミネラルが不足してしまう可能性もあります。
もしかすると添加物を多く含む、危険な食材を毎日食べているかもしれません。さらに、日本人の身体に適していない食材も一般的な朝食に多く潜んでいます。
安全な水を飲んでいますか?硝酸態窒素の人体への影響は2021年に群馬県のある病院で、乳児10人が酸素欠乏症(メトヘモグロビン血症)を起こした問題が記憶に新しい。
毎日の飲水量は「体重の体重の3%(30〜40分の1)の量が目安」とされていますが皆さんは実践できていますでしょうか?ウォーターボトルの利用は飲水量の維持の他に、アウトドアやスポーツなどの外出時にもとても重宝します。
環境への配慮がますます重要視される中、製品のサステナビリティが注目されています。しかし、一部企業が環境に悪影響を及ぼす製品を「環境に優しい」と宣伝するグリーンウォッシングが問題視されています。環境に配慮した製品の本質と、日本企業の既成や事例を通じてその取り組みを探ります。
本書は「自然治癒力を高める食べ方」と題していますが、食事や食品選びに関する基本的な考え方の健康本の側面と、東洋医学的な人間は自然の一部であることを想起させる基本的な考え方が身につきます。200ページ程度の書籍で自然治癒力について網羅的に学ぶことが出来ますので、難しい健康本や学術的な内容を学ぶ前の方に読んでもらいたい内容です。
なぜ添加物が健康を害してしますのでしょうか?日本の食品添加物の許可数は約1,500種類でアメリカや欧州諸国の倍以上の許可数となっています。今回ご紹介する書籍、「ワースト添加物|これだけは避けたい人気食品の見分け方」は食品添加物と付き合うためのガイド本であること、また、逆説的にミネラルがいかに重要なのか解説する内容となっています。
ミネラルと聞くと皆さんは何をイメージされますか?飲料水やサプリメントをイメージされる方が多いのではないでしょうか。私たちは普通に生活をしていても、さまざまなな化学物質や社会毒の影響で、摂取したはずのミネラルを無駄に消費している可能性があります。
フランス・サントルロワール地方にある小さな工房で生まれた「CODINA(コディナ)」は、シアバター、アルガンオイルをはじめ、 オーガニックな原材料にこだわり、伝統製法を尊重した製品づくりによって生み出されます。オーガニックコスメの製品開発には、 植物油博士である創始者・ミシェル・ポベダのゆるぎないこだわりが込められています。
いま国内で買える世界のオリーブオイルを〝鑑定士〞がテイスティングして厳選。賞味期限は? 揚げ物やデザートにも使える? 〝ノヴェッロ〞って何のこと?
皆さんはこんな疑問を持ったことはないですか?『薬を長年服用しているのに体調不良がなぜ治らないのか?』こんな疑問を持たない方は、薬を服用することが治っていると錯覚しているのかもしれません。
木製のカッティングボードは包丁傷に汚れが入りやすく、お手入れが大変と思う方は多いのではないでしょうか。また、プラスチックや樹脂製のカッティングボードもありますが、キッチン用品は自然由来の物を好まれる方も多いと思います。
ベール&シーベルト・エルダが生産する天日塩は、ヨーロッパの有機認証を取得しているだけではなく、自然食品の認証や生産工程における品質認証も取得しています。塩は、私たちの生命活動においてとても重要な栄養素になりますので、高品質な天日塩をご堪能ください。
醤油(しょうゆ)は、日本の代表的な調味料であり、多くの料理に深い風味とコクをもたらしてくれます。しかし、多くの人が知らないことは、醤油が江戸時代までには「たまり醤油」が醤油の主流であり代名詞だったという事実です。この記事では、たまり醤油と一般的な醤油と作り方の違いを解説しています。最近ではグルテンフリー(小麦不使用)の醤油も販売されていますが、本物の醤油は、似て非なる旨味と味わいを持っています。