人気記事TOP5 過去問を通じて志望校合格へのモチベーションをあげ、やる気アップにつなげましょう。 入試問題には、こんな受験生に来てほしい、こういうことに関心を持ってほしいなど、その学校からのメッセージが込められています。どんな問題がどのよ
共働きの二児の母です。上の子(長女)の中学受験の経験(偏差値30台から1月渋幕合格・2月の難関校へ進学)をもとに 中学受験体験記を執筆しています。大学受験に向けても記録していきます。 模試等の結果も赤裸々に載せております。
人気記事TOP5 過去問を通じて志望校合格へのモチベーションをあげ、やる気アップにつなげましょう。 入試問題には、こんな受験生に来てほしい、こういうことに関心を持ってほしいなど、その学校からのメッセージが込められています。どんな問題がどのよ
人気記事TOP5 6年生の場合 公開模試は、自分の立ち位置をある程度把握することができます。志望校にどれだけ近づいているか、今の力をはかるものさしの一つになります。 特徴がある問題を出題する学校の場合は、必ずしも公開模試と成績は比例しません
4年生は5、6年生に比べて夏期講習の授業日数は少ないですが、授業が少ないからといって自宅学習をしなくていい、というわけではありませんよね。 時間にゆとりがある夏だからこそ、今までのテキストやテストなどを利用して、自他う学習を身に着けてもらいたいものです。まずは、夏休みに入る前に「夏の目標」をもち、スケジュールを立ててみましょう。
人気記事TOP5 高大連携とは 「高大連携」とは、高校と大学が連携することを言います。併設大学のある附属校では、大学の授業聴講や学問講座、大学施設の利用などが以前から行われてきました。併設大学への内部推薦枠も用意されていることが大半です。一
人気記事TOP5 2024年5月2日~4日に開催された東京御三家である麻布学園中学校・高等学校の文化祭に下の子と行ってきました。麻布学園文化祭の様子をレポートしたいと思います。 2024年 第77回麻布学園文化祭 2024年は第77回麻布学
2024年 神奈川御三家 聖光学院の文化祭に行ってきました!
2024年4月27日~28日に開催された神奈川御三家である聖光学院の文化祭(聖光祭)に下の子と行ってきました。聖光祭の様子をレポートしたいと思います。 2024年 第65回聖光祭 2024年は第65回聖光祭、スローガンはTwilightです
大学受験に強い「お得な」中高一貫校トップ10はどこの学校?(首都圏中堅校)
週刊ダイヤモンドに特集されていた「入学しやすいけど難関大学に合格する」大学受験に強い「お得」な学校レバレッジ度ランキングの中で、首都圏中堅校(中学入学時日能研偏差値50未満)トップ10についてまとめました。
評判の高いトウコベについて、資料請求の流れとその内容についてまとめました。現在我が子は小学4年生の自由奔放系男子です。人気のあるトウコベに資料請求してみました。その時の様子、どのような内容だったのかをご紹介します。
中学受験 受験生(6年生)のスケジュール やるべきこと(3月~8月編)
中学受験生(6年生)の一般的な一年の流れについてご紹介します。6年生の1年間に何があるか、いつ何をすればよいか、どの時期に何を心がけて過ごせばよいかなどを詳しく説明します。中学受験は事前の準備や段取りがとにかく大切です。今のうちに1年間のスケジュールを立て、更新や見直しをしながらやるべきことの抜けや漏れがないように気をつけて過ごしましょう。
東進 共通テスト本番レベル模試・同日体験受験 中学生で受験した結果公開(中高一貫校生)
我が子は中高一貫校に通っていますが、ご縁があって中1から東進に通っています。この記事では、東進が実施する共通テスト本番レベル模試と共通テスト同日模試についての概要説明、そして、中2から共通テスト関連の模試を受けているので、どんなものなのか、結果を公開します。
そもそも中学受験てなんだろう?どのくらいの人が受験してるの?
中学受験には興味があるけれどよくわからないことが多いのではないでしょうか。 今回、中学受験とはなにか?どのくらいの子が中学受験をしているか?どのくらい学校があるのか?学校の選び方について、わかりやすくご紹介していきます。
中学受験では、早稲田大学の系列である中学校が複数校存在します。早稲田大学の附属校と系属校に分かれているのはご存知でしょうか。附属校、継続校それぞれの特徴についてと各学校の比較を徹底解説していきます。
芝国際中学校は、1903年創立の東京女子学園が改名し、中高一貫の共学校として2023年4月に開校しました。芝国際の2023年入試では何が起こったのでしょうか。芝国際では、真の国際人を育てるべく、海外のメソッドを取り入れ、データサイエンスの授業やSTEAM 授業、アントレプレナーシップ教育などをハーバード流対話形式で行い世界標準の授業を受けることができます。
中学受験では、合格発表時に「不合格」でも、あきらめるのはまだ早いです。なぜなら中学受験には繰り上げ合格というシステムがあるからです。この記事ではどのような理由で繰り上げ合格が起こるのか、また、いつ、何人繰り上げ合格者が出るのか、説明していきたいと思います。
2024年の首都圏における私立・国立の中学受験者数は、推定で5万2400人(2月9日速報値、前年比200人減)となり、10年ぶりに減少したとのこと。15年から9年連続で増加していた受験者数が、今年は減少しました。一方、受験率は18.12%(前年比0.26ポイント増)で、10年連続で上昇し、過去最高を更新しました
中学受験 通塾リュックはこれで決まり!男女別に厳選したベスト3決定
中学受験を考え通塾することになり、まずは形からと、我が家は通塾リュックを購入しました。上の子の時は、4年生でせっかく購入したリュックですが、6年生になって流行りのリュックがいいと購入し直した経緯があります。せっかくだったら1度購入したリュックを受験が終わるまで使いたいですよね。そこで、後悔しない長く使える厳選リュック男女別ベスト3をご紹介します。
中学受験における共学の御三家は、明確な定義はありませんが、2023年東大合格者数ランキング順でいくとトップ3は、渋幕、渋渋、筑波大附属になると思います。同じ東大を目指すと仮定して、別学で異性への接し方がわからず多感な時期を過ごすのか、共学で異性に対してもフラットな考えで共に過ごすのか。
わかりやすい!2025年 新課程 共通テストはどう変わる?各教科の変更点と重要なポイント
2022年4月入学の高校1年生から新学習指導要領がスタートしました。それにより、2025年度入試は新課程に対応した大学入学共通テストになり、大掛かりな変更があります。大変重要な変更となる2025年度からの新課程入試のポイントをわかりやすく説明します。
中学受験 東京の女子校 新御三家(豊島岡、吉祥女子、鴎友)徹底比較
東京の女子校御三家は昔から女子校トップ3と言われてきた歴史のある「桜蔭」「女子学院」「雙葉」の3校のことを言います。しかし、近年は偏差値や難関大進学実績等でこの3校を脅かす新御三家と言われる女子校が現れました。それが、「豊島岡」「吉祥女子」「鴎友」です。
中学受験後 塾へお礼の品はいつ何を渡す?おすすめ10選/選び方・相場
例年、中学受験が終わると、塾によってはお礼の品がずらっと並べられている景色を見たことがあるこかもしれません。先輩方のその姿を見ながら、いざ、我が子の晩になったとき、塾へのお礼の品や持っていくタイミングに悩むことになるかと思います。そこで、塾
超驚異!東大生に聞く!塾はどこにいってた?東大生784人へのアンケート結果
東大に合格した受験生が、どこの予備校や塾を利用していたのか、2023年サンデー毎日の東大合格者784人実名アンケート結果よりデータを抽出して内訳をグラフにしました。東大を目指す学生はどこの予備校・塾に通っていたのでしょうか。 (functi
中2で全国統一高校生テスト(全学年統一部門)を受けてみた:数学ⅠA・数学ⅡB 中高一貫校
上の子は中2で全国統一高校生テストの全学年統一部門を受けましたが、決して学力に自信があるというわけではなく、東進ハイスクールに在籍しているため、受けざるを得なかったという後ろ向きな理由からです。中高一貫校に通う後ろ向きな中学2年生が、全国統一高校生テストでどのくらいの結果を出せるのか、ご参考になれば幸いです。
全国統一中学生テスト 全学年統一部門 結果 中2:中高一貫校
上の子は現在、東進ハイスクールに在籍しています。全国統一中学生テストは東進ハイスクールが年2回開催している全国規模の無料の模試です。全国統一中学生テストは中1部門、中2部門、全学年統一部門の3部門に分かれていますが、中2では全学年統一部門を受験しています。
中学受験後の中高一貫校生におすすめの英語塾3選+オンライン塾 英検対策
中学受験が終わり、中学1年生になると、まず壁にぶつかるのが英語です。上の子は小学生の間は小学校での英語の授業以外は何もしていませんでした。かろうじてアルファベットが書ける程度で中学校に入学しました。そこで現実を知るのですが、周りの子はある程度英語を学習してきているのです。昨今では英語教育に力を入れているご家庭も多く、中学入学の時点で英検3級程度はできますという同級生が多い印象でした。
日能研、四谷大塚、早稲アカ、サピックスなどの集団塾だけでは成績が安定しない、苦手科目が心もとないので強化したい、わが子の性格や状況をよく理解して、わが子に寄り添ったアドバイスや提案をしてほしい・・・順風満帆な受験生はほとんどいません。『家庭教師のトライ』の中学受験対策は、厳選されたプロ家庭教師と専任の教育プランナーによるきめ細やかなトータルサポートをしてくれます。
中学受験グノーブル(Gnoble)の費用やカリキュラム、口コミと評判
中学受験グノーブル(Gnoble)は、元サピックス(SAPIX)の主要メンバーが創立しました。 そのため、サピックスのノウハウや弱点を熟知しており、サピックスのノウハウを踏襲しつつも弱点を補完した、いわば最強とも言える中学受験塾となっています。
【中学受験】東京の男子校 新御三家(駒場東邦、海城、巣鴨)徹底比較
東京の男子校御三家は昔から男子校トップ3と言われてきた歴史のある「開成」「麻布」「武蔵」の3校のことを言います。しかし、近年は偏差値や東大進学実績でこの3校を脅かす新御三家と言われる男子校が現れました。それが、「駒場東邦」「海城」「巣鴨」です。
神奈川の女子御三家(フェリス、横浜共立、横浜雙葉)+洗足学園 徹底比較
神奈川女子校の御三家といえば、伝統のあるフェリス女学院、横浜雙葉、横浜共立学園ですが、近年では洗足学園が偏差値でフェリス女学院を追い抜き、単独トップとなっています。その理由の一つとして、古き良き伝統よりもグローバルに教育が人気が集中している点、また、仙蔵学園は2月1日、2日、5日と複数回の受験があるため、都内から優秀層が集まりやすい傾向にある点が挙げられます。
トウコベは1500人以上の東大生が在籍しているので、わが子の性格・学習状況にあった講師をすぐに紹介してもらえます。また、何度でも無料で講師を変更できるので、わが子にあった講師を見つけることができます。講師への質問はLINEで24時間いつでもできるから、家庭学習がどんどん進みます。
今なら、資料請求するだけでこんなにプレゼントがもらえるので、とてもお得です!中学受験 個別指導のSS-1(エスエスワン)は「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で塾の成績を上げるための、完全1対1の個別指導教室です。
【中学受験】東京の男子校 御三家(開成、麻布、武蔵) 徹底比較
男子御三家とは東京にある私立中高一貫校である「開成中学校」「麻布中学校」「武蔵高等学校中学校」の3校のことを指します。この御三家は伝統と進学実績から、かなり古くからこの愛称で呼ばれていました。武蔵は「御三家」から凋落したのでしょうか?
【中学受験】東京の女子校 御三家(桜蔭、女子学院、雙葉) 徹底比較
有名な「空き缶の話」はウソ?有名な例えとして、もし道に空き缶が落ちていたら?各学校の生徒はどういう行動をとるかというものがあります。桜蔭生は「本や参考書を読むのに夢中で、そもそも空き缶が落ちていることに気づかない」女子学院生は「友達みんなで缶蹴りを始める」雙葉生は「神様が自分を試していると感じ、空き缶をそっと拾ってゴミ箱へ捨てに行く」
【中学受験】神奈川の男子校 御三家(聖光、栄光、浅野)徹底比較
神奈川男子校の御三家は親世代では栄光、聖光、浅野という順番でしたが近年は聖光が栄光を抜いて神奈川トップとなっています。その原因の一つは立地にあると思います。栄光学園は鎌倉市(最寄り駅は大船駅)、聖光学院は横浜市(最寄り駅は山手駅)です。都内
「人をダメにするソファ」と話題のヨギボーですが、果たしてヨギボーで勉強はできるのでしょうか?実際に、我が家の上の子(中学生)と下の子(小学3年生)で勉強してみたので、どんな感じなのか本当の感想をお伝えします。 Yogibo(ヨギボー)とは
上の子は東進のスーパーエリートコースに在籍しているため、東進の模試の受験は必須となっています。全国統一中学生テストは中1部門、中2部門、全学年統一部門の3部門に分かれていますが、スーパーエリートコース生は全学年統一部門の受験となります。
渋渋の入試は、算数・国語が各100点配点のところ、理科・社会は各50点配点のため、理科・社会では点差はあまりつきません。算数と国語が勝敗を決めると思います。算数は基本問題を落とさないよう確実にとる、国語は時間配分に気を付けて、記述を丁寧に組み立てることを重要視しました。
この記事では渋渋の科目ごとの出題傾向と対策を掲示しています。渋渋の問題は思考力を問う問題が出るという印象があるかと思いますが、基本問題も失点せずにしっかりと取ることが重要です。基本問題もしっかりと勉強した上で、記述対策をすると良いと思います。
この記事では豊島岡女子学園中学校の科目ごとの出題傾向と対策を掲示しています。算数は素早く正確な計算能力、国語は素早い処理能力、社会は知識の正確さ、理科は正確な計算と処理能力が問われます。2月2日、3日、4日とチャンスは3日間ありますので、最後まであきらめない気持ちが大切です。
豊島岡の入試は、算数・国語が各100点配点のところ、理科・社会は各50点配点のため、理科・社会では点差はあまりつきません。算数と国語が勝敗を決めると思います。過去問では、算数は安定して取れていましたが、国語の点数が不安定だったため、不安要素はありました。
中学受験に必要な持ち物を一覧にしました。前日に慌てて準備するのではなく、1週間前から準備しておきましょう。そして、お子さんが入試会場について一人で荷物を開ける時、何がどこに入っているのかわかるように「一緒にチェック」するようにしてください。
近年の中学受験では受験前の小学6年生1月に小学校を休むご家庭が多くなってきています。ご家庭の環境やお子さんの性格によって小学校をお休みすることはメリットになることもありますし、デメリットになることもあります。それはどのような場合でしょうか?
文房具は使いやすく、丈夫で、負担が少ないものを選ぶとよいです。さらにデザインもお子さんが気に入れば、勉強のモチベーションが上がり、自ら机に向かうようになるきっかけをつくります。また、テレビ番組「博士ちゃん」で紹介されていた文房具も掲載します。
【サピックス、四谷大塚・早稲アカ、日能研】小6カリキュラム進度比較
6年生後半は最後のスパートです。どの塾に通っていても、お子さんにとってその塾がベストだと信じ、塾とお子さんを信じて最後まで走り切りましょう。どんなに辛くても大変でも、最後まであきらめずに走り切ることが大切です。
【サピックス、四谷大塚・早稲アカ、日能研】小5カリキュラム進度比較
カリキュラムからもわかるように、サピックスの進度はとても速く、季節講習でも先の単元に進むため、自宅での演習や復習が必須になります。四谷大塚・早稲田アカデミーは進度は早いですが、季節講習を復習にあてるため、学習の定着をはかることができます。
【サピックス、四谷大塚・早稲アカ、日能研】小4カリキュラム進度比較
大手塾(サピックス、四谷大塚、早稲アカ、日能研)の進度が気になるので、小4算数・理科・社会について比較表を作成しました。 また、各塾の小4の目的・テーマについても記載いたしました。各塾で比較して参考にしてみてください。
東f進のスーパーエリートコースをご存じでしょうか?これは中学受験合格直後の2月しか存在しない試験なので、この機会を逃すと二度とスーパーエリートコースに入ることはできません。算数(数学)が好きな中高一貫校上位校に合格したお子さんなら、ぜひ、第一優先で東進のスーパーエリートコースの試験を受けていただきたいです。
人気記事TOP5 学校別サピックスオープンとは 小学6年生対象の志望校への合格の可能性を探るために、学校別に作成された問題で実施される公開模試です。志望校への適性や合格の可能性を高い精度で判定します。 そして、入試本番と同様に問題に臨むこと
広尾学園の午前入試は偏差値が上昇傾向にあり、また、午後入試は抑えであったとしても抑えにならない、難関入試となっています。気を抜くことなく、対策をしっかりと行うことで合格をつかみ取ることができます。おすすめ問題集と共に、傾向と合格へのポイントをご紹介します。
1月、2月合わせて5校受験(複数回受験は1校とカウント)した中で、広尾学園の第2回(2月1日午後)受験は正直、受かるつもりでいた入試でした。しかし、唯一不合格だったのも広尾学園の第2回の入試でした。受験は受けてみないとわからない。油断禁物です。
過去問は出来が良い時と悪い時と様々でしたが、渋幕入試本番は、理科と社会が点数取れず、算数は合格者平均並み、その分、国語がいつも以上にできたため、なんとかぎりぎりで合格をいただくことができました。受験は最後まで何が起きるかわかりません。最後まであきらめずに挑むことが大切です。がんばってください。
人気記事TOP5 この記事では渋幕の科目ごとの出題傾向と対策を掲示しています。渋幕の問題は難問が出る上に対策しずらいと言われており、開成、筑駒を目指す受験生でさえ不合格になることが大いにあります。ただし、合格点がそれほど高くないので、歯が立
中学受験 渋幕国語の過去問自己採点結果(4年分)と出題傾向の分析
渋幕の各科目の出題傾向と上の子が自己採点した過去問の結果を公開します。渋幕の問題は難問が出る上に対策しずらいと言われており、開成、筑駒を目指す受験生でさえ不合格になることが大いにあります。ただし、合格点がそれほど高くないので、歯が立たないわ
人気記事TOP5 今までに『全国統一小学生テスト』を受験した小学生の人数はのべ3,763,852人。開催は通算17年目で33回目、実施会場は47都道府県で約2,600会場。1回あたりの受験者数は全国で約15万人。これだけ全国規模の小学生対象
子供はスマホやiPad大好きですよね。YouTubeやゲームなど、手軽になんでもやれてしまいます。スマホ利用も低年齢化して、GIGAスクール構想によって公立の小中学生に1人1台の情報端末が配布されるなど、子どもたちのインターネット使用が当たり前な環境になっています。
算数のテストで計算ミスなどのケアレスミスでの失点は本当にもったいないですよね。途中式を書いて加点をくれる問題ならまだ良いですが、答えだけの採点の場合、考え方は合っているのに最後の最後で計算ミスをして×になってしまうのは、非常にもったいないです。
小学6年生対象の志望校への合格の可能性を探るために、学校別に作成された問題で実施される公開模試です。志望校への適性や合格の可能性を高い精度で判定します。そして、入試本番と同様に問題に臨むことができます。問題は、対象となる学校の出題傾向を十分検討して作成されるので、来春入試の予想問題となっています。
小学生の間は睡眠時間をとったほうが良いのは十分わかるのですが、現実はそういうわけにもいかず上の子は小学6年生の最後は睡眠時間との戦いでした。毎日22時までに必ず就寝していたら、もしかしたら受験結果は変わらないどころか、より最高のパフォーマンスができたかもしれません。
中学受験ドクターのどこがいい?実際の口コミと評判【家庭教師・個別塾】
多くの中学受験生が受験のための進学塾(サピックス、四谷大塚、早稲アカ、日能研など)に通っていますが、入試当日までの受験勉強期間で、お子さんの成績について何の不安もないご家庭はごくごく一部だと思います。我が家でも、定期テストの結果で一喜一憂して、過去問の結果で一喜一憂して、そのたびに、気持ちがジェットコースターのような高低差のある浮き沈みを経験していました。
鉄緑会とは?指定校は入塾試験なし?東大受験専門塾の謎に迫る【決定版】
中学受験を終えるとすぐに迎えるのが、大学受験塾の優秀層早期獲得キャンペーンです。鉄緑会も青田買いをしている塾の一つで、指定校に合格した小学6年生は入塾試験なしで鉄緑会に入塾することができます。鉄緑会は、「東大受験専門塾と言えば鉄緑会」と言われるほど、東大を目指す人には有名な塾です。
【SAPIX】第3回合格力判定サピックスオープン(6年生11月)偏差値公開
6年生11月実施の第3回合格力判定サピックスオープンの結果を公開します。上の子が入試前に受けた最後の模試でした。これまでのサピックス公開模試の偏差値の推移をグラフにしました。最後の成績の伸びは家庭学習のおかげかもしれません。ぜひ参考にしていただければと思います。
中学入試 海浜幕張駅の前泊ホテル5選(渋幕、市川、昭和秀英など)
1月の受験校は初戦埼玉県の学校、その後は千葉県の学校になるかと思います。私は埼玉県、千葉県ともに前泊をして臨み、用意周到にと考え、10月の時点ですでにホテルを抑えていました。私が検討した千葉県のホテル、実際宿泊したホテルをご紹介したいと思います。
こちらの記事は薬剤師の先生に監修していただきました。今冬は、インフルエンザと新型コロナウイルスが同時流行する恐れがあります。そのため、インフルエンザの適切な診断と治療が重要とされています。上の子が中学受験をしたときは、10月にかかりつけの小児科でインフルエンザの予防接種をした際に、イナビルを自費で処方していただきました。
人気記事TOP5 首都圏模試とは 首都圏模試は首都圏で最多参加数のオープン模試です。 株式会社 首都圏中学模試センターの主な株主として、市進学院や栄光ゼミナール、中萬学院、早稲田アカデミー、明光義塾などがありますので、中規模塾と大手の中堅校
毎年、年に2回開催される受験料無料の「全国統一小学生テスト」は皆さんご存じのことと思います。全国統一小学生テストの特徴と小学2年生の重要テーマ、そして下の子が小学2年生の時の成績を公開したいと思います。
これは下の子が小学3年生の夏休みに起こした事件です。夏期講習に行った後、一時行方不明になりました。その後下の子は特に怪我等なく無事に帰宅したのでご安心ください。その時の出来事を私のパニックぶりも含めて前編、後編に分けて掲載していきます。
これは下の子が小学3年生の夏休みに起こした事件です。夏期講習に行った後、一時行方不明になりました。その後下の子は特に怪我等なく無事に帰宅したのでご安心ください。その時の出来事を私のパニックぶりも含めて前編、後編に分けて掲載していきます。
非認知能力は明確な定義はないですが、数値化はできないものの、生きていく上で欠かせない能力のことを言います。例えば、意欲、意思、自信、忍耐、自立、自制、協調、共感、物事に対する考え方、取り組む姿勢、コミュニケーション力などがあげられます。中学受験に必要な5つの能力をご紹介します。
2月の新4年生の入塾に向けて、地元の中規模塾の入塾説明会に参加してきました。近所では面倒見の良い塾という評判ですが、説明会はどのような内容だったか、またそれについての感想を掲載いたします。この塾の特徴の一番は算数の個別添削にあると考え、算数にクローズアップしました。
中学受験の社会は基礎的な暗記はもちろんですが、上位校は単純な知識の問題よりも、考えさせる問題が出題されます。ですから、社会は単なる暗記ではなく、なぜこうなっているのかを理解し、考えていく必要があります。そこで我が家が実際に使用した問題集と資料集をご紹介します!
理科は大きくわけて4分野に分かれていて、やはりどうしても得意な分野もあれば苦手な分野も出てきてしまいます。ただ、理科と社会については上位の学校であるほど知識問題よりも考えさせる問題を出題する傾向にあるので、知識は広く浅くで何とかなったかなと思います。我が家が実際に購入した参考書・問題集をご紹介します。
【SAPIX】第1回合格力判定サピックスオープン(6年生9月)偏差値公開
「合格力判定サピックスオープン」は、全4回あり、志望校決定に必要な基礎学力の定着度をはかり、登録された10校までの志望校について合格の可能性を判定する公開模試です。上の子が6年生の時に受けた第1回合格力判定サピックスオープンの結果(偏差値)を公開します。
上の子は地元の中規模塾に入りました。費用もわかりやすく、他塾のようにオプションでどんどん費用が膨れ上がることもなく、演習時間も塾の時間で完結していたため、別途個別塾に入る必要もなく、ホームページに提示されていた価格のみで安心して3年間通うことができました。
8月にはある程度志望校を決め、9月から過去問を始める時期になるかと思います。学校別過去問は各社出版していると思いますが、どこでも同じわけではありません。どこの出版社の過去問を選べばいいか、また、上の子が実際にやった過去問スケジュールをお伝えします。
下の子が1年生の時に受けた全国統一小学生テストの結果(点数と偏差値)を公開します。今後、中学受験する予定です。今後の成長に期待しています。これからも毎回結果を公表していきたいと思っています。
下の子が1年生の時に受けた全国統一小学生テストの結果(点数と偏差値)を公開します。今後、中学受験する予定です。今後の成長に期待しています。これからも毎回結果を公表していきたいと思っています。
国語はテストによって点数の振れ幅が大きく、安定して点数を取ることができていなかったので、正直、国語の勉強については様々な書籍を購入し、試しました。その経験をふまえて実際に上の子がやった問題集、私が読んだ本をご紹介します。
この問題集をやったからか、塾のおかげなのかはわかりませんが、6年生の夏以降はサピックスのオープン模試の算数の偏差値も60以上をとれるようになりました。算数は、かなり後半成績が伸びて入試の一番の武器になったので、問題集の成果も少なからずあるのではないかと思います。
下の子が1年生の時に受けた全国統一小学生テストの結果(点数と偏差値)を公開します。今後、中学受験する予定です。今後の成長に期待しています。これからも毎回結果を公表していきたいと思っています。
10月に入り、過去問に着手し始めると、1月の受験校も考え始める時期になるかと思います。私は、埼玉県、千葉県の学校ともに前泊をして臨み、用意周到にと考え、10月の時点ですでにホテルを抑えていました。私が検討した埼玉県のホテル、実際宿泊したホテルをご紹介したいと思います。
学受験用の願書の証明写真、やはり第一印象は大事なので絶対に失敗したくないですよね。そこで、『中学受験経験者が語る、絶対にハズレない受験用写真の撮り方』をご紹介します!
中学入試の会場に時計がなかったり、あったとしても自分の席から見えない位置にある可能性もあるため、腕時計は必ず用意しておきましょう。近年はスマホで時間を確認できるので、普段は腕時計をしていないお子さんも多いのではないでしょうか。腕時計をすることが初めてのお子さんも多いと思いますので、ぜひ、お子さんと一緒に腕時計を選んでください。
我が家の子供たちが幼少期、低学年期にどのような家庭学習や習い事をしていたのか、感想と共にご紹介します。中学受験をするうえで、低学年の間に基礎的な計算力、漢字、学習の習慣は身に着けておいた方が良いと思います。我が家は新4年生(3年生の2月)から入塾したため、それまでは家庭学習をしていました。
我が家も共働きで中学受験を経験しました。我が家の場合は、面倒見のいい中小塾にお世話になりました。その経験も踏まえて、共働きの観点から塾をご紹介します。
【SAPIX】第1回志望校診断サピックスオープン(5年生)偏差値公開
中学受験終了組の上の子の「第1回志望校診断サピックスオープン<新5年生>」の偏差値を公開します。上の子は首都圏某中小塾に新4年生から入塾しています。3月に受けた入室テストからどのくらい偏差値があがったのか、比較しています。少しでも受験生の皆様の参考にしていただけたら幸いです。現在は第一志望の都内某最難関校に進学しています。
【中学受験体験記】2024年共学校偏差値ランキング(男女別)
共学校であっても男子の人気が高い学校、女子の人気が高い学校と、傾向に違いがあります。人気が高いと必然的に偏差値も高くなるため、男子と女子で偏差値に差がある学校も少なくありません。男子の偏差値ランキング、女子の偏差値ランキング、気になりませんか?
【中学受験】2024 学年別厳選おすすめの本(さぴあ、公文推薦)
低学年のうちから良質な本を読ませたいけれども、どんな本がいいのかわからないという世のお母さん方、私もそうでした。さぴあ(サピックス月刊誌)推薦図書、公文推薦図書から厳選した本をご紹介します。
学受験終了組の上の子の「3月実施春期入室テスト<新5年生>」の成績を公開します。 これが当時の真の実力だと思います。受験生のお母さんの安心材料としていただければ幸いです。 現在は第一志望の都内某最難関校に進学しています。
子供の塾選びは、わが子の将来を左右しかねない重大な問題です。ブランド名だけで塾を選んでしまうと、お子さんの性格と塾の方針にミスマッチが生じ、失敗してしまうケースもあります。ママ友の間ではサピックスがブランド名のようになっているし、友達と一緒の塾がいいのか、子供の性格にあった塾とはどこなのか、一緒に考えていきましょう。
中学受験塾を選ぶにあたり、まずは大手4大進学塾「サピックス(SAPIX)、日能研、四谷大塚、早稲アカ」の特徴を比較しました。各塾の傾向がはっきりと分かれており、どの塾がお子さんに合うのか、お子さんとの相性を見て選択しましょう。お子さんにとって最善の塾を見つけてください。
中学受験において、塾にいつから入ればよいのか、入塾のタイミングについての記事です。小学1、2年生向けの塾の費用と内容、低学年からの塾は不要なのかどうか、私自身の体験を踏まえてお伝えしています。
中学受験において公文は役に立つでしょうか?どこまでやるべきでしょうか?私自身、小学生の時に公文をやっていました。そして子供二人も現在進行形で公文をやっています。それらの経験をふまえて公文について説明しています。
「ブログリーダー」を活用して、ワーママさんをフォローしませんか?
人気記事TOP5 過去問を通じて志望校合格へのモチベーションをあげ、やる気アップにつなげましょう。 入試問題には、こんな受験生に来てほしい、こういうことに関心を持ってほしいなど、その学校からのメッセージが込められています。どんな問題がどのよ
人気記事TOP5 6年生の場合 公開模試は、自分の立ち位置をある程度把握することができます。志望校にどれだけ近づいているか、今の力をはかるものさしの一つになります。 特徴がある問題を出題する学校の場合は、必ずしも公開模試と成績は比例しません
4年生は5、6年生に比べて夏期講習の授業日数は少ないですが、授業が少ないからといって自宅学習をしなくていい、というわけではありませんよね。 時間にゆとりがある夏だからこそ、今までのテキストやテストなどを利用して、自他う学習を身に着けてもらいたいものです。まずは、夏休みに入る前に「夏の目標」をもち、スケジュールを立ててみましょう。
人気記事TOP5 高大連携とは 「高大連携」とは、高校と大学が連携することを言います。併設大学のある附属校では、大学の授業聴講や学問講座、大学施設の利用などが以前から行われてきました。併設大学への内部推薦枠も用意されていることが大半です。一
人気記事TOP5 2024年5月2日~4日に開催された東京御三家である麻布学園中学校・高等学校の文化祭に下の子と行ってきました。麻布学園文化祭の様子をレポートしたいと思います。 2024年 第77回麻布学園文化祭 2024年は第77回麻布学
2024年4月27日~28日に開催された神奈川御三家である聖光学院の文化祭(聖光祭)に下の子と行ってきました。聖光祭の様子をレポートしたいと思います。 2024年 第65回聖光祭 2024年は第65回聖光祭、スローガンはTwilightです
週刊ダイヤモンドに特集されていた「入学しやすいけど難関大学に合格する」大学受験に強い「お得」な学校レバレッジ度ランキングの中で、首都圏中堅校(中学入学時日能研偏差値50未満)トップ10についてまとめました。
評判の高いトウコベについて、資料請求の流れとその内容についてまとめました。現在我が子は小学4年生の自由奔放系男子です。人気のあるトウコベに資料請求してみました。その時の様子、どのような内容だったのかをご紹介します。
中学受験生(6年生)の一般的な一年の流れについてご紹介します。6年生の1年間に何があるか、いつ何をすればよいか、どの時期に何を心がけて過ごせばよいかなどを詳しく説明します。中学受験は事前の準備や段取りがとにかく大切です。今のうちに1年間のスケジュールを立て、更新や見直しをしながらやるべきことの抜けや漏れがないように気をつけて過ごしましょう。
我が子は中高一貫校に通っていますが、ご縁があって中1から東進に通っています。この記事では、東進が実施する共通テスト本番レベル模試と共通テスト同日模試についての概要説明、そして、中2から共通テスト関連の模試を受けているので、どんなものなのか、結果を公開します。
中学受験には興味があるけれどよくわからないことが多いのではないでしょうか。 今回、中学受験とはなにか?どのくらいの子が中学受験をしているか?どのくらい学校があるのか?学校の選び方について、わかりやすくご紹介していきます。
中学受験では、早稲田大学の系列である中学校が複数校存在します。早稲田大学の附属校と系属校に分かれているのはご存知でしょうか。附属校、継続校それぞれの特徴についてと各学校の比較を徹底解説していきます。
芝国際中学校は、1903年創立の東京女子学園が改名し、中高一貫の共学校として2023年4月に開校しました。芝国際の2023年入試では何が起こったのでしょうか。芝国際では、真の国際人を育てるべく、海外のメソッドを取り入れ、データサイエンスの授業やSTEAM 授業、アントレプレナーシップ教育などをハーバード流対話形式で行い世界標準の授業を受けることができます。
中学受験では、合格発表時に「不合格」でも、あきらめるのはまだ早いです。なぜなら中学受験には繰り上げ合格というシステムがあるからです。この記事ではどのような理由で繰り上げ合格が起こるのか、また、いつ、何人繰り上げ合格者が出るのか、説明していきたいと思います。
2024年の首都圏における私立・国立の中学受験者数は、推定で5万2400人(2月9日速報値、前年比200人減)となり、10年ぶりに減少したとのこと。15年から9年連続で増加していた受験者数が、今年は減少しました。一方、受験率は18.12%(前年比0.26ポイント増)で、10年連続で上昇し、過去最高を更新しました
中学受験を考え通塾することになり、まずは形からと、我が家は通塾リュックを購入しました。上の子の時は、4年生でせっかく購入したリュックですが、6年生になって流行りのリュックがいいと購入し直した経緯があります。せっかくだったら1度購入したリュックを受験が終わるまで使いたいですよね。そこで、後悔しない長く使える厳選リュック男女別ベスト3をご紹介します。
中学受験における共学の御三家は、明確な定義はありませんが、2023年東大合格者数ランキング順でいくとトップ3は、渋幕、渋渋、筑波大附属になると思います。同じ東大を目指すと仮定して、別学で異性への接し方がわからず多感な時期を過ごすのか、共学で異性に対してもフラットな考えで共に過ごすのか。
2022年4月入学の高校1年生から新学習指導要領がスタートしました。それにより、2025年度入試は新課程に対応した大学入学共通テストになり、大掛かりな変更があります。大変重要な変更となる2025年度からの新課程入試のポイントをわかりやすく説明します。
東京の女子校御三家は昔から女子校トップ3と言われてきた歴史のある「桜蔭」「女子学院」「雙葉」の3校のことを言います。しかし、近年は偏差値や難関大進学実績等でこの3校を脅かす新御三家と言われる女子校が現れました。それが、「豊島岡」「吉祥女子」「鴎友」です。
例年、中学受験が終わると、塾によってはお礼の品がずらっと並べられている景色を見たことがあるこかもしれません。先輩方のその姿を見ながら、いざ、我が子の晩になったとき、塾へのお礼の品や持っていくタイミングに悩むことになるかと思います。そこで、塾
上の子は中2で全国統一高校生テストの全学年統一部門を受けましたが、決して学力に自信があるというわけではなく、東進ハイスクールに在籍しているため、受けざるを得なかったという後ろ向きな理由からです。中高一貫校に通う後ろ向きな中学2年生が、全国統一高校生テストでどのくらいの結果を出せるのか、ご参考になれば幸いです。
上の子は現在、東進ハイスクールに在籍しています。全国統一中学生テストは東進ハイスクールが年2回開催している全国規模の無料の模試です。全国統一中学生テストは中1部門、中2部門、全学年統一部門の3部門に分かれていますが、中2では全学年統一部門を受験しています。
中学受験が終わり、中学1年生になると、まず壁にぶつかるのが英語です。上の子は小学生の間は小学校での英語の授業以外は何もしていませんでした。かろうじてアルファベットが書ける程度で中学校に入学しました。そこで現実を知るのですが、周りの子はある程度英語を学習してきているのです。昨今では英語教育に力を入れているご家庭も多く、中学入学の時点で英検3級程度はできますという同級生が多い印象でした。
日能研、四谷大塚、早稲アカ、サピックスなどの集団塾だけでは成績が安定しない、苦手科目が心もとないので強化したい、わが子の性格や状況をよく理解して、わが子に寄り添ったアドバイスや提案をしてほしい・・・順風満帆な受験生はほとんどいません。『家庭教師のトライ』の中学受験対策は、厳選されたプロ家庭教師と専任の教育プランナーによるきめ細やかなトータルサポートをしてくれます。
中学受験グノーブル(Gnoble)は、元サピックス(SAPIX)の主要メンバーが創立しました。 そのため、サピックスのノウハウや弱点を熟知しており、サピックスのノウハウを踏襲しつつも弱点を補完した、いわば最強とも言える中学受験塾となっています。
東京の男子校御三家は昔から男子校トップ3と言われてきた歴史のある「開成」「麻布」「武蔵」の3校のことを言います。しかし、近年は偏差値や東大進学実績でこの3校を脅かす新御三家と言われる男子校が現れました。それが、「駒場東邦」「海城」「巣鴨」です。
神奈川女子校の御三家といえば、伝統のあるフェリス女学院、横浜雙葉、横浜共立学園ですが、近年では洗足学園が偏差値でフェリス女学院を追い抜き、単独トップとなっています。その理由の一つとして、古き良き伝統よりもグローバルに教育が人気が集中している点、また、仙蔵学園は2月1日、2日、5日と複数回の受験があるため、都内から優秀層が集まりやすい傾向にある点が挙げられます。
トウコベは1500人以上の東大生が在籍しているので、わが子の性格・学習状況にあった講師をすぐに紹介してもらえます。また、何度でも無料で講師を変更できるので、わが子にあった講師を見つけることができます。講師への質問はLINEで24時間いつでもできるから、家庭学習がどんどん進みます。
今なら、資料請求するだけでこんなにプレゼントがもらえるので、とてもお得です!中学受験 個別指導のSS-1(エスエスワン)は「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で塾の成績を上げるための、完全1対1の個別指導教室です。
男子御三家とは東京にある私立中高一貫校である「開成中学校」「麻布中学校」「武蔵高等学校中学校」の3校のことを指します。この御三家は伝統と進学実績から、かなり古くからこの愛称で呼ばれていました。武蔵は「御三家」から凋落したのでしょうか?
有名な「空き缶の話」はウソ?有名な例えとして、もし道に空き缶が落ちていたら?各学校の生徒はどういう行動をとるかというものがあります。桜蔭生は「本や参考書を読むのに夢中で、そもそも空き缶が落ちていることに気づかない」女子学院生は「友達みんなで缶蹴りを始める」雙葉生は「神様が自分を試していると感じ、空き缶をそっと拾ってゴミ箱へ捨てに行く」
神奈川男子校の御三家は親世代では栄光、聖光、浅野という順番でしたが近年は聖光が栄光を抜いて神奈川トップとなっています。その原因の一つは立地にあると思います。栄光学園は鎌倉市(最寄り駅は大船駅)、聖光学院は横浜市(最寄り駅は山手駅)です。都内
「人をダメにするソファ」と話題のヨギボーですが、果たしてヨギボーで勉強はできるのでしょうか?実際に、我が家の上の子(中学生)と下の子(小学3年生)で勉強してみたので、どんな感じなのか本当の感想をお伝えします。 Yogibo(ヨギボー)とは
上の子は東進のスーパーエリートコースに在籍しているため、東進の模試の受験は必須となっています。全国統一中学生テストは中1部門、中2部門、全学年統一部門の3部門に分かれていますが、スーパーエリートコース生は全学年統一部門の受験となります。
渋渋の入試は、算数・国語が各100点配点のところ、理科・社会は各50点配点のため、理科・社会では点差はあまりつきません。算数と国語が勝敗を決めると思います。算数は基本問題を落とさないよう確実にとる、国語は時間配分に気を付けて、記述を丁寧に組み立てることを重要視しました。
この記事では渋渋の科目ごとの出題傾向と対策を掲示しています。渋渋の問題は思考力を問う問題が出るという印象があるかと思いますが、基本問題も失点せずにしっかりと取ることが重要です。基本問題もしっかりと勉強した上で、記述対策をすると良いと思います。
この記事では豊島岡女子学園中学校の科目ごとの出題傾向と対策を掲示しています。算数は素早く正確な計算能力、国語は素早い処理能力、社会は知識の正確さ、理科は正確な計算と処理能力が問われます。2月2日、3日、4日とチャンスは3日間ありますので、最後まであきらめない気持ちが大切です。
豊島岡の入試は、算数・国語が各100点配点のところ、理科・社会は各50点配点のため、理科・社会では点差はあまりつきません。算数と国語が勝敗を決めると思います。過去問では、算数は安定して取れていましたが、国語の点数が不安定だったため、不安要素はありました。
中学受験に必要な持ち物を一覧にしました。前日に慌てて準備するのではなく、1週間前から準備しておきましょう。そして、お子さんが入試会場について一人で荷物を開ける時、何がどこに入っているのかわかるように「一緒にチェック」するようにしてください。
近年の中学受験では受験前の小学6年生1月に小学校を休むご家庭が多くなってきています。ご家庭の環境やお子さんの性格によって小学校をお休みすることはメリットになることもありますし、デメリットになることもあります。それはどのような場合でしょうか?