メインカテゴリーを選択しなおす
年始早々、通学定期の更新です。 この時期に6ヵ月の通学定期を継続購入しようとすると「年度またぎ」が発生します。ちょっとイレギュラーな買い方ですが、昨年も年度またぎで通学定期(高1の1月~高2の7月)で購入しているので、購入可能なことは分かっています。
学割(学生割引) 学割は、学生や生徒を対象に提供される割引制度のこと。鉄道(通学定期、新幹線、青春18きっぷ) 航空(JAL、ANA) 携帯電話(ドコモ、au、ソフトバンク、Rakutenモバイル) コンピューターソフトウェア(マイクロソフト、ホームページ・ビルダー、Adobe) コンピューターハードウェア(Apple製品、Surface) インターネットサービスプロバイダ(So-net、NURO光、WiMAX) ネット通販(Amazon、楽天) 施設(博物館、美術館、映画館、カラオケ) 放送大学最安授業料
春に通学定期を3ヵ月で購入した皆様、そろそろ継続購入の時期ではありませんか。部活に入っていない場合は夏休み中の登校回数にもよりますが、ぜひ早めの継続購入手続きを。
我家ではPASMOカードで通学定期を購入し、入学後最初の週末にモバイルへ移行(カードの取り込み)しています。(2023年4月の入学前にモバイルでの通学定期購入が大幅に遅延していると分かっていたので、回避策として移行を選択しました)
「JR東日本はが2024年4月1日以降、通学定期券の購入手続きを入学時などに一度行えば、卒業まで継続して購入できる新しい取り扱いを開始する」というニュース情報をまとめました。
高校入学準備 定期とPiTaPaマイスタイル(学生)を比較してみた
今までとは違い高校生になると電車を使って通学します。 大阪メトロを使って通学するまる子。 定期券を買うのがオトクなのか? それともPiTaPaマイスタイル(学生)を使うほうがオト...
通学定期いたし方なく、言われるがまま払いますが、長女3ヶ月6万円、長男3ヶ月8万円今回、半年定期を初めて買ったら長男16万円我が家、モバイル通学定期にしまし…
モバイル通学定期どうなのかな? 通学定期がモバイル対応になりました!モバイルSUICA、モバイルPASMO のどちらも対応してます これまで通り、スマホと定…
花の通学用定期は、花が休みの日にクレジット払いしています。 2月中旬に切れるので半年で購入しようとしたら、まさかの1カ月オンリーのみ。 4月に入るまでは、3ヵ月もしくは6ヵ月定期は購入不可になっていま