誕生日(たんじょうび)とは、誕生した日の事。
この記事では特に人間の誕生した日に付いて解説する。人間の誕生日は記念日として扱われることが多い。
概要
誕生日とは、個人が誕生したとされる記念日の事。
人間が母親の子宮の中で過ごした期間は数の中に入れず、母親の子宮から出てきた日=その人が誕生した日と考えられている。人間としての本当の誕生は、実際の誕生から10ヶ月前ほどのお母さんのお腹の中。
またグレゴリオ暦では、365日(366日)経つと同じ日付がやってくるため、その日を「誕生日」と呼び、祝われる習慣がある。(ただし、グレゴリオ暦以外の暦ではめでたくも何とも無い数字になるので、あんまり嬉しくない。)
英単語で誕生日は「バースディ(Birthday)」となり、この「バース:birth」は「出生、発生、誕生」などの意味を持つ。
年齢の増え方
日本の現行法律では人間の年齢が増えるのは誕生日が始まった瞬間ではなく、誕生日の前日が終わった瞬間である。すなわち
それぞれ年齢が増える。
ここで言う前日24時とはすなわち当日0時と全く同じタイミングである。「じゃあ、別に当日0時でいいじゃん」と思うかもしれないが、これは日本の法律により明確に定められており、「一定の年齢に達すると権利が与えられる」類の法律の場合はこちらの数え方が適用されるし、2月29日生まれであっても問題なく歳をとることができる。が、一般的にはあんまり知られてない。
つまり、18歳の誕生日ケーキを食べるときなどに「今日から18歳おめでとう!」などと会話されることが多いが、現行法律ではこっそり前日(が終わった瞬間)に18歳になっていたのである。
正しくは「今日誕生日だから、昨日(の24時を迎えた瞬間に)1つ歳を取りました」なのである。
また、この法律のために4月1日生まれは早生まれ扱いになり、学年が4月2日生まれと別々になる。その理由は学校教育法に「保護者は、子の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、小学校に就学させる義務を負う。(一部省略)」と定められているが、4月1日生まれは3月31日(の24時)に年齢が加算されているため、前年度生まれという扱いになるというからくりがあるからである。
重要なことのはずなのに本当にあんまり知られていない。
ちなみにたまにこれを曲解して「誕生日の前日に歳を取るから、20歳になる前日でも酒が飲める」などと勘違いしている人がいたりするが、その日が終わる直前までは19歳なので酒を飲んだら法律違反になるので気をつけよう。
満年齢
満年齢とは、現在の一般的な年齢の数え方。誕生した時点での年齢を0歳とし、毎年誕生日の午前0時を迎えた瞬間(厳密には先述の通り前日の24時を迎えた瞬間)に1歳加える年齢の数え方。法律関係では一般的ではないが、飲酒や喫煙など「一定の年齢になるまで、その行為を禁ずる」類の法律の場合はこちらの数え方が適用される。
数え年
数え年とは、誕生した時点での年齢を1歳とし、毎年1月1日を迎えるごとに1歳加える年齢の数え方。つまり12月31日に生まれた赤ちゃんはその時点で1歳、翌日の1月1日にはもう2歳という事になる。この場合、年齢に関しては誕生日はほとんど機能してない。
年齢において「0」という概念が存在しない時代であったことや、太陰暦(約3年に1回閏月が挿入されるため、3年に1回しか誕生日が来ない人が丸々1カ月間も存在してしまう)を採用していた関係で用いられていたものと言われている。
現在では人に対してはほとんど使われていないが、競走馬では現在も数え年の概念が半分残っていて、全ての競走馬が1月1日に1歳加齢するものと扱われている(2000年までは完全に数え年で、誕生した時点で1歳とされていた→現在は誕生年を0歳としてカウント)。
関連動画
関連項目
この記事をちょうど誕生日に見に来た人へ・・・
お誕生日おめでとう!
どうせ誕生日だからこの記事に来たんでしょ?
ささ、三本しか無いけどパソコンのロウソクに向かって息を吹きかけて!吹きかけて!
ハッピバースデートゥーユー♪
ハッピバースデートゥーユー♪
ハッピバースデーディアあなた~♪
ハッピバースデートゥーユ~♪
- 36
- 0pt