投稿元:
レビューを見る
(1巻完結です)
「このマンガがすごい!2012」オトコ編の第1位ということで読んでみました。
まぁ、なんでしょう。1位か、、って感じです。
ちょっと、手塚治虫を尊重しすぎている評価かと思います。
マンガの神様だから、評価が高いのかな。。。
マンガ好きな人が評価するから、尊敬の意もあって、1位なんですかね。。。
一般受けはあんまりしないと思います。
正直、マンガとしては、おもしろくないです。
伝記をマンガ化した、図書館とかにありそうなマンガです。
話は、まぁまぁおもしろいですが、
絵が受け付けない。なんか、おじさん向けな絵です。
なんか、読んでいると、
ただの手塚治虫好きな人たちによる、自己満足な作品だなって思ってしまいます。
「このマンガがすごい!2012」オトコ編の第1位ということで期待して読んだので、辛口です。
手塚治虫に興味があって、なんとなく見つけて読むのにはちょうどいいと思いますが、第1位だから読んでみようと読んでみると、ちょっとがっかりします。
投稿元:
レビューを見る
手塚治虫がどんな風にマンガを描いていたのか、その時の空気がよく伝わってくる作品でした。
天才であり努力家だった手塚治虫のリアルな姿を感じられるかと思います。
奇想天外なエピソードばかりで、僕がマンガの編集だったら、身体を壊して辞めていたに違いないと思いました(笑)
投稿元:
レビューを見る
このマン1位ということで。
正直BJ関係ないなw
手塚先生のエピソードの壮絶さはこれだけで収まり切らないだろうから、もっと読みたいところ。
投稿元:
レビューを見る
ここまで働けるかと。マンガの神様・手塚治虫の連載当時の逸話が泥臭くも迫力あるマンガになっていて面白い。ジョブスの伝記でも思ったけれど、天才は情熱、こだわりの程度が突き抜けているなぁ。連日徹夜の圧倒的な仕事量、その上新しいものや若手のマンガから学ぶ姿勢。脚色があるにしても凄い。
投稿元:
レビューを見る
「このマンガがすごい!」という、
その年の面白かったマンガを紹介する本があります。
自分がまだ知らない作品を知るきっかけとして、
毎年チェックしています^^
オトコ編・オンナ編に分かれていて、
今年のオトコ編の第1位は、
『ブラックジャック創作秘話』でした。
正直、まったく知りません^^
だけど1位を取った作品がどれくらい面白いのか興味があり、
さっそくいりなかの三洋堂さんで買ってきました。
“漫画の神様”手塚治虫先生の創作の現場を関係者の証言で再現するマンガ・ノンフィクション。
最初はやっぱりちょっとだけ舐めてたんでしょうか、
それほど期待せず読み始める。
だけど読み始めてすぐに、
すみませんでした!と謝りたくなりました^^
この作品、すごすぎです。
手塚治虫先生のエネルギーに圧倒される。
ぶるぶると手が震えてくる。
なんでか分かんないけど、なんか泣けてくる。
手塚治虫先生の、言葉だけでは伝わらない、
漫画の神様のエネルギー、熱、狂気を感じることができました。
素晴らしい作品に感謝です。
投稿元:
レビューを見る
熱い!
卒論の合間に読んだので、手塚先生の熱気に背中を押される気分だった。
いつでも好奇心旺盛で、真剣で、常に新しいものを求め続けたアイデアマン、そして努力家の手塚治虫。
往時の彼の姿を知らない世代にとって、当時の彼を知る人物による回想を漫画化した本作は非常に貴重な一冊だ。
今まではなぜこんなに手塚治虫が讃えられているのかはっきりとは分からなかったが、今は、日本一の漫画家であり努力家だった人物は手塚先生ですと力を込めて頷ける。
投稿元:
レビューを見る
大変面白かった。手塚治虫作品を読んでいるような気持ちになれる作品。手塚先生そのものが手塚漫画で、だからその裏側のストーリーを聞いても、手塚漫画を感じるのかもしれない。
ドラマティックです。
投稿元:
レビューを見る
手塚治虫は神ではない。ただ、漫画を愛する一人の人間だった。
常人では到底無理だと思うけど。この仕事の仕方は。
手塚漫画はブラックジャックから入りました。
あの名作の合間にレベルの高い作品を数多くこなしていたとは。
24時間テレビの途中のアニメーション、
初めて動くブラックジャックを見て感動した記憶が。
その制作をしながらも、こんなにも……。
投稿元:
レビューを見る
今までとは違う視点でかかれた手塚先生のドキュメンタリー漫画。もう知ってるエピソードもあった。(手塚先生好きだし伝記持ってます)
BJに限らなくても良かったのでは、とも思う。
投稿元:
レビューを見る
このマンガが、、の上位はついつい読んでしまう。他人のランキングに乗るのはあまり好きではないのだが、マンガに限ってはこれでほとんど外れがない。このマンガもよかったです。BAKUMANや永井豪のマンガ(タイトル忘れた)といい、漫画家の実は、、のマンガがよいですね。秋田書店周辺に限定したのが、このマンガのよい所だと思いました。談志家元がこよなく愛した手塚治虫。世界一の漫画家、天災手塚治虫。丸が描けなくなった時、談志が「先生にしか描けない丸がある」となぐさめた手塚治虫。感動しながら二度読みました。
投稿元:
レビューを見る
このマンガがすごい! で存在を知り、衝動買い。まさかチャンピオンで連載していたとは…
手塚先生のエピソードは、ほかでいろいろ読んだものばかりで、はじめて知るものはなかったのだけど、面白かった。手塚先生の伝記って、いろんな方面からいろんな人が切り取って描いていて、例えば夫婦生活にスポットを当てたり、虫プロの経営だったり、トキワ荘時代のものだったりあるわけだけど、壁村さん&当時のスタッフ、アシスタントから見た手塚先生っていうテーマはたいして珍しくない。でも面白かったのは、時代の空気が色濃く描かれているからなんでしょうね。熱くて若くて、マンガが本当に元気だった時代。老成していないマンガの時代というんでしょうか。
ところで壁村さんといえば、ブラックジャックをチャンピオンで描かせるときに「手塚に長いものを描かせると火の鳥みたいになっちゃうから一話完結ものにさせる」て言ってたエピソードが大好きなのですが、私それどこで読んだんだっけか…
投稿元:
レビューを見る
絵が残念な感じだが、内容はむちゃくちゃ面白い! 「このマンガがすごい2012」の男編1位だそうだが、「このマンガ」というより、「このマンガ家」がすごい、って感じ。手塚ファン必読。
投稿元:
レビューを見る
超絶的に面白い。
いかに手塚治虫が天才か。
感動して胸が打ち震えるとともに、
この偉大な存在がもうこの世にいないことに
改めて悲しさを感じた。
神様です。
投稿元:
レビューを見る
壮絶創作秘話をさっくり20分で。
手塚作品が好きならば最初の数ページ読んだだけであっという間に引き込まれてしまう。
語り尽くされた感もある手塚治虫エピソードですが手塚治虫の漫画やアニメへの恐ろしいまでの執念、執着や見栄っ張りで負けず嫌いな人柄、表裏一体の鬼仏っぷりに直でスポットライトが当たってるこだわりが良かったです。
ただ正直物足りないです。所々のサイドストーリーも興味深くて50巻くらいこのテンションで読み続けたい。
そしたら夜明け前の「まんが道」として新たなバイブルになるんじゃないかなあ。
投稿元:
レビューを見る
@yonda4
手塚治虫の漫画の中で一番好きなのは「ブラック・ジャック」。この漫画はブラック・ジャックの執筆に関わった人たちへのインタビューで構成されている。
漫画の神様の手塚治虫はスマートな印象を持っていたのだけど、実際のところはかなり泥臭く漫画を描いていたようだ。
さらに本書を描いた吉本浩二さんの画はその泥臭さを引き立たせている!
手塚治虫が神様と呼ばれる理由がわかる納得の一冊です。