投稿元:
レビューを見る
どうしてあんなに嫌われてしまったのだろう。本当にそんな自分勝手な理由で嫌われたのかな?残りの寿命、私もたいした価値はないと思う。
投稿元:
レビューを見る
【いなくなる人のこと、好きになっても、仕方ないんですけどね】
どうやら俺の人生には、今後何一つ良いことがないらしい。寿命の“査定価格”が一年につき一万円ぽっちだったのは、そのせいだ。
未来を悲観して寿命の大半を売り払った俺は、僅かな余生で幸せを掴もうと躍起になるが、何をやっても裏目に出る。空回りし続ける俺を醒めた目で見つめる、「監視員」のミヤギ。彼女の為に生きることこそが一番の幸せなのだと気付く頃には、俺の寿命は二か月を切っていた。
ウェブで大人気のエピソードがついに文庫化。
(原題:『寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。』)
投稿元:
レビューを見る
最高に面白かった。
最低な人生を売り払い、誰も羨まないような余生を過ごすのだろうと思った男が最後に得た幸福は、胸がすくような美しさだった。
そして、それに劣らぬほど胸を穿つあとがきだった。
投稿元:
レビューを見る
寿命を売ってしまった「クスノキ」と
監視員である「ミヤギ」の
だんだんと近づいていく距離間が
上手く言葉にできないけど好きだった。
結果として、彼は(そして彼女は)最期に
人生で最高の幸福を得ることができた。
しかしそれは、たった3日間。
傍目から見れば、それは本当に
幸せなのかという問いも出るだろう。
でも、だからこそなのかもしれない。
残り3日と分かっているからこそ、
彼らは3日間を幸せに過ごすだろうし、
読者である自分は
二人の幸福とその世界の美しさ、そして
その裏にあるであろう、
一抹の寂しさに心打たれたのだと思う。
投稿元:
レビューを見る
知名度のない作品なのに,手に取ってみると想像以上に面白く驚いてしまう.そんな本にたまに出会う.そして本作も.奇想天外なストーリが見事に成立している様は賞賛に値する.
以下あらすじ(巻末より)
どうやら俺の人生には、今後何一つ良いことがないらしい。寿命の“査定価格”が一年につき一万円ぽっちだったのは、そのせいだ。未来を悲観して寿命の大半を売り払った俺は、僅かな余生で幸せを掴もうと躍起になるが、何をやっても裏目に出る。空回りし続ける俺を醒めた目で見つめる、「監視員」のミヤギ。彼女の為に生きることこそが一番の幸せなのだと気付く頃には、俺の寿命は二か月を切っていた。ウェブで大人気のエピソードがついに文庫化。
投稿元:
レビューを見る
メディアワークス文庫の公式ホームページで内容説明を読んで、興味をもって買いました。
読み終わると少し切なくなるような、そんなお話でした。内容は突飛ななものでしたが、とても人物の心情の描写が好きな作品でした。
投稿元:
レビューを見る
後半からの切なさの追い込みは心を熱くさせた。しかし、もう少し最後の終わり方に壮絶な展開などがあったらよかった気がする。やっぱりなという終わり方なのが少し残念だったが、個人的には切ない話が好きなので面白かった。
投稿元:
レビューを見る
皆さんは作者によるあとがきを読んだだろうか。そこには〝不幸をアイデンティティーにする馬鹿〟の話が書かれている。その馬鹿は死ぬまでに治るものであり、その際に生まれる美しさを書きたいと作者は言っている。この話はまさにこの通りである。主人公は最後まで不幸の道へと歩み寄る。価値の生まれた人生を捨ててまで他人の幸せを願ったわけである。しかしヒロインはそうさせなかった。無理やり幸福の舞台へとひきずりあげた。そこにこの物語の残酷さを感じる。しかもその幸福はたった3日間で終わり。初めて手に入れた幸福にしてはあまりにも短すぎるし、これほどまでに残酷なことはないのかも知れない。私自身も間違いなく〝不幸をアイデンティティーにする馬鹿〟である。だからこそこのラストは、この残酷さは、美しさは、とても辛く感じた。
投稿元:
レビューを見る
作者のサイトにあった短い版は昔に読んだ。あんな感じなんだろうかと思ったけどちゃんと文庫本一冊の内容になってた。
ネットで文章を読む場合、人に読ませることを意識した(そして成功している)ものってほとんどないから、どうも期待値が低くなっていて、本に比べて過大評価になるきらいがある。だから、紙の本になって読むとがっかりするってことがあった。
ただこのお話は、ネット用の文章と本用の文章を、はっきり意識して使い分けたことが成功してる。横書きの画面をスクロールして読む文章と、縦書きの紙のページをめくって読む文章の違いに合わせて、文体、内容の密度、テンポを変えていると思う。
他の本も、例えばWebで連載したコラムを本にするようなとき、ちょっとその違いを意識していた方がいいんじゃないかなーと思ったりする。
あっさり読めて、飽きさせなくて、最後はちょっと幸せに泣けたのでよかった。
投稿元:
レビューを見る
一回目読んだ時にすごく暗い話だと思いました。
自分だったらどうするとか幾らくらいするなど考えさせられました。
投稿元:
レビューを見る
子供にすすめらてて読んでみた、せつない話である、多分、誰しも感じることで、長さではなく、質だといううことはこの年齢になると実感する。子供たちのようにまだまだ時間がある者たちはよくよく考え見ては
投稿元:
レビューを見る
著者のデビュー作「スターティング・オーヴァー」と同じく、彼のweb版の書籍化になったものだが、これもまた、多くの加筆、書換えが行われている。
前作もそうだが、中身は多少変化していても、根本の本質的な部分、作者の伝えたい意図した部分は、どこも変色していない。独白も口説くどしさがちょうど良いくらいに治まって面白い。あとがきなんかでも、作者の考えが濃く投影されている。
どこで読んだのかは忘れてしまったが、読書というのは、ただ純粋に読んで楽しむという捉え方が主体だが、それを読んでから自身が何をどう感じ私生活に変化が訪れある事を考えるかのキッカケになったその効果こそがより価値のある読書体験なのではないだろうか、とその著者は言っていた。思えば本作か前作でもそんなことが語られていたような気もする。ともかく、本作は、そういう捉え方から見ると、非常に充実した読書体験だった。主人公が寿命を売ってから、本を読もうとするが、読みたい本がこれといって無く、何故かといえば小説というのは生きる人のためにあるのだから、とあり、もし、自分も、寿命が定められ、残された時間をどう過ごすのだろうと考えた時、何もしたいことが無いことに気づき、案外、そういう時っていうのは、周りの親しい人や愛しい人、つまり人恋しくなるのかな、と思い、ガンや病気なんかで余命がある程度明確となった人も同じ気持ちなのかと、本来でいえば作者の望む読み方とは異なっているだろうが、そういう事に気づかせてくれた、という意味では、非常に自分としては、意味のあるものだった。
投稿元:
レビューを見る
とても感動するお話です。
最初から最後までとにかくキレイです。
主人公の考え方がとても好きで、共感しながら読んでました!
人生長く生きるだけが良いわけではないと考えさせられるお話でした!
投稿元:
レビューを見る
後半の展開は少し強引な印象になってしまったのが残念。
ミヤギとクスノキが惹かれ合う過程をもう少しゆっくりと感じたかった。
とはいえ不幸と幸福、美しくもあり残酷でもある世界観には強く引き込まれました。
他の著書も読んでみたいです。
投稿元:
レビューを見る
長男坊からのおすすめ借用本。
前作『スターティング・オーヴァー』より良かったです。
自分の寿命に値段をつけたら、というところから始まるこの話は、長男坊にとっても今の自分を見直すきっかけになったのだと思いたいですね。
自分の価値は自分で決める、という言葉はかっこいいけれど、こういう話のようにすっぱりと客観的に値段をつけられたらいたたまれないだろうなと思います。
作中の主人公もこれからの人生に対する値段に愕然としつつ、余命一年以内の者に付けられるという監視員とともに生活することになります。
三日間でもっと何かあるのかと期待した分、ちょっと残念でしたが、ちゃんと主人公がどんどん変わっていくところは良かったです。
でも私の周りに見えないミヤギに話しかける人がいたら、確実に避けると思います(笑)。