投稿元:
レビューを見る
本当にナイチンゲールはこんなだったかも?と思わせる、斬新な設定だけど、面白くて上下巻一気読みでした。
投稿元:
レビューを見る
ナイチンゲールが実際はどうだったか という話を聞いたあとで読んだもので、そういう意味では目新しさはなかった
が、歴史上史実上の要素を組み合わせ絡ませお得意の対決シーンまで持っていき、尚且つこんなことがあっても良かった と思わせるのは流石だなあ。
個人的には露出シーンが少なめに思えたのも良かった。
投稿元:
レビューを見る
いや~面白かった!!!!
この漫画家の人ものすごく歳いってるんだけど
すごいね!歳とってもこんな漫画かけるんだもんなー。
ナイチンゲールの話をこんな風に読めるとは思わなかったよw
投稿元:
レビューを見る
客の分際も弁えず 雑役兵 傷病兵 かち合い弾 クリミア半島 我等役者は影法師 夏の夜の夢 シェイクスピア
投稿元:
レビューを見る
上巻の感想かいてから下巻読もうと思って上巻を読み始めたんだけど気付いたら一気に下巻まで読んでいた。
藤田先生の短編にハズレ無し。
最後のグレイの笑顔にやられた。
投稿元:
レビューを見る
ナイチンゲールの物語×ファンタジーラブだったとは。聞き手への語りスタイルでの芝居展開、古典演劇の豊富な引用…。これはどうミュージカル化されるのだろうか
投稿元:
レビューを見る
並ぶ参考文献がすごい
この二つの物語が一緒になる
漫画家の力
エンターテインメント
で物語を知り
参考文献の方を読みたくなります。
クリミア
って言葉に
今のニュースから想像する時
投稿元:
レビューを見る
上巻に続き、劇団四季のミュージカル観劇と交えた感想を。
下巻はバトルの迫力がすごい!生霊同士や、グレイとデオンのバトルは、普通の人間からすると見えないので、人間の頭上で行われていて、ハラハラしました。ミュージカルは生霊同士のバトルはないのですが、グレイとデオンがフライングしながら戦っているので、見応えはばっちりです笑
フローは最初、オドオドしていて弱い女性という感じ(それでも芯は強い)だったのに、グレイのおかげでやりたい仕事に就けてからは、グレイの存在もあって、色々言われてもめげない強い女性になっていくところが好きです。でもそれがまさかラストバトルにあんな形でつながるとは……展開の仕方がさすがでした。
ミュージカルの方は何人受けしやすくラブストーリーにしたのかな、と思ったのですが、ラストはほとんど同じ展開だったので驚きました。ふたりの関係性がとても良いんですよね…。ミュージカルでは音楽が素晴らしいのもあって号泣でした。
作者でありミュージカル化を許可してくださった藤田先生、この漫画をミュージカル化しようと思った劇団四季の方々には本当に感謝です。素晴らしい作品をありがとうございました。
投稿元:
レビューを見る
藤田先生の「うしおととら」が今まで読んだ漫画の中で1番大好きで、もう、崇拝しております、そんな人間の感想なので、贔屓目でお目汚しください汗
クリミア戦争とフローレンス・ナイチンゲールの活躍という史実に基づくフィクション、先生お得意の冒険奇譚となっております
ナイチンゲールはもちろん名前は知ってても、看護師さん?くらいな浅はかな知識しかなく、クリミア戦争とか、もう…(遠い目)、もちろん全てこの物語通りではないことは承知の上で、本当に勉強になりました
壮絶な現場の悲痛な声と、それが全く届かず、机上の理論で現場を苦しめる上層部
という構図はいつの時代も全く変わらないのだ、と慄然とするばかりですが、もちろんそんなことで先生もフローも諦めません(フローにももちろん諦めていることもあるのですが…)
今年、劇団四季でとうとうミュージカルが上演となります、本当にこんな相性のいい、ふさわしい作品があるのか、目の付け所が違う方にただただ感謝です
というのは、このお話のもう1人の主人公、劇場に長く取り憑く幽霊、グレイが様々な有名なミュージカル(シェイクスピア)の珠玉の台詞を物語の中に効果的に挟み込み、フローたちは舞台の演者なのだ、高じて私たち一人ひとりが「現実」という舞台に立つ主人公なんだよ!というメッセージを実際に舞台で表現するというまるで入れ子構造という企みがこの上ない相乗効果をもたらすと思うのです(からくりサーカスも「出し物」という性質を効果的に配していたけど、こちらはもう「演劇」そのものが物語のエッセンスとなっています)
やはり、この時代にこの作品のことを語るのに、「戦争」について記すのは避けて通れません
藤田先生なりの「戦争の恐怖」が提示されます
もちろん、このストーリーありきなので、それが先生の全ての意見ではもちろんありませんが、やはり畏れを伴う作業だったと想像し、心から敬服するばかりです
ただ、ぼくが最も心震わすのは、先生が登場人物を通して示す熱い人生譚です
選びきれないのですが、今ぼくに1番響いた文章を引用させてください
「偽善」でしか成し遂げられない「善」があるのです
例えば、ぼくの近くに、苦しんでいる人がいたとします
何かできることないかな、ってその人の苦しみに思いを馳せます
でも、何もできることなくて、落ち込みます
自分の中の誰かが呟きます
え、結局何もせんの?じゃあ苦しむだけ無駄じゃん、なに安全地帯から偉げに宣ってんの、偽善者ぶんないでよ、逆に迷惑なんだけど(く、暗すぎる、我ながら…)
でも、また違う誰かが呟きます
その人助けたいって思ったんだよね、何もできなかったら、その気持ちは無駄なん?人のこと慮ることが本当に無駄って思ってる?
偽善だって笑いたい奴にはまた、あんたの気持ち、話してみたらいいじゃん
そんなせめぎ合いがしばしば繰り返され、それに対して先生が励ましをくださった、と勝手に嬉しかったです
そして、本当はもう1つ引用したい文章があるのですが、この駄文を読んでくださり、漫画読んでみようという奇特な方のために、書きません、だって漫画で知る方が何万倍も強く響くから
今、この漫画を読むことができて、本当によかったです、もうみんなに読んでもらいたい(だって上下、2巻なんですよ!すぐ読めます)、でも、絵が苦手って人も一定数いらっしゃる…(この絵だからこそ伝わってくるのに!…贔屓しすぎ汗)
も、もう、ミュージカルが楽しみすぎます、それを待つのも幸せすぎる…
また、大切な漫画が1つ増えました!
そして、先生の深い造詣は、どれだけの時間と努力と忍耐が必要だったかとただただ感服し、でもお茶目な先生のことだから、え、全然楽しかったんですよ、ハアハア、とかどこ吹く風って感じですよね、絶対に!
投稿元:
レビューを見る
やはり再読。初見の衝撃はないけど、やっぱりラストにかけての流れは好きだな。良いシーン、良いセリフが畳みかけてくる。
以前は最後の戦いは驚きと同時に、こんないい設定を少ししか使わないことに、少し残念だと思ったけど、今回はそれもなく、やっぱりラストが良いよ。気持ちが良くて面白くて、上手くまとまってていい漫画だな。
スプリンガルド同様、入れ子構造になっていて、語られる話(過去)と同時に語り手の話(現在)にも決着がつくのがよい。
投稿元:
レビューを見る
たとえそれが「偽善」でも、貫き通さねばならない「偽善」がある。「偽善」でしか成し遂げられない「善」があるのです。
藤田和日郎は長編よりもこの位の短くて濃厚な作品の方が、より魅力的かもしれません。
必ずしも、勧善懲悪や大団円のハッピーエンドとはならなくとも、暖かい読後感もある冒険譚でした。
様々な舞台のセリフが引用されるところもあり、芝居とは相性が良さそうです。
劇団四季のミュージカルも鑑賞予定で、そちらも楽しみです。
投稿元:
レビューを見る
劇団四季の観劇前の2日間で上下巻を読んだ。
原作読んでから観に行ってよかった〜!!
劇のストーリーは原作と少し違うけど、大筋は同じだったので、初めてのストーリーを理解するリソースを劇を楽しむことに回せてよかった。
劇の方の感想になるけど、デオンの役者さんが素晴らしかったし、フローの最後の慟哭は息を呑んだ…観れてよかった。
漫画は、初めてこの著者の作品を読んだんだけど、なんて力のある絵を描く方なんだろうと思った。一コマ一コマの迫力がすごいのに、読んでいて疲れない!
ゴーストであるグレイがキュレーターを相手にフローの人生を語っていく…最初は歪な関係だったけど、ともに苦難を乗り越えて、お互いを知り、唯一無二のパートナーになっていく…という、展開が読めると言ったらあれだけど、王道のストーリー。
だけど期待していた展開が120点で返ってくるので飽きない…120点どころか場面によっては200点で返ってくる。絵の表現がすごかった。
最初はフローを神聖視した感じで描くのかなと思ったけど、フローがかなり醜い表情だったり少年漫画の主人公か?というくらい激情にかられた表情もして、気高さとのバランスがよかった。
あと、ナイチンゲールという人のことを知りたくなった。
今度伝記とか読んでみようかな、
投稿元:
レビューを見る
自分は『からくりサーカス』のギイみたいに、二人に「幸せにおなり」と言いたいんだ。言いたかったんだよ。