0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメづくりのことはよくわかんないけど、自分に好きなものがあり、それをやりたいと思えることは幸せなことだと思います。
投稿元:
レビューを見る
「宮崎駿が好きな人、集まれ」の帯で集まってしまいました。明るいオタクな主人公とメンバーのセリフ回しも書き込みの多い絵も読んでいて楽しい!
カリスマ読モが映写室に入るときの空気の動き(ぶわ)は映画館を思わせ、新しい何かの始まりを予感させます。
連載時はカラーなのかな?全編カラーで読んでみたい。
投稿元:
レビューを見る
「最強の世界」を描くために、予算や時間の制約と戦いつつアニメを製作する、映像研究同好会の3人組の物語。設定として描かれる文明崩壊後の世界や機械にワクワクする。キャラクターの勢いもかっこいい。
投稿元:
レビューを見る
いいものだった。アニメを作る、しかもきちんと締切とクオリティを予算を間に合わせるためにどうすべきか?という現実的な視点と、縦横無尽に想像を広げ、ディティールに凝った空想世界を広げていく、両面がすばらしいマンガ。
投稿元:
レビューを見る
アニメ制作を行う同好会「映像研」を立ち上げた、女子高生三人組の青春漫画。
登場人物たちが、アニメとして動かすため、絵を描く場面があるのだけれど、読者がページをめくると、いつの間にか作業台は消え去り、登場人物たちは自分たちが描いた絵の中に入り込んでいる。その描写がダイナミックで、ひとりではなく皆で描いた絵を生きた世界として動かすという主題ともリンクしている。
各話タイトルのセンスもいいし、キャラクターも生き生きしている良作。
投稿元:
レビューを見る
完結していないマンガにレビューは付けたくない派ですが、これは面白い。
住んでみたい魅力的な街
立っているキャラクター
店舗の良いストーリーライン
早くアニメ化してほしい
投稿元:
レビューを見る
アニメを作りたい女子たち3人が出会い、サークルを作り、秘密基地のような部室を作り、予算をとるための短編アニメを作るまでを描く1巻。増築を繰り返し迷宮さながらの学校のレイアウトや、設定オタの主人公が夢想する乗り物や、架空の世界のイメージがワクワクするほど楽しい。
投稿元:
レビューを見る
これは面白い漫画だ。
想像に没入が、まずある。
想像を現実に引き寄せるために、アニメという手段を用いる。
2巻も読みたいし、「フリップフラッパーズ」のようなアニメになるのも見たい。
投稿元:
レビューを見る
想定していた以上の面白さ。1コマの密度が濃すぎて、1度読んだくらいでは楽しめきれない。2度、3度読み返すとまた新しい発見がある。
(無重力空間で食べられるラーメンどんぶりの構造を妄想するだけで、どんぶり3杯はいけます)
自主アニメ制作を目指して部活を立ち上げる主人公は女子3人。しかも一人は売れっ子読者モデルという女子力が振り切ってるキャラなのに、なぜかおっさん臭くて女子を感じさせない。でも不思議とキャラが立ってて魅力的。
究極超人あ~るの光画部を想像しながら読んだけど、部活動としての濃さは光画部以上かもしれない。自分の妄想をノートに書き写して過去のある人、授業中ノートにパラパラ漫画を描いたことがある人は、どっぶり世界感にハマってしまうと思う。
投稿元:
レビューを見る
懐かしい!羨ましい!
アニメ大好きな妄脳小学生だった自分には夢の高校生生活漫画。脳内で冒険したりとかマイキャラクターとかつくったりしたなあ。好きなアニメでニューキャラクターを読者が葉書に描いて応募すると、そのキャラクターがアニメに登場!という夢のような企画にも応募した。あの頃は自分なりの【最強の世界】を作るのが楽しかった。
主人公の電撃3人娘のバランスが最高!
ひとりでは動き出せなかった浅草さんも、親友金森さん、高校生になってから出逢った水崎さんとチームを組めば最強になれる。
一巻最後の生徒会との対決シーンで金森さんの詭弁でも太刀打ち出来なかったのに、浅草さん=制作者の熱意で扉が開く展開が胸アツ。
はじめて’みんな‘で作った作品をみられた時には心踊った。
電撃3人娘が自分達が作っている作品世界を『冒険』するように読者である私もこの『映像研には手を出すな!』で『冒険』できた。
彼女達の活躍を応援していきたい。
投稿元:
レビューを見る
時に「猛獣使い」などど揶揄される
プロダクション系プロデューサーが読むときっといいと思うマンガ。
高校生女子3人がアニメ作る話。
と、ひとことで言ってしまうとそういうことなんだけど
その制作過程の描き方の粒度が想像を超えてる。
挙動が読めない天才肌の監督と、
常人の理解を超えてこだわる職人気質のアニメーターと、
その2人のために場を作り、お金とスケジュールとモチベーションを管理して
スーパー格好いい作品を生み出すプロデューサーの話。
宮﨑駿の雑想ノートのような
マニアックなイメージボードも熱いんだけど、
ここにプロデューサーの視点が入ることで
作品が俄然立体的に見えてくるのが面白い。
まー、自分も制作側の人間なのでアレなんですが、
制作現場って、どこかクリエイターを神格化しすぎるところがあって、
スタープレイヤーをアサインすればあとはすることないみたいな。
結果クリエイターが図に乗って傍若無人な振る舞いをしていることがあるんですが。
でも彼らの思い通りにさせることが必ずしもいい仕事になるとは限らない。
その作品よって誰をどうさせたいのか。
目的は何で、それを達成するための最適な方法は何なのか。
そこにかけられるリソースはどれくらいで、どう配分すべきか。
作り手の独りよがりにならないように軌道修正し、
みんなが幸せになるアウトプットをオンスケで導き出す。
プロデューサーはその仕事の主人公と言ってもいい存在だと思います。
かっけーなあ。
とかく作り手の満足のために仕事をしてはならない。
そもそも作り手なんてのは満足しない生き物なんですすいません。
投稿元:
レビューを見る
女子高生達が、アニメーション作品を作る話です。
言ってしまえばそれだけで、例えばそこに至るまでにある障害をものともせず、なんならアニメーションの力で乗り越えていくような作品です。
自分もアニメ制作の仕事をしていましたが、売上げとか納期とかつまらない人間関係とかを何も考えずに、ただ自分の作りたいものを作りたい、と思ったことがあります。
そういうとき、例えば彼女たちのように、ただ創作だけに集中できる環境があれば……と思うことはありました。
そういう意味で、自分も学生時代にこういう青春を送りたかった。彼女たちがうらやましい。と思います。
が、その反面、彼女たちに負けないように頑張らねば、と創作意欲が沸いてくる作品でもありました。
全てのクリエイターにオススメできる作品だと思います。
投稿元:
レビューを見る
浅草、金森、水崎の三人の少女がアニメを作る奮闘記。私が思うにこの作者さん、宮崎駿氏の影響大ではと思ってしまった。「飛行ポッド」、「戦車」とか。おまけに主人公の浅草の少女時代、「未来少年コナン」見てるし。絵は上手いです。緻密な感じじゃなくて、さささーと描いてしまったみたいな。三人の活躍に期待です。
投稿元:
レビューを見る
想像(妄想)に全力でノッていく3人に、体が頭が駆り出される!
とんがった妄想(結局!)の深さ、
映像化への異常なこだわり、
息のあったかけあい、
はやく!続きを!
投稿元:
レビューを見る
『未来少年コナン』のアニメに感動してアニメを目指した娘さんが、えげつないプロデュースをする娘さんと同志となり、アニメ研のある高校へ行くが、いろいろあって彼女らは、映像研と言ふのを作らざるを得なくなる。
岡田斗司夫説で、「手塚治虫と宮崎駿と岡田斗司夫をおにゃのこ化したキャラクターが活躍する話」と言ふのがある。なんかそんな感じ。かっこいい。