0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:M★ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「神様も知らない」三巻を読んで、心に刺さる作品を描く人だなーと思って、
他の作品を読んでみました。
この作品も似たパターン。
なんでもある圭が、初めて欲しいと思った初恋の人が聖人。
圭は、ただ聖人に見て欲しくて、守りたい。不器用で純な猛愛。
話は、圭視点、聖人視点と、視点主が変わる書き方で、ちょっと疲れる。
舞台は、全寮制の進学校。「壁の中の嘘と秘密」と同じ、主人公は別の人。
殆どの生徒は、親族が卒業生で、各地の優等生。
何方かというと、この作品のほうが「壁の中の嘘と秘密」といった内容だった。
棚橋 圭:
愛されて不自由なく育つ。容姿も頭脳にも恵まれ、如才なく常に笑顔。
父親が、学校理事で医師。堅実な運営の地元医院経営者。
優秀な兄姉が病院を後継予定。次男の圭は自由。
大卒後、旅行会社に就職。退職して、社会科教師として母校に戻る。
朝倉聖人:
帰国子女、日本語がぎこちない。三白眼、人見知り、人間関係不得手。
父が卒業生。高卒後、紅茶の貿易会社経営。 父に紅茶を教えた年上女房の母。
母の死後、学校裏の桜の樹の下に、母の遺灰の一部を父が埋めた。
ルームメイトの圭に恋をするが、圭の隠ぺいを赦せず、拒絶。
卒業を待たず、英国へ留学。 帰国して、母校の数学教師として勤務。
新見:女優の息子。聖人を虐め、罠に嵌める。
田丸:人懐こい大阪出身の同級生。圭と聖人の友人。
篠塚:主席で入学した同級生。圭と聖人の友人。まとめ役。
聖人は、圭の気持ちを理解しようとせず、ずっと圭のしたことを赦せない。
忙しい父、母の病死、親族の反対・・色々有ったせいで聖人の人格形成は不完全。
聖人のどこが可愛いのか理解できないけど、圭の執着は、桜の木が起こした魔法なのかも。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校時代に知り合った2人が、大人になって再会して、過去のわだかまりに大人として対峙していく。いい人で人気者ほど策略家。絵に描いたようなお坊ちゃん攻めの棚橋と帰国子女である意味世間知らずのウブ、人付き合いも不器用だった受けの朝倉。好きだったから、心底頼っていたから、裏切られたときの気持ちは計り知れない。高遠琉加さんの作品を読むのは久しぶりです。全体の半分強が高校時代の話で、残りが大人になってからの話になっています。好きなジャンルの再会もの、執着攻めが読めて良かったです。 「壁の中の嘘と秘密」スピンオフ。
投稿元:
レビューを見る
あっ続編か…てかスピンオフか…
そういえば、こんな教師出てたな…
壁の中の~はほとんど忘れてたけど、普通に読めた。高遠さんにしてはあんまり痛くなかった!!!(喝采
投稿元:
レビューを見る
『壁の中の嘘と秘密』のスピン。前作のふたりもいい感じで登場します。ただ読む前から…あのカバー絵のキツネ目三白眼が気になり、ちゃんと恋愛的感情移入できるかな…て心配だったけど、結構大丈夫でした。
高校時代、同級生で同室だった圭と聖人。息もつけないくらいお互いに夢中になった一年間。ある事件をきっかけに自分を裏切った圭を許さないと自分の人生からシャットアウトしてしまった聖人。あれから10年いまはお互い教師として再び共に寮で過ごすことになった夏が始まる。
ストーリーの肝である学生時代の聖人のビジュアルは、華奢で色白、こぼれそうな大きな瞳の三白眼。不用意に触れたら簡単に手折られてしまいそうな珍しい野の花みたいな、絶滅危惧種の野生動物みたいな。不器用ですぐに人の輪から浮いてしまう聖人。でもそんな聖人が自分にだけ打ち解ける事の優越感。もっともっと自分にだけ頼ればいい。
見た目も育ちもよく、要領のいい甘えっ子の圭はこれまで何かに本気になった事なんてなかった。欲しいものは大抵簡単に手に入った。それでも反感を買わないだけのそつのなさも生まれながらに身についている。そんな圭の目の前に突然現れた不思議な聖人。
外見は不格好な包装紙に包まれているのに、ひとたび中を開けば、甘い甘いお菓子が隠れているみたいな、まだ誰も踏み荒らしていない真っ白な雪に自分だけの足跡をつけるみたいな、いままで誰にも感じたことのない感情。
どんな手を使ってでも聖人を手に入れたかった。自分以外の誰の目にも触れさせたくなかった。
病んでるギリギリなんだけど、なんかすごくわかるその気持ち。
『何で俺なんだよ』
10年経ってもやっぱり聖人から拒絶され、投げつけられた言葉。
でもわからない。理由なんてない。初恋だから。どんなに遠い道のりを歩いても、やっぱりそこに回帰してしまう気持ち。
最後は圭の執念の勝利。
『もう一度おまえの手を握ったら、俺はもう絶対に離さないよ。一生。死ぬまで』
それでもいいの?と愛を乞う圭。
『愛してるって言葉は呪いに似ている』
そう思いながらも、やはり自分もその気持ちから逃れられない聖人。うん、鳥肌が立った。いい意味で。
投稿元:
レビューを見る
簡単なあらすじは、寮住まいの高校生男子同士(同室)の二人が出会って結ばれたが在学中に破局して疎遠になり、教師になって母校で再会して仲直りするまでの話。
私の好みの文体ではなかったが、キャラ設定は好きかも?かなぁ?
投稿元:
レビューを見る
再会物語。
今の私の大好物です。
棚橋は地元でそこそこに名前の知れた病院の末っ子次男坊で、愛想もよく、何でもそれなりにこなして生きてきた。
そんな棚橋と高校の寮で同室になったのは、三白眼で無愛想な朝倉。
棚橋は自分にだけ心を開き、笑顔を見せる朝倉に徐々に惹かれていく。
しかし、棚橋は朝倉に対して、裏切りともいえるような行為を行っていることがわかり、朝倉は棚橋を拒絶する。
それから数年が経ち、母校で数学教師を勤める朝倉の元に、棚橋が社会科教師としてやってくる。
という話でした。
穏やかで。
誰も何も言わないですが、棚橋の朝倉への執着に脅威を覚える話。
でもまあ、再会物ってどちらかが執着しないと偶然でもない限り、再会しないですよね。
必要悪♡
ちょっと別の作品の登場人物が出てくるので、そこの詳細がないのだけモヤモヤするかと思いますが、適度な厚みで読みやすいので。
本と再会物がお好きな方にはオススメします。
投稿元:
レビューを見る
27歳編では、迫られている朝倉くんの心の葛藤が伝わってきて、ドキドキしながら読みました。あとは、田丸くんとか篠塚くんがホントに性格が良くて、こういう寮仲間がいたらいいなと憧れました。
ただ、高校編に関しては、棚橋くんの裏切りをもう少し丁寧に書いていただきたかったな、という印象です。文章に現れてないけど、実は棚橋くんが知っていたという流れは、本来一種のホラーに近い、強い驚きを読者に与える「おいしい場面」なはずですが、描き方がさらっとしているので、棚橋くんの裏切りが小さいことのように感じられてしまいました。でもその裏切りが最後まで問題となるわけですし、ここが作品のコアになるとこだと思うので、もう少し違う形で読みたかったなと思いました。
投稿元:
レビューを見る
こちらが本編と思って読み始め、あとがきでスピンオフだったと知る失態。結果、こちらから読んでも何の問題もありませんでした。
冒頭、朝倉から「死んでくれ」と言われてしまうほどの「何か」を棚橋がしてしまうのだと分かった上で過去を読み進めるのはどきどきしました。
棚橋のしたことを若さゆえの過ちだとひとことで片付けてしまうには、朝倉の気持ちを思うと可哀想すぎて。すきですきでどうしようもなかった棚橋の気持ちもわかるけど、そりゃ10数年経て教師として再会しても、死んでくれなんて強い言葉で朝倉が拒否しちゃうのも仕方ないよねと。
それでも、ずっと消えない後悔と深い愛情を持ち続けたまま朝倉を求め続けた棚橋を、嫌いにはなれないのですよね、朝倉も、読んでるこちらも。
主人公のふたりはもちろん、高校時代の友人たち(実はこの人たちがスピンオフの主人公なのかな?とか思って読んでおりました)も存在感溢れていたし、本編の方の主人公である花塚と昴もかわいくて、少ない登場人物のみんなに好感を抱いてしまいました。
心理描写がていねいで、良い本を読んだなあと思える作品。