投稿元:
レビューを見る
「ひたすら仕組みづくりで効率化する」
人生をより良くするためにはシステム構築が必須です。
やっぱり行き当たりばったりでは長続きしないです。
僕は昔から勝間和代さんに共感するところが多いので本書も参考になります。
「運を良くする4つの法則」
①チャンスを最大限広げる
②虫の知らせを聞き逃さない
③幸運を期待する
④不運を幸運に変える
自分が運はいいと思い続けることと
良く無いことが起きてもいいことが起きると
思い込んでいるのは精神的に良いことやと思います。
「利他心を持ち相手にできることは全部する」
ペイフォワード
まずは先にギブすること。
情けは人の為ならず
回り回って自分に帰ってきます。
とにかく意識してる内容の多い本でした。
投稿元:
レビューを見る
1つ1つの項目が2〜3ページでサクッと読めて、難しい言葉も無く、わかりやすいです。
勝間さん自身の経験を交えて説明しているので身近に感じますし、説得力もあります。
ライフスタイルが違う面や自分には関係のない部分もありますが
この本は気になる項目や自分が今、深く知りたいこと・変えたいところを洗い出すのに良い。
そして
それに特化した内容の本を探すというのも手だなと思いました。
快適になるためのおすすめの家電やアプリの情報もあるので
やってみよう・調べてみようと思えるし、実用的な一冊です。
完璧にやるのは幻想、無駄な努力はしないとか環境整備が大事など、
手や力の抜きどころをいろんな方面で書かれていてもっと楽に生きて良いんだなと感じられたのが1番の収穫。
1人でがんばりすぎる人や主婦や子育て中の人におすすめです。
投稿元:
レビューを見る
タイトルのとおり、ライフハック要素が多分に盛り込まれている
健康からお金から睡眠まで、幅広い
全100項目あるので、誰しもが少なからず参考になる部分はあるかと思う
投稿元:
レビューを見る
YouTubeで話していることをまとめた本。
いちど聞いた内容でもまた読むともう一度脳にインプットされる気がする。
【気づき】
・砂糖の危険性を再度認識するために、時々砂糖の中毒性についての情報は定期的に触れたほうがいいと思った。
週1回はご褒美デーを作っても良いと言う考え方が気に入った。
勝間さんがそうおっしゃっていると、安心して自分も取り組めるような気がする。
・相手の発言に悪意が感じられる場合、ほとんどのケースでは相手に悪意は無い。これは解釈の違いのせいだと思うと怒りが収まりやすく、目的意識を持ってコミニケーションをとり続けられる。
コミニケーションは目的意識を持つと良い。
・継続性を養う3つのコツ
①継続できる目標設定をする
②誰かと一緒にやる
③毎日必ずできるようにする
・ドルコスト平均法のやり方
①オンライン証券で積み立て新座口座を開設
Auカブコム証券かSBI証券がわかりやすいかも
②積立金は収入の1〜2割、給料日などに天引き
③ノーロードのインデックス投資を買う
買う金融商品の種類は次の2つ
全世界株式インデックス
日本株式インデックス
④最低でも5年続ける
・収入に対する各費用の割合目安
家賃、住宅ローン 2割が理想、上限は2.5割
貯蔵 1〜2割 2割が理想
教育費 2割以内
通信費 0.5割以内
食費 自炊派1.5割、外食派2割
衣料費 1割以内
光熱費0.5割
雑費1割
お小遣い0.5割(最小割合で抑えた場合)
耐久消費財(冷蔵庫や洗濯機など)を買うときは、収入の8割の方ではなく、貯蔵している2割を使ってオーケー
【to do】
・家にお菓子をストックしない
・ドルコスト平均法を始める
投稿元:
レビューを見る
#flier
起業したひとがまわりにいる
起業したい人にはそんな環境が大切
勉強でも同じだと思う
投稿元:
レビューを見る
毎日YouTubeで拝見している著者だが、今回は本を初めて手にしてみた。コロナと共に生きるスローなライフスタイルで幸福度をあげる意味でも参考になる一冊とも言える。
投稿元:
レビューを見る
"人生の自由度を上げて、自由な未来を手に入れよう。"本書のた扉の言葉である。
アフターコロナと言われる激動の時代の流れに乗り、翻弄されず生きていくヒントが100書いてある。
このうち、すぐできそうなものをいくつかノートに書き出して実践してみることにする。
筆者の名前はよく聞くが、YouTubeは本書で初めて知ったので視聴してみることにする。
投稿元:
レビューを見る
勝間さんの動画を見て、勝間さんの考え方に興味を持ち、この本を読んでみました。
この本からは、たくさんのことを得ることができました。また、この本は時々読み返したいと思います。
特に印象に残ったことは次の通りです。
・継続できないのが普通で、継続できる方が例外だと考える。継続できなかったことに罪悪感を感じない。
・努力より環境を整える。
→努力20%環境80%
→付き合う人の影響が大きいため、付き合う人を考える。
・自分が不快で嫌だと感じることに時間を費やさないで、快適で嬉しくなることに費やすと言う、この構成が自分の幸せの総量を増やしていくことになる。
投稿元:
レビューを見る
効率化マニアの本領発揮なネタ満載。研ぎ澄まされている。
最近Clubhouseにも登場しているが、夜遅いので、夜型に戻ってしまっているのだろうか?とふと思った。
投稿元:
レビューを見る
ボリュームが多く、読み応えあり。
様々なジャンルについて、勝間さんのノウハウが詰め込まれた良著だと思う。睡眠は7-8時間とる、1日1万歩以上歩く、アルコール、カフェインをとらないなど今からでも意識出来そうなことから始めてみる。
投稿元:
レビューを見る
日々の暮らしをよりよくするための方法が沢山書かれており、参考になりました。
勝間さんの本は読みやすくて、グイグイ入って来ます!
ぜひぜひ読んでみてください
投稿元:
レビューを見る
【常にUpdate】
基本的にいままで主張されていることですが、主張されていることが徐々に変化しています。
常により良い情報が集まってきている証拠だと思います。
ヘルシオとホットクックはずっと押されていますね。
よし、買おう!
投稿元:
レビューを見る
突っ込みどころはあるが、全てを鵜呑みにしないで、自分にとって有用と思うものを取り入れれば良い。
33 スマホの音声入力で話す練習
50 格安SIM
94 歯の検診
カフェインとアルコールは残念ながら止められない。
コーヒーは身体にいい事もあるので、摂り方次第ではないか。
投稿元:
レビューを見る
著者なりの自分の生活の知恵をまとめたノウハウ本といったところだろうか。
なるほどと思わされるものも多いが、基本的な思考としては、誘惑の多いものを自らの環境から排除し、考え方を変えることだと言えるだろう。
この様な生き方ができればストレスも減りそうだと思いつつ、会社勤めの身で全て取り組めることもなくできることから始めてみたい。
投稿元:
レビューを見る
本を読むまでもなく、普通にやっていることばかりだった。
格安SIM使う、目標を達成するためには意思の力を過信せず環境を作る、投信、生命保険は必要ない……などなど。
本を読む層(日常でも色々考えて試行錯誤するタイプ)ならやっている気がする。
つまり、誰向け?という。