1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ああ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ものを書く方、これからエントリーシートなど書く方にもおすすめ。同じ言葉の繰り返しは緩慢なもの。違う表現で差をつけることができます。他にも「感情の辞典」など、いろいろありお勧めです。
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:フローラ - この投稿者のレビュー一覧を見る
俳句の表現を広げるために購入。同じ意味でも色んな言い回しが書いてあり、パラパラめくるだけでも本当に面白い。ポケット版なので少し物足りない部分はありますが、持ち歩くにはちょうど良い大きさです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぁや - この投稿者のレビュー一覧を見る
小さいので持ち運びにもよくて色んな漢字が載っていて勉強になります。読んでいるとこの時はこの字をつかうのかとためになります。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:つらら - この投稿者のレビュー一覧を見る
書店で手に取り、とても軽く小柄な上に、内容が充実していたことから購入を決めました。
この辞典の強みは、類語それぞれに意味と例文が添えられていることです。
(例)「愛顧」の場合、「目をかけてひいきする」という意味と「ご愛顧に感謝いたします」という例文が載っている。
そのため、表現を変えたい時に、同時に意味や使い方の確認が出来て大変便利です。
また、文字がシンプルでわかりやすく配置されているので、探すのに苦労しません。
実用的で、優秀な一冊です。
投稿元:
レビューを見る
今まで使った中で一番便利な事典。
例えば「きれいだねー」を表現する時、ちょうどいいことばとか浮かばなかった場合「美しい」の項目を調べると「端麗」「壮麗」「凄艶」などのことばと共に簡単なことばの説明と使用例などが出てきます。後ろに索引も付いているので「このことばと似た表現ないかなー」という時にも使えます。
サイズも大きくないのでそれほど場所を取りません。
難点を言えばスペースの都合上、説明文が簡単すぎることと。他の表現方法を探すと言う点では何の問題もないレベルですが。こういう逆引きな事典は一個あるとかなり便利。これは値段も千円以下とすっごい手頃なので重宝します。
投稿元:
レビューを見る
お手軽サイズな上に、安くてびっくりした一冊。辞書がこんな値段で買えちゃうのね……。スピンがあれば、もっと言う事なかったんだけどなぁ……。そこがちょっと残念。
でもやっぱ、小さくて薄くて安いだけあって……語彙数が物足りなく……(苦笑)
投稿元:
レビューを見る
日本語のシソーラス。
その問題を「片付ける」っていうのを「解決する」っていったり「決着を付ける」っていたり。。。
要は同じ言葉を繰り返したくないときに、使う類語辞典です。
個人的には漢語以外の選択肢も載せて欲しい。
ある程度の文章読んでいると、漢字2文字の表現って多いよね。
特に英語を訳して、その訳文を見るとやたらと漢字2字が多い。
たとえば動詞だと、interpret解釈する understand理解する ○○するの○○の部分は大抵2文字の漢字だし。
名詞だと、acquisition習得、獲得 tendency傾向 もう無限にありますね。
訳文に漢字2字が何十個もずらりと並ぶと、なんだか滑りが悪い。
「解決する」だったら「解きほぐす」なんていうと、気持ちの上で落ち着きませんか?
flexibleも「柔軟だ」だけじゃなく「しなやかな」っていってもいいじゃない。
などなど
投稿元:
レビューを見る
いま読んでるというか、趣味で言葉遊びをよくするので、その参考に購入。
小さくて手頃な値段ながら、様々な類語を収録し、その実用例までを掲載。
語彙が足りねー!という時にさっと参照できる。お手軽で実用的。
但し小ささ故に補いきれない単語などもあるので、ネット辞書と併用で真価が発揮されると思われる。
投稿元:
レビューを見る
コンパクトでお値段も手頃で、思わず購入した一冊。
仕事で役立つかな、と思いきや、コンパクトなだけに語彙数が少なく、あまり手に取る機会もなかった。
調べるために使う、というよりも、たまにパラパラ見返すと楽しい。
投稿元:
レビューを見る
【特長】
・キーワード(見出し語)として「愛」から五十音順に約580語を選出。
→五十音だから,調べるときにコツいらず。
・各キーワードにひも付いた収録語は、漢字語を中心に約10,000語を掲載。
→短いことばでかっこよく表現したいときにうってつけです。
・収録語にはすべて例文がついています。
【実際の使い方】
■シチュエーションその1
「"戦い""戦った"""戦おう""……なんだか同じことばばかり並んだ文章になってしまう! 」
→キーワード「戦う」の項目を見る
→「一戦」「激戦」「血戦」「奮戦」など,似たことばが並んでいる
→例文も見ながら,状況に応じた理想的なことばを選ぶ
■シチュエーションその2
「"豪雨"でも悪くないけど,この文章の雰囲気には合わない! 」
→索引で「豪雨」が掲載されているページを調べる
→「豪雨」が入っているカテゴリ「雨」の項目を見る
→「"篠突く雨",これでいこう! 」と決める
投稿元:
レビューを見る
去年あたりから売れてるとのことだけど、うーん、どうなんだろう。題名の通りにことば選びの役に立つような付加的な情報があるやわけでもなく、類語辞典の簡易版といったそっけなさ。それならきちんとした類語辞典を一冊買えばよくて、あえてこちらを選ぶ理由がない。そもそも、仕事や学校で多少なりとも文を書く人なら、類語辞典くらいは常備しているだろうし。
投稿元:
レビューを見る
ポケット辞典サイズの類語辞典。このサイズにぎっしり類語を詰め込んでいる。見出しが見やすい。いつも持ち歩いて、ことば選びのヒントを得たい。
投稿元:
レビューを見る
ざっと読み
二字熟語での類語だから全部を網羅している訳ではないけどなかなか面白い分類だった
シリーズの他のやつも読んでみたい
投稿元:
レビューを見る
ぴったりの表現がすぐに探せる。と
漢字のあとの、(そのほかの表現)が良い。
国語辞典だと、意味が多くあり過ぎて迷うけど、この辞典は簡潔で、比較しやすいと思います。