投稿元:
レビューを見る
どれも話の展開の仕方が面白い。前巻の方が若さゆえかぶっ飛んでた印象。
ルックバックの下地になってる作品もあって、ルックバックの印象がまた変わりそう。
妹の姉という作品が一番好き。
投稿元:
レビューを見る
「チェンソーマン」の藤本タツキ短編集「22−26」。4編収録。
どの短編も、バディものなんだなと。そう思うと「ルックバック」もそうだった。
かけがえのない何かと繋がることの幸福を描きたいのだな、きっと。その存在が、奇想天外なものであろうとなんだろうと、本人が大切だと感じているのであれば、何ら恥じることはない、ということか。
それを踏まえて「チェンソーマン」読むと、残酷と悲しみが止まらない。繋がりを断ち切られてしまった友人に、繋がりたかったラスボス。ラスボスとは一時的に繋がったけれども、排泄で繋がり続けることはできていないし。
そうか、チェンソーという断ち切るものである以上、求めても求めても、手には入らないということなのか?そうであれば、しんどすぎるぞ。
そしてやっぱり「ルックバック」も同時収録してくれればよかったのに。「17−21」でも同じこと思ったけど、収録するならこちらです。
大人の事情ということは承知してますが、ついついね。
投稿元:
レビューを見る
「予言のナユタ」満点です。人魚のやつも話は普通だけど画面が最高です。
後の2つはちょっと納得できないです。
投稿元:
レビューを見る
どの話も最高です。
しばらく、この作者の作品から目が離せません。
妹の姉は、泣けました。作者コメントの前から、当然、気付くけど、こんな風に作り替えられるのですね…。
投稿元:
レビューを見る
ナユタみたいに特徴的なキャラの出番多いけれど、個人的に僕の妹とかの話の方が好き
人魚が人肉食べる設定なのも人魚の綺麗なところだけを見せずに描かれていて上から目線になるが好感をもった
投稿元:
レビューを見る
やっぱナユタ好きだな〜。
「人魚ラプソディ」は末尾のエピソードがあるからか、少しあっさりめ。
「目覚めたら女の子になっていた病」もあっさりめだけど、「オチがそこか笑」って感じ。
このワードが出てくる作品が多いのは、タツキ先生の一種の「健康な青少年像」なのかな?
「予言のナユタ」
これ大本命。ナユタみたいな女の子が大好きなので!
魔法の描写もいいし、わからないものをわかっていく過程は好きな人多いと思う。
「妹の姉」はTwitterで既に読んだ人が多いんじゃないかと思う。
末子のことがわからない長子、という枠組みではナユタと同じ。
ルックバックが好きな人は好きだろうね!
投稿元:
レビューを見る
前作も含め、チェンソーマン、ルックバックに繋がってるんだなと感じる。
まったく展開が読めないので、素晴らしい。
投稿元:
レビューを見る
【あらすじ】
『チェンソーマン』藤本タツキの初期短編集第2弾!! 海中のピアノが繋ぐ少年と人魚の恋『人魚ラプソディ』、芽生えたのは女心か恋心か!? 『目が覚めたら女の子になっていた病』、残酷な運命を背負った妹と兄の物語『予言のナユタ』、絵に懸ける姉妹の愛憎と才能が交錯する『妹の姉』――のちの大ヒット作への萌芽が散りばめられた奇跡の作品集!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
短編集って感想書くのが難しい。いつもそう思うのですが、この作者の短編集は特に思いました。
投稿元:
レビューを見る
面白かった
途中からは今の作風だなあ、と
一点苦言だが、なぜ作品の初出情報が書いてないのだ?
読者は藤本タツキの作家性に惹かれて読んでいるだろうから、どの時期に書かれたということは非常に重要と思うのだが
単行本のタイトルが(おそらく)執筆当時の作者の年齢だろうに、個々の作品の背景情報が貧弱では片手落ちだろう
投稿元:
レビューを見る
どんどん絵が洗練されてシンプルになっていく。
短編集で何作か読んだ方が、著者の扱うテーマが伝わりやすい。
編集部の意向で描いてるものもあるのだろうけど、全体を通して好きな要素が見えて来る。
チェンソーマンの二部に関する要素もある(繋がるかは不明)
ルックバックを読んでないので、こちらの「妹の姉」が下地になってるとあたうことだけ知る。これはルックバックを読む上で大丈夫なのだろうか。
あとがきにあった「家賃の安いとこに彼女と貧乏ながら暮らしてた」ってのに「amazarashiかよ」とツッコミを入れてしまった。
投稿元:
レビューを見る
後書きが好き。
ここに載ってる作品以外も含めて、藤本タツキ先生の短編は、ファイアパンチやチェンソーマンみたいな長編作品とは全然味が違って面白い
投稿元:
レビューを見る
普段、本は基本的に電子で買うのだけど、これは装丁が好きで紙で購入。かわいい。配色大好き。フォントも好き。月のモチーフ好きだから表紙の絵もぐっとくる。カバー外した中のデザインもかわいい。
内容の前知識なかったけど、チェンソーマンは好きだから大丈夫だろうと思ってジャケ買いした。
買ってよかった。
■人魚ラプソディ
作者のあとがきコメントのとおり、普通の話だ~。
特に思うところがない。けど、ヒロインの表情が豊かで好き。かわいい。
海の底、ピアノ、可愛い人魚たち、という絵面が現実感がなくてきれい。
■目が覚めたら女の子になっていた病
これめちゃくちゃ好きかも。なんか。なんだろう。なんでだろうな。
あんまり見ないタイプのテンポ感。ノリが良い。笑いのセンスが好き。
すごくまっすぐに「いいはなし」を書いているのだけど、笑いが全面に出てるから嘘くさくない。いや、むしろぜんぶ嘘くさい。だからスッと読める。
キャラクターたちもすごく好き。パワーちゃんみたいな、はちゃめちゃな愛嬌がある。かわいい。隙があって、わかりやすい弱点やギャップがあって。短い話でも、読者に「かわいいな」「好きだな」と思わせやすい良さがあるなと思う。好き。
■予言のナユタ
絵と作風がいっきに今っぽくなった。すごい。うまい。かっこいい。つよい。すごい。
絵が好きとか話が好きとかキャラが好きとか、全部当てはまるんだけど、そういうことを書き連ねてもうまく説明できない気持ち。ナユタはすごく怖い存在だ。かわいいけど。世界を滅ぼしてしまうかもしれないから怖いんじゃない。何者なのかよくわからない。結局最後までよくわからない。そういうところを怖いと感じる。でも主人公は「怖くないよ」と言う。胸がギュッとなる。
妹だから、という理由だけでここまでナユタを愛せる主人公も危ういなと思う。ナユタさえよければ他はわりとどうでもいい、と言うところとか特徴的。善人に見えるけど、多面的で、人間だな、と思う。すごくいい。
でもこの作品が好きかと聞かれると、ちょっと悩む。好き以上に、うすら寒いというか、ぼんやりとした怖さを強く感じている。そこが好きなんだけど、好きという好意的な感情よりも、読むとちょっと悲しい感じがするから、う~ん、という、忌避したくなる感情が勝つ。
でもきっとまた読む。だからたぶん、この本の中でこの話が一番好きなんだと思う。
■妹の姉
これは明確に好きだな。好きだけど、『予言のナユタ』に感じているほどの強い感情はない。いい話だな~かわいいな~という感じ。絵がうまいな~。
ルックバックの下敷きにある作品とのこと。わかる。だから読後に、ルックバック良かったな、あれめちゃくちゃすごかったな、感動した、天才だと思った……と、ルックバックへの感想がずらずらと出てくる。
この作品への感想は正直そんなにないんだと思う。姉妹百合はいいね。
投稿元:
レビューを見る
「人魚ラプソディ」★★★
「目が覚めたら女の子になっていた病」★★
「予言のナユタ」★★★
「妹の姉」★★★
投稿元:
レビューを見る
藤本タツキのコメントありきで作品が成立してます。「人魚ラプソディ」めちゃくちゃ普通!と思ったら本人も言及してました。
1番好きだったのは「妹の姉」かな。
全体的に「チェンソーマン」の骨格がある感じがした。
投稿元:
レビューを見る
トシヒデという名前が続いたのに何か意味があるのか考えてる、ナユタがとても可愛くて仕方ない。血の繋がりは考え方を根から変えるから凄い。巻末の告白が藤本先生らしくて大好き