投稿元:
レビューを見る
「好き」という感情にとことん向き合って書かれている。
綺麗な感情だけではなくなりそうだけど、それでもより真っ直ぐ向き合おうとする自己葛藤もあり、読んでいる時には、自分の中にある「好き」の対象への感覚を整理することが出来た。
私の中の「好き」という感情のあり方は理想形が定まっておらず、ガタガタなところもあるけれど、それを舗装する一助になってくれた、とても好きなエッセイ。
「好き」というのは自己満足ではなくて、宛先があるということが書かれていて、その部分が好き。自分の中の感情の強度を高めつつ、時には疑いもするが、相手が受け止めてくれるだろうということを信じる強さも持ち合わせていきたいと綴られた内容をもとに自身でも考えるようになった。
これまでのエッセイでのスタンスから少し変容しているように感じたが、読み進めるにしたがって心に馴染んでいった。
私も好きな作家や相手に、ファンレターを書こうと思う。
投稿元:
レビューを見る
図書館の本68
何冊目かの最果タヒさん。
今回は「推しへの愛」、「好き」をテーマに書かれている。
自分には推しはいないが、推しがいる人が抱いている思いを知ってみたい気持ちと、「好き」という気持ちへの解像度を上げたいと考えて手に取った本。
・印象に残った箇所
「私があなたに出会えたこのタイミングを私は人生の最大の正解だと思っている。もう、何も、怖くないんだよな。好きという感情はその瞬間の自分、そしてそこに至るまでの私を全て肯定するような力があります。ここまで生きてきた理由がわかるような、何もかもが必然に思えるような。誰かを好きになれたなら、その瞬間が絶対に最良となる。人生そのものが、その最良のためにあったものになる。後悔が一気に消えていくよ。遅すぎるも早すぎるも「好き」には絶対起こりえない。」
投稿元:
レビューを見る
自分も某アイドルのファンなので、タイトルに惹かれてはじめてこの方の著書を手に取りました。
内容はわかる!というものからうーん?というものまで様々ですが、何だか読みにくくてなかなか頭に入ってこない!
あんまり合わなかったです。
投稿元:
レビューを見る
めちゃくちゃですね
語彙力を手にしたオタクが脳に出た言葉全てnoteに吐き出したかのような本でした
推しと自分のためだけに書いたような文、評価する権利があるのはその方だけだと思いました。
なので無評価です
投稿元:
レビューを見る
自分も宝塚ではないが、よく好きなアーティストのライブに行くので多くの部分で共感できた。好きという感情に自信を持てたし、自分にとって好きは生きる理由、私を私にしてくれるものだという感覚はすごく共感できた。この人ほど好きに真摯に生きれてはない、好きなものを生み出してくれる好きな人へのリスペクトは忘れずにいたいなと思った。私も、自分の中で完結させるべき感情に愛を、リボンをつけて、好きな人に届けたいなって思う。