サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 47件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

音楽の基礎

著者 芥川也寸志著

人それぞれに音楽を聞き演奏して楽しむ.しかしさらに深く音楽の世界へわけ入るには,音楽の基礎的な規則を知る必要がある.本書は,作曲家としての豊かな体験にもとづいて音楽の基礎...

もっと見る

音楽の基礎

税込 814 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 11.6MB
Android EPUB 11.6MB
Win EPUB 11.6MB
Mac EPUB 11.6MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

人それぞれに音楽を聞き演奏して楽しむ.しかしさらに深く音楽の世界へわけ入るには,音楽の基礎的な規則を知る必要がある.本書は,作曲家としての豊かな体験にもとづいて音楽の基礎を一般向けに解説したユニークな音楽入門.静寂と音との関係から,調性・和声・対位法までを現代音楽や民族音楽を視野に入れつつ詳述する.

目次

  • 目  次
  •  I 音楽の素材
  •   1 静  寂
  •   2 音
  •  II 音楽の原則
  •   1 記 譜 法
  •   2 音 名
  •   3 音 階

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー47件

みんなの評価3.8

評価内訳

楽典を読みたい人に

2002/05/28 08:50

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:パルテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

音楽理論の基礎本として「楽典」が有名だけれど、分厚くて内容も扱いにくい。その上、受験生向けなので、必要以上の事も書かれていてとっつきにくい。という人は多いと思います。この本は新書という手軽さに加えて、音楽愛好者に必要な内容だけを楽典から抜粋したような感じで、とても読みやすいです。また活字だけでなく、譜例も多く掲載されているので、非常に分かりやすくできています。「楽典」のような本を読みたいと思っている人には最良の一冊だと感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

名文で味わう音楽の基礎

2004/08/10 05:36

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ころり - この投稿者のレビュー一覧を見る

文豪芥川龍之介の子息の名に恥じぬ、素晴らしい名文です。簡潔で明瞭な文体は、全ての新書において、お手本となるでしょう。音楽については、全く知識を持ち合わせていない小拙ですが、この薄い本を一読したおかげで、今まで判っていたようでも判っていなかった音楽用語などが、ずいぶんとすっきり理解できたように思います。種々のエピソードも興味深く著者の広い学識には感銘しました。アドリブは、ラテン語のad libitumからきている、という豆知識は、どこかで使いたいな、と思いました。一般教養としての音楽知識をつける為、音楽鑑賞を豊かにする為、などに、本書は非常にお薦めできると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

音楽の基礎とは

2020/03/30 12:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Tahokonyatoki - この投稿者のレビュー一覧を見る

初心者には理解しにくいところもありますが、内容は、本書の最後の一文に、すべて集約されます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

極めて上質なアンサンブル

2009/09/17 17:32

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:analog純 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 僕がこんな本を読むとは、僕自身、数年前は想像もつかなかったですね。
 バッハやベートーヴェンとかの作家論や作品論ならまぁ、判らないでもないですが、これは五線譜とオタマジャクシのある本です。

 しかしこの本の作者は、極めて丁寧に書いてくれています。ただし、僕の理解が及ぶ前半については。いやこの書き方はおそらく間違っていますね。きっと後半も丁寧に書いてくれていらっしゃるんでしょうが、いかんせん、もはや私の理解が及ばないわけです。

 例えば冒頭にこんなことが書かれてあります。

 「音楽が存在するためには、まずある程度の静かな環境を必要とする。たとえば、鐘もしくはそれに類似する音が鳴り響いているなかで、鐘の音を素材とした音楽を演奏しても、その音は環境に同化してしまうので、音楽としては聞こえない。ちょうど、赤い紙に赤色のクレヨンで絵を描こうとするのと同じである。
 しかし、程度を越えた静けさは、連続性の轟音を聴くのに似て、人間にとっては異常な精神的苦痛を伴うものである。」

 これは、お父上譲りの異色の文才の発露でしょうかね。
 前半部の取り上げた事例のオリジナルな諧謔みに加えて、あらずもがなの後半部。このアンサンブルは極めて上質なユーモアを創り出していますね。

 さらに続けて、こんなことが書かれます。

 「作曲家は自分の書いたある旋律が気に入らないとき、ただちにそれを消し去ってしまうだろう。書いた音を消し去るということは、とりもなおさずふたたび静寂に戻ることであり、その行為は、もとの静寂のほうがより美しいことを、自ら認めた結果にほかならない。
 音楽は静寂の美に対立し、それへの対決から生まれるのであって、音楽の創造とは、静寂の美に対して、音を素材とする新たな美を目指すことの中にある。」

 上質で明快で見事な説明ですね。
 こんな書き出しの本は、この後の内容に対して大いに期待できますよね。
 ただし、しっかりと五線譜の読める人にとってなら。

 しかしどうして、僕には五線譜が読めないんでしょうか。
 これは例えば、もはや僕に三角関数が理解できそうもないのと同じなんでしょうかね。

 実際、人生には、何気ない分岐点が星の数ほどありますね。
 きっと僕は、何を認識・予想することなく、そんな曲がり角の一つをすっと曲がったんだと思います。そして僕は、いつの間にか五線譜を理解できる街から、大きく隔たった人生の街角にひとり佇んでいます。

 もしも人生をリセットし直すことができるならば、そんな大きなことでなくても、この五線譜の読める街へ続く小道を改めて見つけ出すというのも、なんだかとてもステキそうな気がしますね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

芥川也寸志による音楽の哲学書

2015/09/28 01:05

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みい - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は単なる音楽理論の本ではない。タイトルこそ「音楽の基礎」ではあるが、「基礎」は筆者の「根本的世界観」とでもいうべき内容である。いわば哲学書なのだ。
ヘーゲルが存在論を質と量から始めたように、あるいはマルクスが資本論を商品と貨幣から始めたように、この本も、もっとも単純な概念から始まる。
最初の章が「音楽の素材」で「静寂」と「音」が取り上げられている。しかも静寂の前提として、無音にまで言及しているのだ。その結果、音楽は、静寂を美しいと認めるところから出発する、とまで述べている。「静寂は音楽の基礎」なのだ。
このようなことは、音楽を聴くうえでも、演奏するうえでも必要なことではないかもしれない。しかし、この本を読み終えたときには、音楽に対する意識は今までとは違ったものになっているかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

簡潔さが心地よい

2001/12/12 12:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:白井道也 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 はしがきもあとがきもない。いきなり本題に入る。その潔さが、まずもって心地よい。
 述べられるのは、「リズム」「和音」「旋律」「記譜法」など、基礎中の基礎。歴史的な記述はほとんどないのだけれど、ドビュッシーやストラビンスキーの音楽はいかに革命的だったのかが簡潔に語られていて興味深かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/06/18 18:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/12 05:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/27 21:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/23 12:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/29 07:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/28 16:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/03 15:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/22 00:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/30 02:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

  翻译: