外資の流儀 生き残る会社の秘密
著者 中澤 一雄
「近い将来、必ず日本企業は外資型の組織に変わっていきます。変わらないと生き残れないからです」マクドナルド ディズニー外資歴45年 最強外資企業の元トップが語る日本企業が強...
外資の流儀 生き残る会社の秘密
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「近い将来、必ず日本企業は外資型の組織に変わっていきます。変わらないと生き残れないからです」マクドナルド ディズニー外資歴45年 最強外資企業の元トップが語る日本企業が強くなる「8つの方程式」外資は本当に悪役か?年功序列や終身雇用は正義なのか?外資を「効率」「生産性」の観点から眺めてみたら……?好むと好まざるとにかかわらず、あと数年のうちに「外資型」に変われない日本の企業は生き残れないと思います。なぜなら生産性や効率の点で、日本型経営の企業は、外資系企業にかなわないからです――終身雇用や年功序列を廃し、完全能力制に基づく「外資の勝利の方程式」を、外資系企業歴45年のプロ経営者が完全伝授。これが「強い」企業を生み出す「勝利の方程式」だ!「タイトル(職位)別の職務記述書」「個人目標や成果重視の人事評価」「退職勧奨」「後継者育成計画」「リストラ」「5年戦略計画」と「年間遂行計画」
目次
- はじめに 「外資の掟」を知らない日本企業は生き残れない
- 第1章 効率の国アメリカ
- 第2章 外資に飛び込む
- 第3章 アメリカは日本の30年先を進んでいた
- 第4章 外資の高い効率と生産性
- 第5章 日本の生産性を落としているものの正体
- 第6章 外資系企業の核心「8つの掟」
- 第7章 今後日本に押し寄せる効率化の波
- 第8章 戦略的転職のすすめ
- おわりに たとえ痛みを伴っても
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
日本企業の弱点
2019/08/10 18:40
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:だい - この投稿者のレビュー一覧を見る
■日本企業の低い生産性の要因
・新卒一括採用
・年功序列
・終身雇用
・未達でも「ごめんなさい」で済む
生産性が上がらないため収益が上がらず、人件費を抑える
従業員のモチベーションが下がり生産性を上げようとする行動に繋がらない
■外資企業の核心「勝利の方程式」
〇職位別職務内容と仕事領域の確定
(job description & job size)
達成できなければ、ポジションチェンジ
ジョブサイズにより働きに応じた収入が得られる
〇個人目標の設定
(individual performance goal)
BSCによる人事評価の数値化・可視化
→期初前に個人目標の設定
定量評価・・セールス・利益
定性評価・・顧客満足・人材育成
〇成果重視の人事評価
(performance review)
評価基準の透明化・明確化・明快化による成果主義
〇業務改善と退職勧奨
(performance improvement program)
業務改善の目標未達の場合、数値で論理的に説明
→タイトルダウン(降格)と退職勧奨
生産性がゼロに近い社員を抱えることで業績が悪化するリスクの方が深刻
信賞必罰は、生産性向上のためには必須
〇後継者育成計画
(succession plan)
サクセッサー(後継者)選定は、パフォーマンスとリーダーシップの関係性により行う
〇リストラ 人員削減だけではない
(restructuring)
第1四半期で売上予算未達の場合
・人材採用の凍結
・出張費、交際費使用の禁止
・レイオフ
年間利益未達の場合、社長は即刻退任となる
常に緊張感に晒されているため、生産性を上げようとすること姿勢が当たり前にある
〇5年分の戦略計画
(5-year strategic plan)
ローリング計画で2ケタ成長戦略を策定していく
ハードルを高くすることで、より高い成果を生み出すことにフォーカスできる
〇年間遂行計画
(annual operating plan)
当期末までに来期計画を策定し、スタートダッシュを図る
予算対比で評価する・・前年比ではない
■今後の日本に押し寄せる波
経済システム
ガバナンスやコンプライアンスの欠如が企業を倒産に追い込む時代になっていく
指名・報酬・監査委員会設置が義務づけられ、指名委員会により後継者を効率的に選び、生産性の低下を防ぐ
価値ある中小企業をM&Aで活かす発想による積極的M&Aが行われていく
社会システム
人口が増えないと繁栄はないという考え方に基づく幼児虐待の回避
消費税は20%にまで増える
救急車の有料化・クレジットカード払い
通訳スタッフの充実によるインバウンドの強化
■戦略的転換
サラリーマン社長や世襲社長は堅実経営を目指すがためにオーガニックグロース(既存商品)の範囲内でしか成長できない
M&Aによって会社を飛躍的に大きくする手法が成長パターンとして活用されている
日本企業の社員は、他社でも働けるスキルを身につける、転職するという発想をもつ
■成功の秘訣
・社内外に敵を作らない
・評論家にならない
・人間は失敗して成長する
・成果は行動に比例する
・常に頭は低く、アンテナは高くする