- 販売開始日: 2020/10/20
- 出版社: 新潮社
- ISBN:978-4-10-428105-3
玉電松原物語
著者 坪内祐三
幼少期を過ごしたかつての世田谷では、チンチン電車が走り、牧場には牛が群れ、神社は奉納相撲で盛り上がる。そして駅前の商店街には、様々な人びとがいた。自らを育んだ街と文化を卓...
玉電松原物語
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
幼少期を過ごしたかつての世田谷では、チンチン電車が走り、牧場には牛が群れ、神社は奉納相撲で盛り上がる。そして駅前の商店街には、様々な人びとがいた。自らを育んだ街と文化を卓越した記憶力で再構築し、令和が喪ったものを鮮やかに甦らせる。昭和カルチャーの申し子たる著者の、集大成とも言うべきラストメッセージ。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
タイムカプセルを開けた人
2021/01/13 16:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
書くことを生業としている人にとって、書くということは自分の中にある思いの発露とともにそれを読んでくれる「読者」という存在は意識するものだろう。
企業の多くが「お客様第一主義」を唱えると同じようにである。
しかし、もしかしたらその「読者」は書く人本人だとしたら、書く人もそうだが、それを読む本人もまたなんと幸福なことだろう。
2020年1月13日に急逝した坪内祐三さんの遺作となった、そして未完で終わったこの作品を読みながら、そんなことを思った。
書いた坪内さんも、読んだ坪内さんも、幸福な時間をともに過ごしたのではないだろうか。
巻末にある吉田篤弘氏の寄稿の中にもこうある、「おそらく坪内さんも、忘れつつあったものと、この本を書くことでひとつひとつ再会していたのではないか」と。
坪内祐三さんは昭和33年(1958年)東京に生まれた。
この自伝風エッセイの舞台となった世田谷赤堤で育った。
最寄りの駅が東急玉川線、通称玉電の松原駅。つまり、これは坪内さんの幼少期から青春期の物語なのだ。
同時に、その頃の時間を共にした同世代の人たちの物語でもある。
当時黄緑色で箱に入っていた「旺文社文庫」のことやお米屋さんでしか買えなかった「プラッシー」というジュースのことなど、懐かしさで胸がこみ上げてくる。
坪内さんはそんなタイムカプセルで開けてどんな思いであったのだろう。
まだまだこれからだよ、とも思ったかもしれない。
あるいは、町への深い感謝だったかもしれない。