銀河鉄道の夜 mt×角川文庫 specialカバー版
著者 宮沢賢治(著者)
≪マスキングテープブランド「mt」との特別コラボカバー版を配信! 通常表紙版と内容が同じ商品です。ご注意ください。≫漁に出たまま不在の父と病がちの母を持つジョバンニは、暮...
銀河鉄道の夜 mt×角川文庫 specialカバー版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
銀河鉄道の夜
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
≪マスキングテープブランド「mt」との特別コラボカバー版を配信! 通常表紙版と内容が同じ商品です。ご注意ください。≫漁に出たまま不在の父と病がちの母を持つジョバンニは、暮らしを支えるため、学校が終わると働きに出ていた。そんな彼を学友たちはからかうが、カムパネルラだけは優しかった。ある銀河の祭りの夜、草むらに寝転んで星空を眺めていたジョバンニは、不思議な声と明るい光に包まれたかと思うと、銀河鉄道に乗っていた。隣にはカムパネルラ。二人の幻想の旅が、いま、始まる・・・・・・。傑作「銀河鉄道の夜」ほか、七編を収録。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
どっぷり、賢治ワールドへ
2006/11/23 00:57
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MtVictory - この投稿者のレビュー一覧を見る
なぜ今、宮沢賢治なのか?最近読んだ梅原猛氏はその著作(「梅原猛の授業 仏教」、「同 道徳」)で宮沢賢治を絶賛している。梅原氏によれば賢治は仏教の影響を受けた作家の中で最も好きな作家であると言っている。賢治の哲学の精髄は「科学と宗教の一致」だとも言う。賢治の作品を読んだのは遠い昔のことであったが、当時は仏教の影響までは感じ取ることは出来なかった。今、改めて読んでみると、梅原氏が言っていることがよく分かった。本書には「銀河鉄道の夜」を初め8つの物語が収められている。賢治の作品の特徴としては、日本語の使い方の妙だろう。特に外来語に対する漢字の当て字が常に新鮮に感じられる。それは賢治の時代には普通だったのかも知れないが、ルビが振られていなければとても読めない単語をよく目にする。それらは鉱物であったり、動植物や星座だったりするが賢治の作品の世界には欠かせない要素だ。その他には擬音や修飾詞などの言葉使いも独特で面白い。「貝の火」の中の子兎が「ぴんぴん踊りながら・・」などなど。
「ひかりの素足」では兄弟の会話に方言が多く登場するが、興味深いのはそれだけではなく臨死体験を描いている点。「四又の百合」はわずか7ページの短編だが、短すぎて私には賢治が何が言いたかった理解できなかった。「銀河鉄道の夜」にはタイタニック号の沈没事件の一場面が取り入れられている。これは解説を読んで知ったのだが、賢治が事件と同時代を生きていたことが何とも意外であったが、そういう海外の情報も花巻の地でちゃんとキャッチしていたことに驚く。
賢治の描く世界は美しい。言葉遣いも易しいので子供でも理解できると思うが、背景にある思想は実に深い。賢治は生前はほとんど無名だったそうである。その作品は生前には広く読まれることもなかったようだ。当時も理解されなかったとすると、あまりに早く生まれすぎたということだろう。時代はあとからついて来る。
美しき寓話
2002/07/25 00:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アセローラ - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本の中で私が一番好きなのは「よだかの星」です。みにくい鳥よだかは仲間であるはずの鷹や他の鳥たちからも疎ましがられています。そして毎日虫を食べて生きている自分にも耐えられなくなり死ぬことを願うのです。けしてハッピーエンドではないですし、悲しい話なのですがなぜか安堵感のようなものがありました。私も他の生き物の命をもらって生きていることに罪悪感を持っていたことがあり、賢治も同じことを思っていたのか…と。美しい寓話に込められた賢治の思いが伝わってきます。
宮沢賢治氏の最大にして最高の傑作です!
2021/02/04 09:55
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、詩人であり、童話作家でもあった宮沢賢治氏の作品です。同氏は、仏教(法華経)信仰と農民生活に根ざした創作を行ったことで有名で、作品中に登場する架空の理想郷に、郷里の岩手県をモチーフとしてイーハトーブ(Ihatov)と名付けたことで知られています。同氏の作品は生前ほとんど一般には知られず無名に近く、没後、草野心平らの尽力により作品群が広く知られ、世評が急速に高まり国民的作家となっていきました。そうした経緯もあって日本には広く愛好者が存在しています。同書は、筆者自身が「永久の未完成これ完成である」と言っているように、自らの言葉を体現するかのごとき、死の直前まで変化発展しつづけた、最大にして最高の傑作です。そして、いのちを持つものすべての胸に響く名作「よだかの星」のほか、「ひかりの素足」、「双子の星」、「貝の火」などの代表作も一緒に収録されています。宮沢賢治氏の名作を、ぜひ、この機会に読んでみてください。
GetItWhileYouCan
2003/12/25 04:21
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:すなねずみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ひとりの人間として、宮沢賢治が好きだ。残念ながらCherryではないけれど。「よだかの星」と「銀河鉄道の夜」が好きだ。そして「雨ニモマケズ」が。
<よだかは、実にみにくい鳥です>
生きるために傷つけねばならない(=殺さねばならない)自らの存在に苦悩すること。馬鹿げているかもしれない。それが人間だ。どちらにせよ。
「お日さん、お日さん。どうぞ私をあなたの所に連れてってください、灼けて死んでもかまいません。私のようなみにくいからだでも灼けるときには小さなひかりを出すでしょう。どうか私を連れてってください」
「お星さん。西の青じろい(南の青い、北の青い、東の白い)お星さん。どうか私をあなたのところに連れてってください。灼けて死んでもかまいません」
<これがよだかの最後でした。もうよだかは落ちているのか、のぼっているのか、さかさになっているのか、上をむいているのかも、わかりませんでした>
よだかは少しわらって、はっきりと目を見開いて、星になる。そして、いつまでもいつまでも燃えつづける。
「よだかの星」を少々宗教臭い寓話(宮沢賢治は日蓮宗の篤い信仰に「苦悩」しながら生きた)として鼻で笑うことは容易いかもしれない。それが人間だ。どちらにせよ。
人間には翼はない。「よだか」にはなれそうもない。負け犬の遠吠えではなく。いつもでも裏切りつづけるわけにはいかないと気づいた、ひとりの裏切り者として。
<ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ ソウイウモノニ ワタシハナリタイ>
でくのぼーになる決意。
暗闇の底へとどこまでも落ちてゆくイメージ、それともイカロスの如く空高くどこまでも羽ばたいてゆくイメージ(笑)。それが生きるということだ。どちらにせよ。(The former is my image or vision or strategy or ...... something like that. Hard & Loose.)
The rest is silence.