B‐29の昭和史 ――爆撃機と空襲をめぐる日本の近現代
著者 若林宣
B‐29――太平洋戦争を描いた作品には必ずと言っていいほど登場する戦略爆撃機である。1940年代初頭に開発され、当時としては破格の5000キロメートル以上の航続距離を誇っ...
B‐29の昭和史 ――爆撃機と空襲をめぐる日本の近現代
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
B‐29――太平洋戦争を描いた作品には必ずと言っていいほど登場する戦略爆撃機である。1940年代初頭に開発され、当時としては破格の5000キロメートル以上の航続距離を誇ったこのアメリカ軍の長距離重爆撃機は、1944年以降本土空襲を繰り返し、広島と長崎に原子爆弾を落とした。模型や爆音レコードが販売される戦時下の“人気コンテンツ”となったB‐29は、今も『火垂るの墓』などを通して知られている。B‐29はいかにして、太平洋戦争そのものを象徴する存在になったのか。豊富な資料から読み解く、B‐29と日本人の歴史。
目次
- はじめに/I B‐29の誕生/第一章 「戦略爆撃」という思想/飛行機の軍事利用がはじまる/ヒュー・トレンチャードの台頭/戦略爆撃思想の芽生え/ミッチェルと第一次世界大戦/飛行機が戦艦を沈める/ミッチェルが遺した戦略爆撃思想/精密爆撃と無差別爆撃のせめぎあい/第二章 B‐29の誕生まで/モノコックボディとジュラルミン/アメリカ軍の重爆開発史/同じころの日本海軍は/日米航空機開発の懸隔/B‐29の開発へ/対日空襲の決定/インドの基地でデビュー/初陣、そして北九州爆撃/II 戦前日本の空襲観/第三章 飛行機が帝国を表象する/黎明期の日本飛行機産業/モダンで尖端的なイメージの時代/空中戦イメージの形成/神風号ブーム/軍歌の時代へ/国策と報道と飛行機/世界に羽ばたくニッポンから「空の帝国」の終焉へ/第四章 海野十三と防空小説/海野十三に対する評価をめぐる問題/「防空小説」の担い手、海野十三/橋本哲男による評価の問題/海野自身が熱をこめた「警告」/関東大震災と海野十三/流言と「スパイ」/『空襲警報』に見るスパイと井戸/水野広徳との比較/海野十三を論じる姿勢について/第五章 日中戦争における空襲観/国際法から見た空襲/「暴支膺懲」という大義名分/或る新体詩人の重慶空襲/振り下ろされる天皇の「火」/爆撃をおこなう眼/III 本土空襲/第六章 日本本土空襲のはじまり/初空襲は航空母艦から/甘い情勢判断/一号作戦とサイパン島陥落/北九州空襲のB‐29はどう報じられたか/〈敵の炎〉と神国日本/サイパンに大型機の展開能力はなかったか/B‐29のコンテンツ化が進む/子ども向け記事に見るB‐29/第七章 B‐29、東京上空に現れる/東京上空にきらめくジュラルミン/整備兵が見上げた「目にもすばらしい敵機」/警防団員に追い立てられた徳川夢声/地下室にい続けた古川緑波/目にできなかった伊藤整/初日は見なかった吉沢久子/八代目正蔵の緊張/物騒を心配する内田百〓/谷崎潤一郎の印象/B‐29による最初の東京空襲/第八章 体当たり攻撃をめぐって/八幡空襲邀撃から引き出された戦訓/北九州上空の体当り/「体当たり」を絵で崇める/揉める帝国議会/流行する「体当り」/対B‐29特攻のはじまり/「死」を待ち望まれたパイロット/第九章 振りまかれる恐怖/警視庁カメラマンが見た空襲直後の銀座/伊藤整が体験した銀座空襲/墜ちてくる機体の恐怖/東京大空襲の夜の距離/原爆投下/原子爆弾の後のB‐29/第一〇章 B‐29搭乗員の処遇/終戦当日の空襲/段階的に出された停戦命令/「終戦」により引き起こされた反動/捕えられた搭乗員の扱い/捕虜扱いをされない「捕虜」/終戦の日に行われた虐殺/ほか
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
戦争を知らない私もB29は恐ろしい
2023/07/03 14:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
戦時中を描いた小説には必ず空襲と戦略爆撃機B29が登場する、広島や長崎を襲った原子力爆弾が搭載されていたのもB29だ、私も亡くなった祖母から繰り返しその恐ろしさを枕もとで聞かされていた、そのB29のすべてがわかるというくらい緻密な資料で解説してくれるすごい本
脱出可能な?回天
2023/06/10 12:27
6人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
いくら何でも回天まで「建前上は、衝突前の脱出が考えられてはいた」はないだろう?回天は高速で移動する魚雷を改造したのだから、そこから乗員がハッチで脱出する事など、水圧がかかってびくとも動かないだろう。
岡田資中将について、以前朝日選書から出ていた「軍律法廷」で書かれた内容とは違うようだ。著者は軍律裁判すらかけずに捕虜にした搭乗員を殺したかのように書いている。それに「軍律法廷」では同じB-29の搭乗員でも海軍の捕虜になった場合は捕虜収容所に送られたとあった。「捕虜を不名誉なこととみなす考え方は、日本がとらえた捕虜に対する不寛容な姿勢にもつながった」にしろ、無差別爆撃を行ったB-29の搭乗員を軍律裁判にかけた事に触れつつ、まるで戦犯裁判のように軍律裁判にかけて死刑にしようと軍律裁判抜きで殺そうと一緒くたにして論じているのはどうだろう?
さすがに連合国軍側も日本やドイツの都市を爆撃したので、日本軍とドイツ軍「のみ」戦犯裁判にかける事は出来なかったが。
やたらに「戦犯」だの「公職追放」だのを連呼するのに、朝鮮戦争での北朝鮮への爆撃について「朝鮮半島の空襲被害も日本では顧みられることが少ない」と書いている。朝鮮人民軍が南侵した事が戦争の原因という視点がないのではないか?
また「それは紛争や戦争の後方拠点となったときに、どのような被害をもたらされかねないかを如実に語るものであるはずだ」とあるのは、「祖国解放戦争は米帝と李承晩傀儡徒党の北侵が原因」論で「論じない」限りは何かプーチンの「特別軍事作戦」なるものでNATO諸国がウクライナへの支援をしている事を「批判」して「ネオナチのゼレンスキー政権はロシアに降伏して戦争をやめるべきだ」と「主張」する「論旨」につながる発想だ。