知らなかったです
2024/01/21 23:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
サウナのある温泉に入れば、サウナに必ず行くのですが、入り方、知らなかったです。これからは、気をつけます。特に、下段であぐらか体育座りをするなんてね。それと、よく絞ったタオルで顔を覆うとか。又吸う呼吸とか。
投稿元:
レビューを見る
サウナ好きは一読すべき。サウナーの知りたかったあれこれが図解されてて読みやすい。サウナの良い面悪い面が一覧になっている。データに基づいて記載されているから納得するし、サウナ施設に行った時に実践したくなることが多数書かれていた。
投稿元:
レビューを見る
サウナ好きには是非一読してほしい良本。
個人的にはChapter1・2のサウナの基本+応用編が非常に面白かった。"ととのい"やすくするためにはどうするのが良いのか?を実際のデータをもとに解説してくれており、納得感があります。
私自身、普段のサウナ生活において、整いやすくるためにはどうすれば良いか…と試行錯誤しておりました。実際に、これはいい整いだっ‼︎と思って瞬間と解説が一致している内容もあり、一種のアハ体験(笑)よくサウナに行く人はなるほどな‼︎と思っていただけるはず。
後半は個人的にはおまけ的な印象でしたが、全体的に非常に満足度は高い作品でした。
投稿元:
レビューを見る
意外と知らない効果的な入り方。極上の副交感神経優位に。
◯サウナ
・湯船で体を温めてから
・下段であぐらか体育座り、マッサージ、ヨガ
・よく絞ったタオルで顔を覆う
・吸う呼吸を意識
◯水風呂
・ぬるめに水シャワーで体を慣らす。顔はNG
・息を吐きながら「気持ちいいー」と言って入る
・冷たすぎるときは手を出す
・10秒で「羽衣」ができる。できない場合はサウナで十分体が温まっていない
・できるだけじっとする
・20秒〜1分。喉がスースーしてきたら出る
・足だけ付けるはNG
◯外気浴
・体を拭いてから
・前後で椅子を水で流す
・できるだけ横たわる姿勢で。起立の状態は心臓に負担がかかる
・5〜10分。体の末端が少し冷たく感じるまで
まずは3セットまで
投稿元:
レビューを見る
2023年9月3日読了。サウナ愛好家であり医者の著者がサウナの「ととのう」メカニズムとさらにサウナを効果的に・深く楽しむための方策を、各種調査結果・データ(世界中で色々実施されているんだね…)を基に説く「サウナ大全」。有料セミナーを視聴しつつ読了。基本的にサウナはいいことずくめ、まあこれは「運動は基本的に身体にいい」と同じことで、過剰にやらない・飲酒後や満腹時は避ける・ストレスフルな環境でのサウナ利用は避ける、などある意味当たり前のところにさえ注意すればどんどんやって血流をよくすべし、ということなのだろう。「1本目は下段・負荷の低いところから始める」「呼吸でサウナのきつさをコントロールする」あたりはすぐに取り入れたい、「適切なサウナ量を時間ではかるのではなく脈拍で測る」はなかなかすぐに実施するのが難しい、著者が開発中のサウナ用デバイスの発売を待ちたい…!
投稿元:
レビューを見る
・感想
サウナ大全というから気になって読んでみましたが読む人はご存知の普通の知識でした。
・Todo
サウナに行く
投稿元:
レビューを見る
自分自身のサウナ活動が正しいかどうか、さらに充実したサ活人生を送るために購入。
体がどのような状態になればサウナ室を出るのか、水風呂のベスト温度や入り方、ととのうとはどういうことか、といった基本的な内容がわかりやすく科学的に説明されていて、なおかつ上級者向けのメソッドも盛りだくさん。
さっそく実践してみたいと思える内容で、サウナーにはオススメできます♨️
投稿元:
レビューを見る
今流行りのサウナ。私もその流行りに乗った1人だ。
この本は、初心者にもわかるサウナの入り方や効能まで、とてもわかりやすく、実践しやすい。
私が体感した「整う」は本当なのか?という疑問をしっかり言語化しているので、より深くサウナを知りたくなる。
サウナ好きの人はもちろんのこと、サウナって何がいいの?と思っている人にもぜひ読んでもらいたい一冊。
投稿元:
レビューを見る
サウナの基礎知識が身につく本です。サウナを始めたい方、久しぶりにサウナに行きたいなと思っている方にお勧めです。イラスト豊富。
ととのうとは?
サウナの入り方、やり方
サウナの効果
など。
投稿元:
レビューを見る
「ととのう」ってどういう意味なのか?
どうやったら、ととのえられるのか?
私にもととのう事が出来るのか?
サウナってそんな良い効能があったのか…
汗をかいて、さっぱりするだけなのでは…
そんな思いで手にとって見ました。
加藤先生は、
とてもわかり易く解説して頂いております。
サウナには、効能が凄い事が書いてあった。
私の興味あるキーワードが沢山出てくるではないですか。
自律神経 ストレスホルモン・オキシトシン・エンドルフィン・マインドフルネス・瞑想・デフォルトモードネットワーク等など
先ず自律神経は、人体が生命活動を維持する為に働いてる自動運転システム。
ととのうは、リラックスしてるけど、意識は鮮明。
そして、サウナに入るといろんなホルモンが出る。
ストレスを感じたら、飲みに行くのではなくて、サウナがおすすめだということ。
ストレスホルモンが、身体から出て行くと…
マインドフルネスは、過去未来にとらわれず「今」に集中する
それには、瞑想がおこなわれて脳を活性化。
これから、いろんなシーンで瞑想をして、脳を鍛えたいと思う。
DMNは、ボートすること 考えない
加藤先生が好きな言葉は、「サウナの中に身分は、ない。あるのは上段と下段だけだ」
とても印象的な言葉です。
又私は、夜中に良く目覚めて寝れない時があるので、サウナで解消されるらしい。
これから、サウナで少しずつ試して、ととのいを感じていきたいと思う。
投稿元:
レビューを見る
究極にととのうサウナ大全
読了…サウナを利用する基本的なマナーから、医学的な効能や注意点をチャプターごとに優しく解説してあって非常に読み易い一冊でした。プライベートサウナの経営者としては一応知ってる事も多くあったのでサウナのエントリーユーザー向けの本って感じでした。読み易くて分かり易い良い本です。
投稿元:
レビューを見る
サウナの入り方について、初心者から熟練者まで幅広く説明している本。サウナの良い面だけでなく、悪影響を及ぼす場面や人についても説明しているところが良い。
投稿元:
レビューを見る
サウナ初心者の私にとって、前半は有意義だったけど後半はあまり意味なかったわ。
サウナ行きたくなった!
投稿元:
レビューを見る
アカウントネームからわかると思うが私はサウナーである。サウナに関してエビデンスベースドな知識を得られるという点でこの本の右に出るものはない。サウナに入る人には手にとってほしい1冊
投稿元:
レビューを見る
サウナ、水風呂、外気浴のセットを例に「ととのう」を説明したものを抜粋
①サウナ室に入ると交感神経が優位になり体はアドレナリンを出し、サウナ室を出ると元に戻る
②水風呂に入ると再び交感神経が優位になり、水風呂を出ると再び元に戻る
③外気浴をすると副交感神経が優位になる
①②で交感神経を優位に傾けている時に反動をつけて③の副交感神経に一気に傾けることで興奮ホルモンのアドレナリンがまだ体の中に残っている状態でリラックスしている状態になる
なるほど!サウナで感じているととのう感覚を医学的に説明していて勉強になる。
年齢や体質にもよるけどサウナは自分に合ったスタイルで利用すれば体にも心にもいいものだと思う。