月刊高校教育2024年5月号
著者 高校教育研究会
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...
月刊高校教育2024年5月号
商品説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
〈特集〉働き方改革、待ったなし!
働き方改革は道半ば/町支大祐
ICT等を活用した業務改善の取組―東京都の事例から/江川 徹
「文書半減プロジェクト」による働き方改革―山梨県の取組/降籏友宏
学校の「ティール組織化」が促す 「働き方改革」/宮原 清
DX化と創造的な実践―「創造的な道具」としてのICTを目指して―/宮島衣瑛
〈巻頭インタビュー〉
プレゼンは「プレゼント」を贈るように(下)/澤 円
〈特別企画〉
令和6年能登半島地震、被災地の高校のいま/池田絵美
〈高校教育を深く考えるための連載〉
ちょっと拝見 学校訪問 RUGBY?SCHOOL?JAPAN/多賀幹子
2040年、教育の旅〈14〉 データ駆動型進路指導の功罪/山本宏樹
Education Transformation(Edx)の最前線〈2〉 「好き」や「得意」を軸に学ぶために必要な好奇心の育み方/中村寛大
アクティブティーチャーの挑戦〈38〉 授業デザインとキャリア教育の接続/平川裕美子
荒瀬克己の「おとなの探究基礎」〈121〉咀嚼/荒瀬克己
実践!高校現場のICT活用〈38〉 1人1台端末による指導の蓄積と学校の進化―長野県坂城高等学校/三浦隆志
シン・高校教育論〈26〉 「探究」は学力向上への第一歩/石川一郎
学校をおもしろくする思考法〈26〉 変化を嫌う人を動かすには(5)/妹尾昌俊
高校の魅力のつくり方〈26〉 信頼関係の積み重ねと「職場」としての魅力の追求/松見敬彦
高校教員のための教育格差入門〈38〉 「いじめ加害者を出席停止に」の是非を問う/伊藤秀樹
みらいの高校教育〈39〉 西大和学園高等学校 ほか
新設!?新規!?我が県の新しい高校?新しい取組〈6〉 「グローバル教育」と「探究」は学びの両輪―茨城県/鎮目真実
悲鳴をあげる学校〈218〉 こころの不安定さを抱えている保護者とのトラブル(10)/小野田正利
高校教育のアキレス腱〈73〉 「良い学校」を目指して/朝比奈なを
探究リブート!〈2〉 「探究対話」を通して「問い」を立てる/竹内慶至
「探究」を探究する〈86〉 “ワクワク”をカタチに!~栃木県教委(2)/廣瀬志保
時の眼〈239〉 探究的学習の方法試論(16)/耳塚寛明
教育行政のしごと入門〈26〉 教育行政編(13)―指導主事の職務(13)/梶 輝行
最新!大学入試情報〈2〉 東大学校推薦型選抜合格者数ランキング/井沢 秀
教育と法〈182〉 生徒の自殺に関する担任への処分の違法性(下)/星野 豊
教育政策動向ウオッチ〈98〉 大学再編・統合時代の進学指導をどうする…?/渡辺敦司
〈コラム・お知らせ〉
教頭日誌〈217〉 5月のある風景
鉄道と高校〈50〉 卒業を祝う駅員の言葉/齊藤大起
高校教育サポーターズ〈50〉 短大は本当に不要なのか/倉部史記
名言・名ゼリフ〈230〉 「こんどはこんど、今は今」/岡崎武志
全高長だより 第33回高等学校就職問題会議/宮本久也
教頭・副校長会だより 2023年度地区研究協議会を振り返る??ほか/玉井 篤
今月の書評 『信じることから始まる探究活動のすすめ』/都築 功
学食バンザイ!!〈206〉 東京大学中央食堂/今 柊二
日本学生支援機構だより/日本学生支援機構
今月の教育ニュース 国公大2次、志願倍率4・3倍?前年同倍率で約42万人が志願
編集後記
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む