0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る
世の中、まだまだ偏見はあるだろうねえ。
でも、真剣に取り組んでるネイリストさんも、お客さんもいるのは確かだから
そのうち普通になるかな。
投稿元:
レビューを見る
表紙の綺麗なネイルを見ただけでテンションが上がる!かれが自分の指先にあったらなおのこと。
多くの人はモテの為ではなく、自分の気分を上げていくためにネイルをしているというのは同感。
登場するネイリスト達のプロの仕事ぶりもよかった。三浦しをんさんの作品ではいつも感じることだけど、しっかり取材して書かれているのが伝わってきた。
商店街の中に「月と星」みたいな丁寧に仕事をしてくれて、更には保育サービスまであるネイルサロンがあるってすごくいい。
読んでいるうちに自分の指先がさみしく感じて、思わずネイルの予約を入れてしまった。魔法をかけてもらおう♪
投稿元:
レビューを見る
久々の仕事小説。今回はネイリスト
爪を華やかにするだけではなく、そこには人間関係だったり、日々のストレス発散、体調管理まで、なかなか奥深い
しをんさんのネイル愛の強さがヒシヒシと伝わってきすぎて(笑)、ちょっと重い
ネイルよりも、隣の「あと一歩」の料理の方に心惹かれてしまった
投稿元:
レビューを見る
ネイリスト=爪を華美に飾ってくれる人、というイメージが覆った。
日常生活の中で、爪の健康を維持し、心の栄養になるように手入れをしてくれる爪のプロなのだということを、この本で知った。
この本に登場するネイリストたちは、みんな素晴らしいプロ意識を持っていて、仕事に対する姿勢は、働く人たちみんなに共通して大切なものだと思った。
お客様の気持ちを明るくするために、日々の生活や仕事の励みになるように、と考える月島と星野の想いがあったかくてかっこいい。
星絵ちゃんやお隣の居酒屋の大将、商店街の八百屋のおかみさんなど、身近にいそうだけど個性が際立っているキャラクターが良い。好き!
「私も明日からがんばるか!」と思える、元気をくれるお仕事小説だった。
投稿元:
レビューを見る
感想
少しのきらめき。お気に入りのペン、新しいアクセサリー。そして輝く爪。自分の目につき人に見られる。誰がなんと言っても。トキメキを大事に。
投稿元:
レビューを見る
キレイになった自分の指先を見てニヤッとし、また頑張れる!キラキラのネイルの世界をのぞかせてもらいました。ネイルの工程も丁寧に描かれていて勉強になりました。たしかに!帯にも書いてありましたが、この本を読んだらネイルしたくなりますね。
投稿元:
レビューを見る
ネイルアート店経営の女性が主人公の話。
三浦しをんさん、毎回面白くて好きな作家だが、本作は私は合わなかった。
ネイルアートの仕事について結構深く掘り下げているためか、「ポリッシュ」や「ファイル」等の専門用語が飛び交う。(読後すぐは覚えているものの、明日にはもう忘れてしまいそうだ…。)元々ネイルアートの世界には興味があったのだが、甘かった。私はあくまで専門の知識を持ったネイルアート師(?)に素敵なネイルをしてもらいたかっただけで、ネイルアートの知識を深めたい訳ではなかったのだ。
肝心のストーリーは、大きな事件もなく、主人公の日常が書かれている。男性にもネイルアートをしてもらいたいという熱意が良かった。男性だってお洒落したいよね。
育児や家事をするのにそんな爪で…と言った昭和の的古臭い思想はまだ世に蔓延っているのだろうか。他人のお洒落に文句を言う人って、大抵は自分がそうできないから嫉妬してるもんだと私は思う。
主人公にはこれからも頑張って、ネイルアートにハマる客を増やしていってほしいと思う(だって、煌びやかな爪をしてたらつい見ちゃうし楽しいし)。
後進の育成もちゃんとやっているし、主人公は仕事を楽しんでいるし、愛しているんだな。
…羨ましいな。
投稿元:
レビューを見る
三浦しをんさんのお仕事小説!!
ネイル大好きな私(今は爪を休めるためにお休み中)、楽しく読めました!
やっぱり爪先が明るいと何してても気分上がるよね、て思うし、街中歩いててもネイルしてる人見るといいねぇと思うし、帯にある通り「ネイルのある毎日はいつだって幸せ」なんだなぁと感じたのでした。
投稿元:
レビューを見る
作者のファンです。今作も肩の力を抜いて読め、読後ちょっと前向きな気持ちになれる、気持ちのいいお仕事小説でした。
主人公はプロのネイリストで個人でネイルサロンを営んでいる。商店街の一角で、一階店舗二階住居の古い長屋(おとなりは居酒屋)に住んでいて、店は地域密着型、客に寄り添ったサービスが売り。生活に満足してるけれどワンオペではサービスに限りがあるので従業員を募集するも中々見つからない。そんなとき、付き合いづらいと距離を取っていたお隣の居酒屋の大将の巻き爪処理がきっかけで、大将の店の常連客をお店で雇うことになり…
相棒になる後輩ネイリストの星絵ちゃんのキャラが良くて(人と距離を詰めるのが上手すぎ、好きにならずにいられない)主人公の美佐がどんどん絆されていく様子が微笑ましいし、後輩育成のためにあれこれ考えて実践する美佐は理想の師匠。また、彼女との関わりを通して自分のキャリアを肯定していく後半は自分ことのように嬉しく、共感もした。
主人公がドがつく真面目な姿勢で仕事や人生に向き合って内省しているの、つい作者さんのお人柄を連想してしまう。また、ネイリストあるあるのエピソードのあれこれも興味深く(私はネイルはしないけと)、どこから作者さんのアイデアでどこまで取材の成果なのかな、などとつい想像してしまった。丁寧に取材されてるだろう詳細なお仕事描写の中に突然ぶっこまれる斜め上の発想力、この作者さん独特の持ち味だと思う。楽しい読書体験でした。
投稿元:
レビューを見る
ネイリストのお仕事小説!
美佐の丁寧な仕事ぶり、星絵の人柄の温かさ。
こんなネイル屋さんがあったら、私も通いたいなと思いました。
『月と星』が分け隔てなく輝いていきますように!
丁寧にネイリストのお仕事ぶりが描かれていて、表紙からして読んで大満足でした。
投稿元:
レビューを見る
行ってみたいと思いつつ今に至るので
今年こそはネイルサロンに行きたい!
すごく共感できる物語でした
みんなこういう人たちだといいなと思う
投稿元:
レビューを見る
とってもよかった。装丁もキラキラしてかわいい。江利さんがCM撮影の時に、タレントさんの中指にだけ載せたホログラムってこんな感じかな。
憧れや羨望にとらわれるよりも、自分の歩んできた道、積み重ねてきたものを自分でちゃんと認めよう。そのうえでもっともっと研鑽を積もう、私はこの道が好きだから。
主人公がそう得心してゆく描写で、涙が出た。
30代半ばで店を経営して、人を雇えて、ちゃんと暮らせるだけの稼ぎがあるだけでもすごいことだと思うが、ハッとするような色使いや発想は自分にはないと自覚して、それでも好きだし楽しいから人々の指先に魔法をかけつづけると決めている。
そう表明する主人公はとても清々しく、かっこいい。
ネイリストって、ものすごく根気のいる、地道な仕事なんだな。星絵ちゃんが作りだす色、どんなだろう。見てみたい。冬になるとペキペキ折れまくる私の爪、もう少し手をかけよう。ウチの近所に、「月と星」みたいなネイルサロンあるかしら。
投稿元:
レビューを見る
社会人になる前に出会えてよかった。サイン本だからという理由で購入したが久しぶりに温かい本に出会えた。来年新卒の私、これからに希望を持って歩けそう。
「『隣の芝生は青い』理論じゃなく、『青い鳥』理論を導入したほうが楽になると思う。」
自分のことを言われたようではっとした。いいことばかりの人生じゃないかもしれないが、もっと身近に目を向けて自分で自分を肯定してあげれる人間になりたい。
定期的に読み返したいと思う。特に社会人を経験してから。
投稿元:
レビューを見る
ネイルが好きなので書店で見つけて迷わず購入。読みやすく、面白かった。
最近裏切り系?や、誰が犯人なのか?的な本が多めだったからか(たまたまだけど)、
登場人物皆が普通に良い人で、ほっこり。
ネイルに対しての描写が、そうそう、と納得出来る箇所が多く。自分がネイルをする理由が文章として表現されていて不思議な感覚になった。
ちなみに本自体の感想とは少しズレるが、個人的には今までいろいろしてきた中で(まつ毛エクステ、まつ毛パーマ、眉のハリウッドブロウリフト等)、ネイルが1番満足度高めでお勧め。自分で見られるし、指先は思っている以上に目に付く機会が多く、爪が綺麗だと気分が良いから。髪もそうだけど、ツヤがありキチンとお手入れしているとそれなりに見える。そしてダイエットと違って確実に出来て即効性がある。などメリット色々です。
文体も良質。ネイルに興味なくてもお仕事本として読む価値ありかと。
投稿元:
レビューを見る
しをんさんお得意の、ユーモア溢れるお仕事小説。今回は特に笑わせ要素が多かったように感じた。
本作で舞台となるのは“ネイル”だ。まさに「指先に魔法」の世界である。ネイルサロン「月と星」を一人で切り盛りする月島美佐は、ひょんなことから新米ネイリストの大沢星絵を雇うことになる。まったく個性の異なる2人は、お互いの足りないところを補完し合いながら、顧客と向き合っていくが……。
ぼくは男だし(←これについては本文中にも言及あり)、ネイルそのものに取り立てて興味はないが、推しの女性歌手がライブの前などに「ギター用の新ネイル」などのコメント付きで指先の写真を投稿していたりすると、「ほーっ」と感心し見入ってしまう。披露される蘊蓄もいろいろと興味深かった。
NetGalleyにて読了。