読人不知さんのレビュー一覧
投稿者:読人不知
しをちゃんとぼく 2 (ヤングジャンプコミックス)
2018/12/08 23:24
グロいのにやさしくてあたたかい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
飛び散る血飛沫と内臓。
脳味噌を改造した車も走るよ!
絵面はどう見ても地獄絵図なのに、やさしくてあたたかい。
でも、ホラーではない。不思議ジャンルの漫画です。
しをちゃんにとって「メメント・モリ」は、死を有する者たちとは違う意味を持っています。
死神さんの写真を枕の下に敷いて寝るくらい永遠の憧れ。
でも、会って写真を撮らせてもらえたのが地味に凄いです。
今回も繰り出されるパワーワード。
「物理的におかしいお客様」で腹筋崩壊。
他人の痛みがわからなくても、無頓着な残虐性を持たずに人一倍やさしくなれるしをちゃん。
心は人一倍痛みを感じてます。
しをちゃん目線の評価。
「無論だ。大抵のことはできない」
身の程をわきまえた力強い宣言。
当たり前のことが当たり前にできる有難さを再確認。
怒りは圧縮されて爆発した悲しみ。その発想はありませんでした。
しをちゃんの視点には色々な気付きがあるなぁと感心。
なんせ、何があっても死なないから、救命の者の言い分も尤もだけど悲しい。
でも、苦手を押してまで駆けつけてくれる人が居て幸せ。
力を求めし者=ちかもとさんの細やかな配慮、いつ見ても和みます。
生き方は不器用だけど、優しさをちゃんと行動に移せるイイ人。
やさしいのに不器用で理解されにくい生き方。
彼岸花=死人花。
丁寧なあいさつに困惑する彼岸花さん。
顔がないのに各コマの彼岸花さんの表情がほんのり伝わるメルヘン回で和みました。
石と人らしさについていい勝負してみたり、死刑執行人に気遣いを見せたり、普通に生きていたのでは気付かない種類のやさしさが見られて長生きしたようなお得気分。
語を操りし者さんは酷い目に遭っても意外と生きてるし、不幸でも誰も責めないし、八つ当たりしない辺りがしをちゃんに似ていると思いました。
誰も傷つけないやさしさが生んだ諦念。こういう人こそ救われて欲しいと思いました。
永遠の存在が、有限の命を持つあらゆる存在と関わって、全てを見届けるその出会いが哲学的で味わい深い本です。
しをちゃんとぼく 1 (ヤングジャンプコミックス)
2018/12/08 23:19
スルメのような本
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「死を失いし者」略して「死を」→「しを」ちゃん。
死なないことを恥ずかしく思い、死を有する者たちに遠慮して生きる永遠の存在。
「死ぬこと」を初めとして色んなことができないけど、持っているやさしさは深い。
それが、しをちゃん。
何があっても死なない安心感。
どの回も、しみじみ味わい深くて面白いです。
繰り出されるパワーワードの数々。
ぼくの「燃やしても起きない人を起こせる軍事力はないよ」がツボ。
名義の者さんの「生きてるのに人権がないなんて」発言も好き。
「救命の者」「名義の者よ」
この独特の言い回しがなんだか好きです。
天国にも地獄にも行けない。彷徨える存在のしをちゃん。
憧れのお葬式…入口と言うかお見送り大会。
誰かの夢と思い出と共にずっと「在る」のも悪くないんじゃないかな。
治安の者の手を煩わせないように気を遣うしをちゃん。
いい人だけど、あんまり幸せそうでなく、でも、そんな不幸な感じでもない不思議な人。
毎度のぼくの常識的なツッコミがじわじわ笑えます。
冷静に的確に、でもやり込めてやろうとかそんなんじゃなくて、ありのままに受け入れつつ、ツッコミ。
「我が友」と言うより、介護の者と言うか、世話の者と言うか。
巻末の「細かいポイント」を見て最初から読み返すと、また味わい深い。
スルメのような本です。
2017/10/11 00:24
年齢も生い立ちも全く異なる人々がひとつの艦で巡り合う
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
生い立ちも立場も異なる人々が、乗艦するに至る理由が淡々と綴られる比較的長い序章。
この厚みが、上下巻を通じて物語の土台を成して、イージス艦に乗っているのは「自衛官」という「職業」ではなく「人間」だと、折に触れて再認識させてくれます。
ひとりひとりにこれまで歩んできた人生があり、背負うものがあります。それはひとりでは抱えきれない重荷かもしれません。
硬直化した組織と日本と言うシステム。その中で翻弄されるイージス艦の乗組員たち。
誰が敵で誰が味方なのか。誰の言葉が真実で、どこまでが謀略なのか。「あれ」の行方は――謎が謎を呼び、ミステリ的な側面にどんどん引き込まれます。
丁寧な説明があるので、自衛隊の組織の予備知識がなく、護衛艦の見学をしたことがなくても、状況と館内の様子をすんなり想像できて読みやすかったです。
絵本・遠野物語 新装版
2017/10/11 00:23
遠野の風の色が見えるような絵本
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
挿絵の独特の色遣いが、遠野の郷に吹く静かな風のようです。
有名な河童や雪女など、一度は聞いたことのある名前の妖怪も、日本各地でその土地ごとに別の話が伝わっていて、ここで語られるお話は今まで知らなかった一面を見せてくれます。
冒頭に地図が掲載され、本文中にも具体的な地名がたくさん出てくるので、遠野を訪れた際の妖怪ガイドブックとしても参考になると思います。
秋の夜長に一夜一話ずつじっくり読みたくなる絵本です。
世界の猫の民話
2017/10/11 00:21
猫の民話がぎっしり詰まった玉手箱
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
人の身近にいる普通の猫から、人間並みに喋って大活躍する猫、動物同士で駆け引きする猫……
人を助けてくれる猫も居れば、まんまと人を出し抜いく猫もいて、猫の目のようにくるくる変わる姿も憎めません。
遠く離れた土地に類話があったり、猫飼いあるあるがあったりと、世界各地の人々が猫に注ぐ眼差しがわかって、猫好きとしては嬉しい詰め合わせ。
民話に描かれた猫の姿が色々見られるお得な一冊です。
三びきのやぎのがらがらどん ノルウェーの昔話
2017/10/11 00:17
北欧民話の知恵と力
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
同じ名を持つ三匹の山羊が、魔物が待ち受ける橋を渡る為、知恵と力を使う物語。
小さい山羊のがらがらどんは、知恵を使って魔物のトロールを出し抜き、中くらいの山羊のがらがらどんも言い逃れしつつ素早く駆け抜け、大きい山羊のがらがらどんは……
目的を成し遂げる為に必要なのは、肉体的な強さだけではない……弱い者にも「知恵」など「力」とは別の強さがあることに気付かせてくれます。
知恵や素早さをきちんと使う為には、魔物の恐ろしさに怯んで引き返さない「勇気」も必要です。
お話としても面白いですが、問題を解決するのに方法はひとつではない、と言う柔軟な考え方のヒントを与えてくれます。また、物事の価値を画一的に判断せず、幾つもの視点からひとりひとりの長所を見出す目も、同時に養ってくれます。
大きくなってからも、何度でも読み返したいお話です。
世界の郷土菓子 旅して見つけた!地方に伝わる素朴なレシピ
2017/10/11 00:14
甘いお菓子の道は険しく厳しく命懸け
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ユーラシア大陸を自転車で横断して収集した郷土菓子の本です。
訪問先のお家に泊めてもらったり、お菓子のレシピを教えてもらったり、著者が日本の料理を作ったりと、現地の人たちと交流する旅行記としても読みごたえがあります。
途中、病気になったり盗難に遭ったりと、かなり酷い目にも遭ったようで、生きて帰国できてよかったと思いました。甘いお菓子を訪ねる旅路は険しく厳しく命懸けの大冒険でした。
一部のお菓子は、日本でも入手できる素材でアレンジしたレシピも載っていて、読者が実際に作れるようになっています。
トルコのお菓子バクラヴァのレシピを見て、トルコ料理店のコース料理に出たデザートが、どんなお菓子だったかわかりました。
今まで味わったことのない系統の味で、日本の食べ物で似た味がないので説明が難しいんですが、とてもおいしかったお菓子です。
お店の人に聞いてみましたが、トルコ語の名称をちゃんと聞き取れなくて気になっていました。
こんなに手間暇掛かるお菓子(生地を半日寝かせるなどで丸一日掛かる感じです)だったとは思いませんでした。不器用な自分には、作れませんが、どんなものかわかっただけでも大きな収穫です。
カレワラ フィンランド叙事詩 下
2017/04/22 02:05
シベリウスの曲を聴く時のお伴に
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
日本人にはなじみの薄い北欧の叙事詩。
譚歌だけでなく、「蛇を鎮める呪文」など、呪歌もたくさん収録されていて、古い時代のフィンランド人の宗教観が窺えます。
素朴な詩に謳われる喜びや畏れから、たくさんの違いが見出せますが、同時に、時代や場所、人種が異なっても人類普遍の願いも見つかって感慨深かったです。
巻末には各章の解説の他に、固有名詞の説明が五十音順で入っていました。
シベリウスの交響詩「トゥオネラの白鳥」や、フィンランドの民謡、合唱曲などを観賞する際の助けにもなりました。
生活の世界歴史 1 古代オリエントの生活
2017/04/15 03:56
ナツメヤシの味を確かめたくなる本
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
多数の図版が収録され、当時の暮らしを想像しやすく、古代にチグリス・ユーフラテス河畔や、ナイル河畔に暮らした人々の息遣いが感じられる。
これを読んで、ナツメヤシの味を確かめたくなり、輸入食品店でデーツを買って食べてみた。
干し柿を濃くしたような味で、なるほど、これの為なら降水量が少ない土地でも、知恵を絞って工夫して、農作業を頑張れるだろうなぁと思った。
当時の社会の様子が粘土板などから読み解かれ、古代バビロニアでは、奴隷や女性の社会的地位が意外に高く、想像以上に自由だったこともわかった。
各地にみられる神話や伝説の類似や、伝播の痕跡も非常に興味深い。
現代社会よりも合理的な面もあり、シュメール人の特異性には、目を見張るものがある。
技術面でもかなり高度で、例えば、農業は中世の欧州より生産性が高く、現代にまで受け継がれた技術もあった。
生産活動とそれを支える社会の仕組み、人々を幸せにする方法は、決して単一ではなく、その土地に合うものがそれぞれ必要なのではないか、と思った。
グローバル化が進み、価値観の統一が進みつつある今こそ、多様な視点で世界を俯瞰できるように、異なる価値観を尊重できるように、なるべく若い人に読んでもらいたい一冊。
鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン! 2
2017/03/23 01:27
鴻池剛とアルフの馴初めが明らかに!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
WEB版では突如現れた詳細不明の「こねこ」アルフレッド。
鴻池氏とアルフの出会いが、本書で明らかにされます。
先住ぽんたの元・飼い主である友人氏の有能ぶりと名前へのこだわりに思わずニヤリ。
困惑しつつも、二匹を大切にして暮らす鴻池氏に「幸いあれ!」と祈らずにはいられません。
それから、以前、何故かぽんたが太って、ダイエットさせても痩せなかった理由も明らかに。引っ越せてよかったです。
独特のテンポに中毒性のある猫漫画です。
クローズドサスペンスヘブン
2023/05/04 22:13
あの世系館モノ密室殺人ミステリ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
登場人物が全員死亡した状態から始まる異色のミステリ。
何故、殺されたのか。記憶の大半が欠落した六名の死者が、この世とは異なる法則の世界にあるどこにも行けない洋館で、自分探しをしつつ事件の解明に推理する――
今までにない斬新な設定だが、この世で実行された連続殺人事件に関するミステリの仕掛けは緻密に練られ、ページを捲る度に読者の脳内が撹拌される。
自分の名前さえ忘れた六名が持つ記憶の断片と、姿のないものの配達する新聞によって現実世界からもたらされる情報の断片。ふたつが合わさって死者六名が頭を捻って推理するが、失われたものは生命と記憶だけではなく、次々覆されて振り出しに戻る。
最後に最大の敵は無理解と偏狭なのだとしんみり考えさせられる一筋縄ではゆかないミステリ。
おまわりさんと招き猫 2 おもちとおこげと丸い月
2023/05/04 22:12
小さな町のふんわりほっこり不思議な事件
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
それぞれのお話は独立した短編ですが、小さな町のことのなので、住民たちが交番とお巡りさんを介した小さな関わりが、それぞれの話から垣間見えます。
この巻の第二の主人公は日生さんかもしれないません。ふんわりほっこり。ケセラセラ♪
日生さんの素直に信じる心が、幸運を引き寄せる秘密かもしれません。
伝えられなかった言葉はいつまでも心に引っかかって却って忘れられないものです。
言葉を交わせない文鳥でも、お互いに理解しようと真摯に向き合えば、気持ちは伝わるのかもしれません。
山狩り中の遭遇。いざとなったら拳銃があるとは言え、この状況では命中させるのが大変。
特殊詐欺……あのかつぶし町で本格的な犯罪? と思いきや、犯行形態が特殊過ぎて高難易度!
お菓子泥棒。多分、最初から小槇君にちょうだいって言えば普通にもらえたんじゃないかな。
でも、盗み食いのスリルも同時に味わっていたとすれば……
北里さんは、昔流行った猫虐待コピペ「汚い仔猫を見つけたので虐待することにした」と「合法ハーブSHISO」を体現したような刑事さんだなぁと思いました。
じわじわ来る味わい。話が進むにつれておもちさんを見る目が変わりました。
冷静に考えれば、北里さん目線が世間一般の認識で、かつぶし町住民のゆるふわスルーが普通じゃないんだよなぁと再認識。
いつも平和なかつぶし町で飄々としているおもちさんも、危険な目に遭ったことがあるのが意外。証拠採用されちゃうのか。
福もち堂の現店主、そこ、変えちゃダメな部分!
時代に合わせて変えなきゃいけないと思うあまりに一番大事なことは何か、見失った感があります。
近所の人しか買いに来ないのに、お客さんにきちんと向き合っていなかったみたいな。
しばらく家を離れたからか、梓さんは本質をきちんと見る目を養えてGJなワケですが、ツンデレだなぁ。
ガチホラー回その一。トンネル。
お巡りさんは心霊スポット巡りの近所迷惑対応もしなきゃいけないから大変。
カメラマンの人は自覚があったのにずっと居たのか……
おもちさんそっくりの不思議猫おこげさんの謎の一端が、少しわかりかけました。
似ているのは姿だけで、性格も目的も危険な香りが漂う闇の存在。
ガチホラー回その二。うさぎのぬいぐるみ。
これ、夫の祥平さんにとっては、真相がわかったところでホラーな事象であることに違いはなさそうな……
お子さんの誕生と合わせて一生記憶に刻み込まれて、義実家に行った時どんな顔をすればいいか困るホラー。
おこげさんは闇属性……良かれと思ってしたことがよくない結果を招き寄せてしまう。
新しいかつぶし町の「人懐こくて軽いノリの柴崎さん」のコレジャナイ感がスゴイ。「透子ちゃんでっす」の破壊力。
番外編を読んで、タイトルに納得!
侯爵令嬢の嫁入り その運命は契約結婚から始まる 1
2023/05/04 22:11
人の噂はあてにならない
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
閨閥は家系に箔をつける為の婚姻を介した契約なので、古い時代の上流階級では寧ろ恋愛結婚よりも当たり前に行われてきました。
お見合いを介さない強引な政略結婚が斬新。扉を開けて五分足らずで成立した超スピード婚。しかし、蓋を開けてみれば帯の通りの展開で、看板に偽りなし。
雛さんは、儚げでいながら、芯があって自分の主張はきちんと通す強さが魅力的。
侯爵家の家格の威力は絶大。お飾りの妻として居るだけでも充分、鷹さんの目的に適って役に立ちます。
それでも、妻として、彼の役に何か立ちたいと頑張る辺りが、けなげでかわいいです。
意外と商才があるのもわかって、単に将来は良妻賢母だけでなく、鷹さんの事業パートナーとして重要な存在になりそうな予感。「着物リメイクドレス」で画像検索すると、イメージが掴みやすくなります。
叔父さんが激しく気色悪かったです。ガムを踏んだようなねっちょり感。
その分、鷹さんの良さが際立ってラストでホッとしました。
鷹さんは周囲から冷酷だと言われがちですが、情に流されず公平公正に評価した結果、プラス評価を受けられなかった人々のやっかみのような気がしました。誰かと比較する相対評価や、身内や知り合いへのお気持ちプラス評価を排した絶対評価は平等ですが、前者ふたつを求める人々からは冷たく見えます。
異母妹の春華さんは、性格が悪くなくても普通にお断りしなければならない禁断の恋。盲目を通り越して危険領域ですが、当人にはその自覚がない点も恐怖度が高いです。
人々に恐れられる末路を辿った社会的に死んでそうな父上と二号さんの安否が気に懸かります。
正直不動産 1 (ビッグコミックス)
2023/05/03 10:46
自衛について考えさせられる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
嘘で塗り固めた不動産営業。誠実そうに見える営業トークの裏を読むのは、素人には難しい。
新卒社員の月下さん目線によって、不動産知識のない読者に業界の常識を自然に教えてくれる。
相続税対策でアパート経営を始める人は多いが、借金を背負うことになり、プラスの相続税がなくなる代わりに負の遺産が出来上がるケースがままある。
日々のニュースを具に読めば、おのずと不動産経営のリスクについての知識と視点も身につくが、大抵の人はそうはゆかない。
不動産に限らず、投資や資産運用は、利害の絡む誰かに任せきりにするのではなく、自衛の為にきちんと知識を身に着けてリスク回避の手段も用意してから実行するのがよいと、改めて思わせられる黒い内容。
「願わず 語らず」
石田さんの土地、何を封印していたんだろう……ほんのり洒落怖ホラー。
大家さんが激ヤバ物件。もう何も信じられないというか、普通に犯罪では……逃げた店子は誰も警察に相談しなかったのか。
新卒社員の月下さんのピュアさが眩しい。心が洗われる。
嘘をつかなければ生き残れないとの思い込みが闇深。
タイトル回収のタイミングがシュール。
結果さえ伴えば手段は問わない……法律を蔑ろにする系ブラック企業だ。
毎朝、社訓を唱和するのもよくあるブラックの光景。辞めた方がよさげ。
新卒社員の月下さん、ふわふわ夢見がちな子ではなかった!
悪徳営業のせいで不幸になったのに不動産業界を恨んだりせず、みんなを幸せにする為の新風になるべく業界に飛び込むとは、けなげで強い。
彼女の影響で次第にホワイト化してゆく長瀬副課長。
目指せ、三方ヨシ!
悪役令嬢転生おじさん 4 (コミック)
2023/05/03 09:47
学園祭イベント到来!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
グレイス=憲三郎の管理職&ゲーマー属性が遺憾なく発揮される。
ランベール君、すっかり「ちょろいツンデレ」として、主人公アンナ&悪役令嬢グレイスの掌の上で転がされてる感。
アンナちゃんの百合化が留まるところを知らない。果たして、攻略対象のイケメンたちと無事にエンディングを迎えられるのか。
この世界にもオタ属性の子が。フランセット嬢、超有能。
まさか、優雅変換が裏目に出るとは!グレイス=憲三郎、大ピンチ!
アンナちゃんのお母さん、当たり前のようにカーテシーできるの、やっぱり貴族……?
グレイスの母上初登場。このすれ違いは……偶然ではない!?
母上からも転生者の匂いが漂う。今後、ストーリーにどう絡んでくるのか再登場が待ち遠しい。