いーぐるぴーぐるさんのレビュー一覧
投稿者:いーぐるぴーぐる
2018/08/24 14:08
どっちも面白い!!
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
コミックスでは第74戦の内容が大幅加筆修正されています。ココハナ7月号で掲載されていた内容も良かったですが、コミックス版はより具体化された感じになっています。
でも改めてココハナ7月号を読み返してみても、若君と尊が将棋を指すシーンとか、唯がチャリンコを爆走して帰宅するシーンとか、それはそれで好きだったのですが・・・。同じ場面を2回、しかも違った角度から読めて得した気分です♪
いとしいたべもの
2017/10/13 12:19
挿絵が素晴らしい!
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
食べものに関する23のエッセイが収録されている本です。私は表紙のメロンパンにひかれて購入したのですが、全てのエッセイで著者による美味しそうな食べものの挿絵が楽しめます。特に「夜明けのどん兵衛」に関しては「おあげ」や「パーマのかかった平べったい麺」といった表記が、とてもリアルですぐにでもコンビニに買いに走りたい気分でしたが、何分海外在住なもので、実物が手に入らず・・。他にも子供の頃はよく食べたのにそう言えば長い間食べていない「カステラ」、「ごはんですよ」etc。繰り返して読んでも楽しめる、絵本のようなエッセイ集だと思います。
2017/12/16 07:57
サクッと読める本。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
これまでの料理本の中などでそれとなくおっしゃってた内容が1冊の本にまとまった感じ。小さくても動線がはっきりしているキッチンや、きちんととったおいしいお出汁、こまめなお掃除の事などはこれまでの著書でも何度か目にしたことがあります。私は有元葉子さんのきちんとした暮らし方に強くあこがれを抱いてきたので、そういうった基本的な暮らし術のお話は何度読んでも楽しめます。写真も数点掲載されていますが、有元さんのシンプルだけどハイセンスな暮らし(の裏側)に興味のある方にはおススメです。
火花
2017/12/13 18:01
遅ればせながら・・・
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
話題作を読みました。率直に言って、とにかく面白かったです。描写の緻密さもさることながら、ストーリーそのものが飽きさせないので、ぐんぐん読み進めることが出来ました・・・と言うより、自然にページを繰ってました。著名人の著作・・・と言うより、本当に有能な方の手による読み応えのある一冊でした。 この作者の次回作も読んでみたいですね。
生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54
2017/11/19 20:05
面白かったです!!
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
この本では小説家である著者が、出版業界で働くキャリア20年の中で身の上に起きた色々な実体験を出来る限り赤裸々に語ってくれているのですが、これがなかなか面白い。と言うのも、あまり垣間見ることのできない出版業界のダークな部分が見えることも面白さの一部ですが、実際のところ、自営業者ならどんな職種でも有り得るケースだし、会社勤めの人間にとっても社内の人間関係で有り得る話だと思うのです。そういう意味でも「あー、あるある」とか、「わかる、それ」といった風に、共感できるポイントが沢山ありました。それは起業マニュアルといった意味合いではなく、あくまでも個人の心構えと言う意味でですが、私自身は非常に楽しめました。
人生経験を生かして小説家になろう! 今すぐ使える執筆メソッド36の書き方・売り出し方
2017/11/11 07:42
読み物としても面白かったです。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
もちろん小説を書くためのいろいろな方法を伝授してくれる本ではあるのですが、実際にプロ小説家である著者の経験に基づいて書かれているため、非常にわかりやすい内容で、マニュアル本と言うより読み物と言う感じですいすい読めました。小説を書かずとも、ものの考え方として、マインドマップやプロットの組み立て方なんかは使えるなと思ったので、読んで損はない本だと思います。
簡単おりがみ大百科 人気の150作品 幼児から大人&お年寄りまで 永久保存版
2017/10/29 18:20
子供の頃に慣れ親しんだおりがみ。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
折り方の説明だけで10pもあるような出来上がりが格好いい作品が乗っているわけではなく、極めてシンプルな、子供の頃に幼稚園で習ったような、そういった作品が150種類掲載されています。より難しい高度なものを求める方には退屈かも知れませんが、折り紙初心者には基礎となる折り方が学べる伝承おりがみや遊びに使えるおりがみ(手裏剣とかシャツとかさんぽうとか)が載っていて、十分に読み応えがあると思います。息子(6歳)も何かと手にしては自分でああでもないこうでもないと格闘しています。そういう意味でも買ってよかったなぁと思える本です。
2017/10/28 07:19
やっぱり抜群のセンス!
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
長尾智子さんの本は大好きで、特に90年代後半は新しい本が出版されるたびに中身も見ずに片っ端から購入していました・・・が、どれもこれも写真が美しく、その盛り付けや味付けのセンスにうっとりしたものです。今回久しぶりに彼女の本を購入して、その変わらぬセンスの良さを再認識しました。彼女の本はレシピ本としては勿論の事、写真集としても楽しめます。少し海外っぽいニュアンスを含んでいるので、眺めているだけで、遠くの街へ降り立ったような、不思議な感覚です。作り置きの肉そぼろも、どこの家庭にもあるような四角いプラスチックの容器ではなく、蓋つきの瓶に保存するところも他とは違う・・・。お米や魚を使った和のレシピも多いのに、それが彼女によって器に盛りつけられるとなぜかおしゃれな、贅沢な一品に変わります。久しぶりに長尾智子さんの本に出会って、その世界を十分に堪能できました。非常に満足です。
本格折り紙 入門から上級まで
2017/10/23 18:54
この本はすごいです。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
入門編で相当手こずり、やっとこさ初級編にたどり着くもやはり手こずり、中級編のトリケラトプスが完成した時は本当に感激しましたが、その他の中級編には全く手が出ません。上級編に至っては写真を眺めてため息をつくのみ・・・。「難しすぎる!こんなの出来るわけない!」と思うよりも、とにかくその完成度が高すぎて眺めているだけで満足してしまいます。折り紙初心者にはお勧めしませんが、少しでも折り紙に興味のある人には是非一読してほしい。特に入門編だけでもたくさんのテクニックが学べるので手にして損はないと思います。折り方の説明も図解で丁寧なので、わかりやすいです。
たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ!弁当 月間120万アクセスの人気料理ブロガー
2017/10/18 12:47
読み応えはあります。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
100p以上のボリュームで各ページ2~3つのレシピが記載されているので、読みごたえはあると思います・・・が、似たような味付けと鶏肉が多い気がしないでもないです。ただ、お弁当箱への詰め方や自家製冷凍食材、作り置き等、結構丁寧に書かれてあるので、個人的には使いやすいです。手にする頻度も結構高めです。
スープごはんと煮込みごはん 具だくさんスープと煮込みがいっぱい!+ごはんで食事が完成!
2017/10/18 10:25
どれも美味しそうです。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「おにぎらずとおにぎりの本」を先に購入し、この著者の本が気に入ったので、こちらのスープご飯の本も購入してみることにしました。スープと言っても具材がたくさん入ったものが多いので、それとごはんだけで完結できるガッツリ系のスープが多いです。 和風のどんぶりとはまた一風違った、けれどごはんとおかずでお腹にたまりそうな感じです。
2017/10/15 20:01
写真がキレイ。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
建物自体は20坪前後の家を紹介しているので、平均~平均より小さいかな?とも思わないでもないけれど、敷地面積はその倍もあったりするので一般的な小さい家ではないと思います。でも皆さんそれぞれインテリアに趣向を凝らしたり、一番気になるキッチン、トイレ、バス等もDIYで予算をクリアしたりと、何かと参考になる情報もチラホラ。写真もきれいなので、見ているだけで楽しめます。
2017/10/14 19:57
工程の写真が多くてわかりやすい。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
小黒きみえさんのクッキー本がとても好きなのですが、この本でもいくつか紹介されています。この方の作るクッキーは本当にどれも美味しそうなのです。この本では飛田和緒さんが小黒きみえさんからお菓子作りを教わるという構成になっていて、生徒としての飛田さんからの視点で「ここは注意した方がいい」とか「ここが難しい」とかのコメントがあり、レシピ片手に作る側としてはとても分かりやすい作りになっています。
2017/10/14 06:00
野菜好きにはおススメ。
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
工程が焼くとか蒸すとか炒め煮にするとか、極めてシンプルなのにその出来上がりがとてもおいしそうで、作ってみたくなるレシピが多いです。生野菜だけではなく、乾物野菜を使ったレシピもたくさん紹介されています。常備菜のアレンジ方法も載っているので、使い勝手が良さそうな一冊です。