おーやんさんのレビュー一覧
投稿者:おーやん
どんどんめくってはっけん!からだのふしぎ
2021/10/29 14:50
人体がよく分かる
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
人の体のしくみや働きを教えてくれる、子供向けのめくり仕掛け絵本。食べる(消化器)、生きる(心臓と肺)、骨と筋肉、脳、かんじる(視覚・嗅覚・触覚・味覚・聴覚)について見開き2ページずつで解説。ほかに、成長と治す力、体の雑学が1ページずつ。仕掛けが良くできていて、説明もとても分かりやすいので、読んであげれば小学校前の子でも楽しめると思います。
英オズボーン社の人気シリーズからの翻訳。
親子でかんたんスクラッチプログラミングの図鑑 Scratch 3.0対応版
2021/10/24 18:08
基礎を広く網羅
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
小学校中学年~中学生くらいが初めてScratchでのプログラミングを学ぶときによさそうな、基礎を広く丁寧に網羅した参考書。最新のScratch3.0に対応。各章ごとに、取り組むのに適した学年が小1~大人までに分けて示されているので、目標がたてやすい。ただ広く浅く扱っているので、他の本などである程度Scratchを学んでいる場合には、この本ではなく他のもっと色々な事例を扱っている本に進むのがよさそう。
中学英単語をひとつひとつわかりやすく。 改訂版
2022/02/25 18:44
分かりやすい単語集
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
中学で習う英単語を、意味・用法・例文などを交えつつリストアップした参考書。音声アプリがあるので、そちらを使うと単語や例文の音声も確認できる。見やすいレイアウトで学びやすい。英語が得意な小学生にとってはいわゆる小学生向けの単語集では物足りないが、この本ならある程度先に進んだ学習をするのにも向いている。
エレクトロニクスラボ ものの仕組みがわかる18の電子工作
2021/10/25 11:22
大人もワクワクする
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
段ボールや紙コップを使った工作から一方進んで、電子部品等を使って色々なものを作る電子工作の本。手作りモーター、手回し発電機、手持ち扇風機、マッチ箱マイク、ドアアラームなど、実際に使って遊べそうなものがたくさん紹介されている。それぞれの作り方や仕組みについてはもちろん、使う部品や道具の働きや使い方についても、豊富な写真や図で分かりやすく説明されているので、初めて取り組むときも心強い。
中学生以上向き、大人もやってみたくなる内容。教えてくれる大人がいれば小学校高学年以上でも取り組めそう。
出版社のホームページに、補足情報や正誤表と一緒に、訳者によるサポートページ(電子部品の入手法など)へのリンクもあり。
作って学ぶScratchドリル 手を動かしながら、見て、まねて、自然にわかる!
2021/10/24 18:02
低学年の子にはぴったり
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
小学生向けのScratchを使ったプログラミングの本は多数出ているが、ほとんどは自分である程度の文章が読めるようになっている中学年以上向き。その中でこのドリルは、見開きで1つの課題(1~数行のプログラミングを行う・追加する)をこなす形で進んでいき、文章量も少なく、小学校低学年でも取り組めるのが秀逸。勿論すべてにフリガナもある。最初のユーザ登録などは大人が手伝う必要があるが、そこや最初を乗り越えれば自習できる部分が多い。ただ、低年齢の場合、作っていたものがうまく保存できずに消えてしまうとやる気をなくしてしまうので、要所で保存する癖は大人が言ってつけさせた方が良い。
学研新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ワイド版
2021/09/18 17:35
子どもが使いやすそう
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
語数が豊富なこともさることながら、全編カラー、字間の余裕あるページ構成、見出し語・解説などのフォントや色遣いなど、とても見やすい辞書だと思う。小型版とワイド版とあるが、ワイド版の方がこの辞書の良さをめいっぱい引き出せて子どもが使いやすそうに思う。
やさしくまるごと小学理科 改訂版
2021/09/18 17:03
自習に良い
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
小3からの小学校理科の全範囲を一冊にまとめた参考書。難易度は教科書レベル。ウェブに授業動画があるので、それを見ながら進めることができる。各学年の内容が8~9レッスン(各レッスン6ページ程度)に分けて平易に分かりやすく解説され、最後にまとめの確認問題がある。理科が好きな子には楽しいし、そうでなくても教科書レベルを自習したり、学校の勉強をおさらいするのに良さそう。この「やさしくまるごと小学」の改訂版シリーズの授業動画は、改訂版前の動画よりも見やすくなっているのも良い。改訂版シリーズの中で理科が一番できが良いと思う。
自由自在理科 小学3・4年 全訂
2021/09/17 20:12
小学3・4年の理科好きの子に良い
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
小学3・4年の理科の内容が、わかりやすく説明されているので、理科好きの子なら学校で学ぶ前から自分で楽しく読める。特に良いのは、簡単な漢字以外には読み仮名がついていて、説明の中で子どもがやってみるのによい観察や実験が多数載っているところ。ここに載っている実験を自分で全部やっていけば楽しいし相当に力がつくと思う。テーマごとにどの学年で学ぶかも示されている。
中1英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版
2021/09/17 15:15
一つ一つのステップがとても丁寧
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
英語初学者向けに、文法的なことを一つ一つとても丁寧に解説→確認問題。ウエブに授業動画があり、それと合わせて使える。とてもわかりやすく、見開き2ページで1ステップの構成で、各ステップに動画がある。授業動画自体は改訂版の前の版のものだが、多くの項目は改訂版にもあり、問題が多少追加されている等の違いはあるものの、使えると思う。各ステップは動画を見ても数~10分で終わるので、こつこつ取り組めるし、得意なら一気に進んで中2、中3、のものへと進むことも可能。初歩的なことをはしょらずに説明されているので、英語好きの小学生にも使えると思う。ただし小学生が使う場合には、漢字が読めて文法の概念が理解できる小4~5くらいからが適切。
解きたくなる数学
2023/06/27 22:35
構成が秀逸
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
基本的に1枚の写真にヒントを含めてあり視覚的に訴えかけてくるので、とてもイメージがしやすく、なぜだろう?どうすればいいだろう?と考えるのが楽しくなります。まさに数学の醍醐味を感じさせてくれる本です。小学生でも算数や数学のような考えることが好きな子ならとても楽しめると思います。
二年間の休暇
2023/06/27 22:31
十五少年漂流記
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
十五少年漂流記の原著に忠実な翻訳版です。
小学生の時に親に買ってもらって読みました。
少年たちがいろいろな困難を自分たち自身の手で工夫しながら乗り越えていく様がとても面白く、夢中になって何度も読み返しました。
少年文庫版の十五少年漂流記はたくさんあれど、エピソードが省かれていたり、短くなっていたりしてもったいないです。分厚いですが、この素晴らしいワクワク・ドキドキ体験を、ぜひオリジナルの物語で楽しんでほしいです。
学研の科学 水素エネルギーロケット 世界とつながるほんもの体験キット
2023/06/17 11:11
手軽にロケット体験
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
学研の科学復刊第一号、ということで、編集部も力を入れてきたのかなと思わせる、水素ロケットの巻。手回し発電で水を電気分解して水素を少量発生させ、放電による燃焼で飛ばすという水素ロケット。周りが水浸しになりがちなのは大目に見て、何度でも繰り返せるので思う存分ロケットを楽しめる、なかなか優れたセットになっています。
しごとへの道 1
2023/06/17 11:04
「しごとば」で育った子供たちが大きくなった時に
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
この本の作者は大人気絵本シリーズ「しごとば」の作者でもあります。こちらの本は、「しごとば」が大好きだった子達(もちろんそれ以外の子達も)が小学校高学年~中学生になった時に、読ませてあげたい本です。絵本の方は、様々な仕事についてどんなことをしているかを、仕事場の様子を描いたイラストや、その仕事をする人の一日を描くことで紹介していました。こちらは漫画仕立てで、どうしてその仕事に就いたのか、そこまでの紆余曲折、挫折と選択の道程を含め描いています。その中で人生に影響を与えてくれた人たちとの出会いも描かれています。
これから自分はどんな大人になりたいのか、そんなことを考え始める年ごろになった子ども達に、温かいまなざしでヒントをくれる、そんな本になっています。
学研新レインボー小学漢字辞典 改訂第6版 ワイド版
2022/02/25 19:00
とても見やすい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
カラーが効果的に使ってあり、フォントも見やすく、小学生には使いやすいと思う。辞書は使わなければ結局意味がないので、使いやすく使う気になる、というのは大切だろう。小型版もあるが、ワイド版の方が全く同じレイアウトで字が大きいのでより使いやすく、学習しやすいと思う。
そらいろのたね 改訂版
2021/10/29 17:25
ぐりとぐらの作者コンビの名作
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
宝物の飛行機を狐にほしいと言われて、狐の宝物と交換したゆうじくん。それは、空色の種でした。地面に埋めて、立て札も立てて、毎日水をやりながら楽しみに待っていると、生えてきたのは空色のおうち。嬉しくて丁寧に育てていくと、おうちもどんどん大きくなって、動物たちが入りにやってきました…
空色がまずそれだけで素敵なのですが、もしかしたら空色は、空に向かってぐんぐん伸びていくことの象徴でもあるのかもしれません。そして最後に狐君がやってきてしたこととその結果を見ると、種があったことと丁寧に育て続けたことの一体どちらがあの空色のおうちを生んだのだろう、なんてことをちょっと考えたりもしました。
楽しくて絵の色合いも素敵な絵本です。