①コードを動かすと運転が止まる
②コードやプラグが異常に熱い
③コードやプラグがこげ臭い
④コードに触れると電気を感じる
⑤プラグが変色している
⑥コード・プラグにキズや変形・硬化があったり、溶けている
>ページTOP
>家電情報ポケットTOPへ
よくあるご質問
目次 >正しい使い方(安心) >こんな症状が見られたら >事故事例から学ぶ |
①濡れた手で電気器具を触らない
濡れたまま家電製品やプラグに触ると感電の原因となります。
②コードは引っ張らない
コードの芯線が切れたり、プラグの接続部が切れたりはずれたりして、通電しなくなったり、ショートなどを起こします。必ずプラグをもって抜くようにしましょう
③たこ足配線はしない、必ず定格を守る
テープルタップは、使用できる電気の量が決まっています。許容量をオーバーすると過熱の原因になります。
④コンセントは単独で使う
エアコン・電子レンジ・ジャー炊飯器・洗濯乾燥機など、消費電力が大きい製品は延長コードを使用せず、コンセントは単独で使いましょう。
⑤水のかかるところでは使用しない
水がかかると焼損の原因となります。
⑥コードを締め付けない
家具などの下敷きやドアで挟んだりすると、コードの中の細い芯線が切れ、焼損の原因になります。
⑦コードを固定しない
ステップルや釘などでコードを金具で固定しないでください。
⑧傷んだプラグやゆるんだコンセントは使用しない
傷ついたプラグや、ゆるんだコンセントは使用しないでください。火災の原因になります。
⑨束ねたまま使用しない
コードは伸ばして使ってください。巻いたままで使うと放熱しにくく、過熱して危険です。
⑩コードをつなぎあわせない
コードを切ってビニールテープでつないで使用すると、つないだ部分が加熱したり、テープがほどけて感電して危険です。
⑪マグネットプラグの接続に注意
マグネットプラグはクリップなどの金属片がついてしまうおそれがあります。そのまま接続すると、ショートして火花が出たり発煙し、危険です。
⑫プラグは、定期的に点検とお掃除を
プラグは、定期的に点検とお掃除を
①コードを動かすと運転が止まる
②コードやプラグが異常に熱い
③コードやプラグがこげ臭い
④コードに触れると電気を感じる
⑤プラグが変色している
⑥コード・プラグにキズや変形・硬化があったり、溶けている
>ページTOP
>家電情報ポケットTOPへ