福岡から島根へ!地元の味と観光楽しみ #出雲大社#松江城#出雲蕎麦と松江ラーメン

島根に住んでいる時は、観光なんて全く興味がなかったのですが、福岡に転居し離れてみて初めて島根の良さに気が付きました。そこで今回は私が自薦するお勧めの観光スポットを紹介し、島根出身の有名人をご紹介したいなと思います。国内旅行で、TDLUSJもいいですが、旅先のひとつとして島根を加えてみるのもありなのかなと思います。

お勧め観光スポット

1.出雲大社

出雲大社(いずもたいしゃ)は、島根県出雲市にある日本を代表する神社の一つで、古事記日本書紀にも登場する歴史的な神社です。その概要を以下にまとめます。

1. 主祭神

  • 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
    縁結びの神として有名で、国造りや農業、医療の神としても信仰されています。大国主大神は、日本神話で「因幡の白兎」や「国譲り」のエピソードに登場する神です。

2. 特徴的な建築

  • 本殿の大きさ
    出雲大社の本殿は日本有数の大きさを誇ります。現在の本殿は24メートルですが、平安時代には48メートルにも達していたと言われています。
  • 大しめ縄
    拝殿に掛かる大しめ縄(注連縄)は非常に大きく、重量は約5トン。これが出雲大社の象徴的な特徴の一つです。

3. 縁結びの聖地

  • 出雲大社は「縁結びの神社」として全国的に有名で、恋愛成就だけでなく、仕事や人間関係の縁を結ぶ神としても信仰されています。

4. 参拝方法の特徴

  • 一般的な神社では「二礼二拍手一礼」ですが、出雲大社では「二礼四拍手一礼」が正式です。これは特別な神社であることを表しています。

5. 10月の神在祭(かみありさい)

  • 旧暦の10月は全国の神々が出雲に集まるとされ、他の地域では「神無月」と呼ばれる一方、出雲では「神在月」と呼ばれます。この時期に行われる神在祭では、全国の神々が集まり、縁結びや人々の運命を話し合うとされています。

6. アクセス

7. 観光の楽しみ方

  • 稲佐の浜: 神話で重要な舞台となった浜辺。
  • 楽殿: 最大級の大しめ縄を見ることができます。
  • 出雲そば: 神社参拝後に名物の出雲そばを楽しむのもおすすめです。

出雲大社は、日本文化や神話に深く根差した神社で、一度は訪れる価値がある場所です!

 

2、松江城

松江城(まつえじょう)は、島根県松江市にある歴史的な城で、「千鳥城」という愛称でも親しまれています。日本の歴史や文化を感じられる観光スポットとしても有名です。以下にその特徴や魅力をまとめます。

 

1. 歴史

  • 築城者: 松江藩初代藩主・堀尾吉晴(ほりお よしはる)が1611年(慶長16年)に築城しました。
  • 目的: 松江城は戦乱を防ぐための防衛拠点であり、松江藩の政治・経済の中心でした。
  • 保存状態: 江戸時代の天守が現存する数少ない城の一つで、2015年に国宝に指定されました(現存天守は全国で12城のみ)。

 2. 建築の特徴

  • 天守(てんしゅ):
    • 5層6階の黒い板張りが特徴的で、威厳ある姿を見せています。
    • 城のデザインには実用性が重視されており、攻撃を防ぐ仕掛けが随所にあります。
    • 高さは約30メートルで、内部からは宍道湖や松江の街並みが一望できます。
  • 外観: 屋根が千鳥の羽ばたきのように見えるため、「千鳥城」とも呼ばれます。

3. 松江城と自然

  • 堀川巡り: 城の周囲には堀川がめぐらされ、舟で観光できる「堀川遊覧」が人気です。四季折々の風景を楽しむことができます。福岡の柳川の川下りと同じようなものです。
  • 桜の名所: 春には松江城の周辺が桜で彩られ、花見スポットとしても親しまれています。

4. 観光のポイント

  • 天守内部:
    • 天守の中には当時の武具や生活用品が展示されています。
    • 最上階からは宍道湖や遠くの山々まで見渡せ、絶景が楽しめます。
    • 最上階までに行き着くまでの階段はとても急なので足・腰にきます。
  • 松江歴史館: 松江城の近くにあり、松江藩や城下町の歴史について学べます。

5. 松江城の伝説

  • 人柱伝説: 松江城の築城時、工事が難航したために人柱(生きた人を埋める儀式)が行われたという伝説があります。この伝説から、城の周囲には不思議な話が伝わっています。

 6. アクセス

 7. おすすめの訪問時期

  • : 桜が満開になる3月下旬~4月上旬。
  • : 紅葉が美しい10月下旬~11月中旬。
  • : 堀川遊覧や夜間ライトアップが楽しめます。

 松江城は歴史や文化、自然を一度に味わえる場所です。地域の誇りともいえるこの城は、訪れるたびに新しい発見があるでしょう。付け加えるならば、松江城から徒歩ですぐに護国神社がありますので、松江城を観光した後はぜひ立ち寄ってください。あなたが日本人なら理由は言わずもがなです。

 

3、松江護国神社

松江護国神社(まつえごこくじんじゃ)は、島根県松江市にある神社で、地域の歴史や平和を感じられる重要な場所です。以下にその概要をまとめます。

1. 創建

2. 主祭神

  • 島根県出身の英霊: 国を守るために犠牲となった方々が祀られています。
  • 現在は、第二次世界大戦やその他の戦争で亡くなった英霊も含まれています。

3. 神社の特徴

  • 境内の雰囲気:
    • 広々とした静かな境内は、厳粛で荘厳な雰囲気があります。
    • 松江城のすぐ近くに位置し、観光の一環として訪れる人も多いです。
  • 慰霊碑・記念碑: 境内には戦没者を追悼するための碑が建てられています。

4. 年中行事

  • 例祭(9月23日): 英霊を慰霊し、感謝を捧げるための重要な祭り。
  • 春・秋の大祭: 季節ごとに地域住民や遺族が集まり、平和への祈りが捧げられます。

5. 松江護国神社の役割

  • 戦没者への感謝や平和の大切さを考える場所として、地元の人々に親しまれています。
  • 島根県の歴史や文化を知る上でも重要なスポットです。

6. アクセス

7. 訪問の際の注意

  • 神社の目的が戦没者慰霊であるため、厳粛な態度で訪問することを心がけましょう。

松江護国神社は、松江城観光とあわせて訪れることで、島根の歴史や文化に対する理解を深められる場所です。英霊に感謝を捧げながら、平和について考えるきっかけを与えてくれる神社です。

 

4、らーめん茶屋てまり(番外編)

らーめん茶屋てまりは、島根県松江市に位置するラーメン店で、特に「松江ちゃんぽん」が名物として知られています。

所在地: 島根県松江市黒田町469-2

電話番号: 0852-27-4600

営業時間: 11:00〜21:00

定休日: 年中無休

主な特徴:

  • 多彩なラーメンメニュー: 醤油、塩、味噌、豚骨、あごだし、担々麺など、豊富な種類のラーメンを提供しています。

  • 名物「松江ちゃんぽん」: 野菜たっぷりの熱々のあんがかかったボリューム満点の一品で、ツルリとしたのど越しの自家製太麺と、豚・鶏・あごを使ったコクのあるスープが特徴です。

  • 子ども向けサービス: お子さまラーメンやキッズメニューが充実しており、オレンジジュースやおもちゃが付くセットもあります。また、夏季には水風船の無料プレゼントやおもちゃくじなどのイベントも実施されています。

  • 家族連れに優しい: 親子でシェアしやすいセットメニューや、小ラーメン、炊き込みご飯、デザートがセットになった「てまりセット」など、家族全員で楽しめるメニュー構成となっています。

松江城からも近く、観光の合間に立ち寄るのに便利な立地です。家族連れや観光客にとって、地元の味を楽しみながら、子どもたちも笑顔になれるサービスが充実しているお店です。今は福岡に住んでいるので年に1回くらいしか行けてないですが、個人的には毎日食べたいラーメンです。私の推しはチャーシュー麺です。死ぬ前に食べたいグルメの一つですね。(笑)島根旅行ではというより旅行では歩くことが多くなりますので履きやすく歩きやすい靴があるとなおGOODです。

  翻译: