1. 漢字辞典 >
  2. 数の情報

「数」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ

スポンサードリンク

区分 JIS第1水準
常用漢字
名前に使える漢字
習う学年 小学校二年生
漢検の級 9級
部首 攴 攵
ぼくにょう・ぼくづくり・とまた・のぶん
画数 13画
音読み
  • スウ
  • サク △
  • シュ △
  • ソク △
訓読み
  • かず
  • かぞ(える)
  • しばしば △

「数」を含む言葉

「箇数(こすう)」「劃数(かくすう)」「巻数(かんすう)」「級数(きゅうすう)」「偶数(ぐうすう)」「径数(けいすう)」「件数(けんすう)」「軒数(けんすう)」「個数(こすう)」「戸数(こすう)」「口数(くちかず)」「恒数(こうすう)」「冊数(さっすう)」「算数(さんすう)」「数個(すうこ)」「全数(ぜんすう)」「双数(そうすう)」「坪数(つぼすう)」「倍数(ばいすう)」「複数(ふくすう)」「枚数(まいすう)」「暦数(れきすう)」「数牌(シューパイ)」「数牌(すうパイ)」「函数(かんすう)」「場数(ばかず)」「番数(ばんかず)」「頭数(あたまかず)」「数多(あまた)」「異数(いすう)」「因数(いんすう)」「員数(いんずう)」「大人数(おおにんずう)」「お数(おかず)」「音数律(おんすうりつ)」「回数(かいすう)」「概数(がいすう)」「画数(かくすう)」「数限りない(かずかぎりない)」「数数(かずかず)」「数知れぬ(かずしれぬ)」「数取り(かずとり)」「数取(かずとり)」「数ならぬ(かずならぬ)」「数の子(かずのこ)」「数物(かずもの)」「数え(かぞえ)」「数え上げる(かぞえあげる)」「数え歌(かぞえうた)」「数え立てる(かぞえたてる)」「数え年(かぞえどし)」「数え日(かぞえび)」「数える(かぞえる)」「仮分数(かぶんすう)」「関数(かんすう)」「漢数字(かんすうじ)」「奇数(きすう)」「基数(きすう)」「逆数(ぎゃくすう)」「虚数(きょすう)」「口数(こうすう)」「係数(けいすう)」「計数(けいすう)」「間数(けんすう)」「現数(げんすう)」「減数(げんすう)」「権謀術数(けんぼうじゅっすう)」「号数(ごうすう)」「公倍数(こうばいすう)」「公約数(こうやくすう)」「小人数(こにんずう)」「小人数(こにんず)」「指数(しすう)」「次数(じすう)」「実数(じっすう)」「品数(しなかず)」「周波数(しゅうはすう)」「数珠(じゅず)」「数珠(ずず)」「術数(じゅっすう)」「小数(しょうすう)」「少数(しょうすう)」「乗数(じょうすう)」「常数(じょうすう)」「序数(じょすう)」「除数(じょすう)」「助数詞(じょすうし)」「死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)」「真分数(しんぶんすう)」「数(すう)」「数(かず)」「数学(すうがく)」「数奇(すうき)」「数奇(さっき)」「数行(すうこう)」「数刻(すうこく)」「数詞(すうし)」「数字(すうじ)」「数次(すうじ)」「数式(すうしき)」「数日(すうじつ)」「数多(すうた)」「数段(すうだん)」「数値(すうち)」「数等(すうとう)」「数理(すうり)」「数量(すうりょう)」「数列(すうれつ)」「数寄(すき)」「数奇(すき)」「数寄心(すきごころ)」「数奇心(すきごころ)」「数寄者(すきもの)」「数奇者(すきもの)」「数寄屋(すきや)」「数奇屋(すきや)」「数珠掛鳩(ずずかけばと)」「正数(せいすう)」「整数(せいすう)」「素因数(そいんすう)」「総数(そうすう)」「素数(そすう)」「外数(そとすう)」「大数(たいすう)」「対数(たいすう)」「代数(だいすう)」「台数(だいすう)」「大多数(だいたすう)」「帯分数(たいぶんすう)」「耐用年数(たいようねんすう)」「多数(たすう)」「打数(だすう)」「多人数(たにんずう)」「多人数(たにんず)」「単数(たんすう)」「丁数(ちょうすう)」「定数(ていすう)」「定足数(ていそくすう)」「出数入(でずいり)」「手数(てすう)」「手数(てかず)」「点数(てんすう)」「頭数(とうすう)」「同数(どうすう)」「度数(どすう)」「日数(にっすう)」「日数(ひかず)」「人数(にんずう)」「人数(にんず)」「年数(ねんすう)」「延べ日数(のべにっすう)」「延日数(のべにっすう)」「端数(はすう)」「半数(はんすう)」「繁分数(はんぶんすう)」「被乗数(ひじょうすう)」「被除数(ひじょすう)」「人数(ひとかず)」「負数(ふすう)」「部数(ぶすう)」「不名数(ふめいすう)」「分数(ぶんすう)」「変数(へんすう)」「歩数(ほすう)」「本数(ほんすう)」「間数(まかず)」「無数(むすう)」「名数(めいすう)」「命数(めいすう)」「矢数(やかず)」「家数(やかず)」「約数(やくすう)」「有数(ゆうすう)」「有理数(ゆうりすう)」「洋数字(ようすうじ)」「乱数(らんすう)」「里数(りすう)」「理数(りすう)」「知能指数(ちのうしすう)」「真砂の数(まさごのかず)」「回数券(かいすうけん)」「無限級数(むげんきゅうすう)」「無限小数(むげんしょうすう)」「矢数俳諧(やかずはいかい)」「最小公倍数(さいしょうこうばいすう)」「最大公約数(さいだいこうやくすう)」「自然数(しぜんすう)」「過半数(かはんすう)」「三角関数(さんかくかんすう)」

「数」を含む四字熟語

「権謀術数(けんぼうじゅっすう)」「金谷酒数(きんこくのしゅすう)」「多言数窮(たげんすうきゅう)」「多言数窮(たごんすうきゅう)」「天之暦数(てんのれきすう)」「奸知術数(かんちじゅっすう)」「姦知術数(かんちじゅっすう)」「一門数竈(いちもんすうそう)」「恒河沙数(ごうがしゃすう)」「少数精鋭(しょうすうせいえい)」「数黒論黄(すうこくろんこう)」

「数」を含むことわざ

「餓鬼も人数(がきもにんずう)」
「商いは数でこなせ(あきないはかずでこなせ)」
「隣の宝を数える(となりのたからをかぞえる)」
「星を数うる如し(ほしをかぞうるごとし)」
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)」
「人の宝を数える(ひとのたからをかぞえる)」
「旨い物は小人数(うまいものはこにんずう)」
「数を言うまい羽織りの紐(かずをいうまいはおりのひも)」
「米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)」
「死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)」
「数奇(すうき)」

漢字検索

漢字辞典TOP

五十音別一覧

   
       

画数別一覧

1画 2画 3画
4画 5画 6画
7画 8画 9画
10画 11画 12画
13画 14画 15画
16画 17画 18画
19画 20画 21画
22画 23画 24画
25画 26画 27画
28画 29画 30画
31画 32画 33画
34画 35画 36画

漢検の級別一覧

1級 準1 2級
準2 3級 4級
5級 6級 7級
8級 9級 10級

学年別一覧

その他の一覧

サイト情報

表示:スマートフォンパソコン

掲載情報の誤りなどにお気づきの際はお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。

私的使用及び引用の範囲を超えての情報利用は禁止です。

Copyright (c) 2014-2024 漢字辞典 All right reserved

  翻译: