「捨」の読み方・部首・画数・熟語・四字熟語・ことわざ
スポンサードリンク
「捨」を含む言葉
「喜捨(きしゃ)」「取捨(しゅしゃ)」「姨捨(おばすて)」「用捨(ようしゃ)」「捨戒(しゃかい)」「捨家(しゃけ)」「捨象(しゃしょう)」「捨身(しゃしん)」「捨女(すてじょ)」「言い捨てる(いいすてる)」「打ち捨てる(うちすてる)」「姥捨山(うばすてやま)」「書き捨てる(かきすてる)」「書捨てる(かきすてる)」「掛け捨て(かけすて)」「掛け捨て(かけずて)」「掛捨て(かけすて)」「掛捨て(かけずて)」「かなぐり捨てる(かなぐりすてる)」「聞き捨て(ききずて)」「聞捨て(ききずて)」「聞き捨てる(ききすてる)」「聞捨てる(ききすてる)」「切り捨て御免(きりすてごめん)」「切捨御免(きりすてごめん)」「斬り捨て御免(きりすてごめん)」「斬捨御免(きりすてごめん)」「斬り捨てる(きりすてる)」「斬捨てる(きりすてる)」「切り捨てる(きりすてる)」「切捨てる(きりすてる)」「四捨五入(ししゃごにゅう)」「捨(しゃ)」「捨て石(すていし)」「捨石(すていし)」「捨て印(すていん)」「捨印(すていん)」「捨て売り(すてうり)」「捨売り(すてうり)」「捨て置く(すておく)」「捨置く(すておく)」「捨て小舟(すておぶね)」「捨小舟(すておぶね)」「捨て仮名(すてがな)」「捨仮名(すてがな)」「捨て鐘(すてがね)」「捨鐘(すてがね)」「捨て金(すてがね)」「捨金(すてがね)」「捨て子(すてご)」「捨子(すてご)」「捨て去る(すてさる)」「捨去る(すてさる)」「捨てぜりふ(すてぜりふ)」「捨台詞(すてぜりふ)」「捨てどころ(すてどころ)」「捨て値(すてね)」「捨値(すてね)」「捨て鉢(すてばち)」「捨鉢(すてばち)」「捨てぶち(すてぶち)」「捨扶持(すてぶち)」「捨て身(すてみ)」「捨身(すてみ)」「捨てる(すてる)」「使い捨て(つかいすて)」「取り捨てる(とりすてる)」「取捨てる(とりすてる)」「投げ捨てる(なげすてる)」「投捨てる(なげすてる)」「二捨三入(にしゃさんにゅう)」「脱ぎ捨てる(ぬぎすてる)」「乗り捨てる(のりすてる)」「乗捨てる(のりすてる)」「吐き捨てる(はきすてる)」「吐捨てる(はきすてる)」「振り捨てる(ふりすてる)」「振捨てる(ふりすてる)」「ぽい捨て(ぽいすて)」「見捨てる(みすてる)」「世捨て人(よすてびと)」「世捨人(よすてびと)」「呼び捨て(よびすて)」「呼捨て(よびすて)」「読み捨てる(よみすてる)」「読捨てる(よみすてる)」
「捨」を含む四字熟語
「捨根注枝(しゃこんちゅうし)」「取捨選択(しゅしゃせんたく)」「摂取不捨(せっしゅふしゃ)」「捨閉閣抛(しゃへいかくほう)」
「捨」を含むことわざ
「聞いた事は聞き捨て(きいたことはききすて)」
「坊主捨て置け医者大事(ぼうずすておけいしゃだいじ)」
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ(みをすててこそうかぶせもあれ)」
「身を捨てる藪はない(みをすてるやぶはない)」
「小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)」
「小を捨てて大に就く(しょうをすててだいにつく)」
「捨て石になる(すていしになる)」
「捨て子は世に出る(すてごはよにでる)」
「捨て物は拾い物(すてものはひろいもの)」
「捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)」
「旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)」
「短を捨てて長を取る(たんをすててちょうをとる)」
「名を捨てて実を取る(なをすててじつをとる)」
「裸馬の捨て鞭(はだかうまのすてむち)」
漢字検索