石上神宮は大和朝廷の武器庫であったといわれるが、そこを管理したという氏族は・・ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

 

 

今の奈良市は6℃と寒い日になりましたね。

 

奈良は、最高気温が9℃止まりで寒い日になりましたね?・・

 

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

 

少ししんどいが散歩に励みますね。

 

ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう!

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第2729問)

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

 

4 奈良県の寺社に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

 

(28)石上神宮は大和朝廷の武器庫であったといわれるが、そこを管理したという氏族はどれか。 

 

ア.物部氏   イ.蘇我氏   ウ.大伴氏   エ.秦氏 

 

(29)雄略天皇とともに狩りを楽しんだと伝えられる神を祀る神社はどれか。 

 

ア.大和神社   イ.檜原神社   ウ.一言主神社   エ.金峯神社 

 

(30)大和郡山市内にある賣太神社に祀られている人物は誰か。 

 

ア.太安萬侶   イ.稗田阿礼   ウ.阿倍御主人   エ.弓削皇子

 

(28)石上神宮は、奈良県天理市に位置する、日本最古の神宮の一つです。

その起源は古代に遡り、○○氏という古代の豪族が深く関わっています。

○○氏は、軍事を司る氏族であり、石上神宮は彼らの氏神を祀る神社として創建されました。

この神社は、大和朝廷の武器庫としても機能しており、特に神剣「布都御魂」を中心とした武具が祀られていたことが知られています。

 

ヒントは、石上氏もこの士族です。

 

 

(29)雄略4年陰暦2月の春に天皇が葛城山へ遊猟されたとき、山中に面貌容儀が天皇と非常によく似た人が現れました。

 

天皇が誰何したところ、その人は「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神、葛城の○○○大神ぞ」(『古事記』)と応えられたのです。

 

ヒントは、丸の数で分かりますね。

 

(30)飛鳥時代から奈良時代にかけての官人。

 

『古事記』の編纂者の1人として知られる。

 

天武天皇に舎人として仕えており、28歳のとき、記憶力の良さを見込まれて『帝記』『旧辞』等の誦習を命ぜられたと記されている。

 

元明天皇の代、詔により太安万侶が○○の誦するところを筆録し、『古事記』を編んだ。

 

ヒントは、暗唱した人といえば?・・

 

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

 

(28) ア (29) ウ (30) イ

 

漢字穴埋めクイズ    丈

  翻译: