昔は、よう停電したんですよね~。
そんな思い出です。
8時だよ全員集合とか。
おやつは、赤城乳業の「ガツンとみかん」。
お盆も終わりですな。
以降、夏の終わりが加速する印象を持っておりますが、どうなんでしょう。
夏の趣も、子どもの頃とは、変わっているようでございます。
2週間天気を見ると、当地では 最高気温 34℃や35℃が並び、26日の月曜あたりから、最高気温 32℃ 最低気温 26℃ という予報。
涼しくなるのは、いつになるやら。
秋の虫の声は、いつ聞こえるかな。
などと思っておりましたが、おや?
セミの声が聞こえません。
明日は、どうやろねえ…
(とか書いてると、17時になって、遠くで小さく、鳴き始めました)
停電
15日未明、大阪の方で 大規模な停電があったそうな。
約24万4600軒。
原因はどうも、地中の送電ケーブルの不具合やそうで。
同じ15日の午後、姫路でも停電があったようです。
こちらは、約2300軒。
落雷の影響らしいですな。
関東では、今日16日、台風の影響で 停電してる地域があるようです。
当地で停電したの、いつやろか?
ともかく、覚えてないようなレベルですな。
いや、昭和の時代ちゅうのは、よう停電しましてね。
ああまたか、ちゅう感じでした。
夜、ぷつっと、電気(電灯)やらテレビやらが消えましてね。
外に出ると、他の家も真っ暗。
町も、真っ暗け。
ちょいと足を伸ばして、浜に出ます。
すると、対岸の町が、明々と灯ってるんですな。
これで、停電が確定。
だいたい、すぐに復旧します。
土曜日だったか、比較的長い時もありましたが、それでも大した苦情は聞きませんでした。
せいぜい、好きなテレビ番組を見られなかったくらいでしょうか。
ひょっとしたら、イベントとしての停電を楽しんでた人も、いるかもしれんレベル。
まずまず、大らかな時代でした。
知らない間に 短期の停電、ちゅうのもけっこうありましてね。
これで困るのが、ビデオの設定でございます。
家に帰ると、ビデオの時間が点灯してて。
ああ、停電か、と。
初期化されてるので、あらためて、録画設定をやり直します。
番組表がない時代なので、すべて手作業。
バーコードやGコードも、ありませんでした。
そういや、落雷による瞬間的な停電って、昔はよくありましたね。
パソコンや CAD 使ってる時に、ゴロゴロ聞こえると、「データ保存!」となったもんです。
今はどうなんかな。
停電といえば、ドリフの「8時だョ! 全員集合」を思い出します。
調べてみたら、1984年の6月なんですね。
もっと前だと思ってました。
全員??◯ 生放送停電① ゲスト 西城秀樹さん河合奈保子さん 菊池桃子さん 1984.6.16
けっこう、途切れ途切れに 停電してるんですね。
長さん、ちょっとドギマギ。
(仕切らないといけない)
カトちゃん、けっこう余裕。
(「なんだか、ワクワクするねえ」とか言ってるし)
OP曲が超高速で、面白い。
EDは(押してるのか)いつも高速でしたが…。
植木等 × いかりや長介対談 「伝説の『全員集合』停電事件を語る」
「加藤は困んないんですよ、あいつは」
「今週は休める、そう思ったって」
その前の 1980年には、北淡垂水中継局の送電線がショートする事件がありました。
原因は、大蛇。
これ、すごく印象に残ってます。
そういえば、「しばらくおまちください」のテロップも、見なくなりましたなあ。
昔は、よく見たもんですが。
電気の安定供給
経済産業省の資源エネルギー庁の記事に、以下のようなものがありました。
(2019年の記事です)
グラフで見る世界のエネルギーと「3E+S」安定供給③ ~国によってこんなに違う「停電時間」| 資源エネルギー庁
年間停電時間という指標で、国際比較をしたグラフがこちらです。大規模な自然災害などによる一時的な数値の上昇を除くと、日本とドイツがもっとも短く、10~20分程度となっています。
日本
2010年度に東日本大震災が起こり、その余震による停電(計画停電を含む)が発生したため、年間停電時間は長くなりました。しかし、それ以外の年間停電時間の平均は約20分と、ほとんど停電が起きていません。このことから、エネルギーの利用者から見た安定供給の質は、世界的に見ても高いことがわかります。
米国
停電時間は年ごとにバラツキが大きいものの、いずれも100分超となっています。
フランス
年間停電時間の平均は67分であり、日本の約3倍となっています。
英国
大きな停電は近年起きていませんが、年間停電時間の平均は73分となっており、フランスと同程度となっています。
ドイツ
日本と同様、年間停電時間が平均で約20分と、安定的に供給されています。
昔と違って、技術も進歩してるんでしょうなあ。
インフラ設備も改善、近代化され、安定供給されているようです。
ありがたい話ですな。
本当に、ありがたい。
目に見えない人たちの、活躍ですな。
とはいえ、とんでもない事態を、それぞれが経験しとるわけで。
何が起こるか分からない面も。
安定や安全には感謝するし、
同時に、警戒もするし。
そんな時代になりました。
Amazon : 停電グッズ
[ある日の おやつ]
色鮮やかな、パッケージ。
赤城乳業の「ガツンとみかん」でございます。
子どもの頃の記憶にはないが、いつの間にか定番に、って感じ。
正式名称は、「ガツン、と みかん」なんですね。
発売は、1998年(平成10年)。
そんなに新しいのか。
それまでは「みかんチョ」だったみたい。
じわ~っと、ミカンの味が、口に中に広がっていきます。
ガブっと噛んで、舌の上で ゆっくり 溶かしていくというか、ほどいていくというか。
中央部は濃くて、外はヒンヤリ。
1本あたりのカロリーは、48kcal 。
横パッケージには、「缶詰のみかんのような なつかしい味わいに仕上げました」と書いてある。
なるほどね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
暗い中でこそ 見えるものも あるのかなあ。
せめて、よいものが見えますように。
よい きざしに、なりますように。
- 関連記事
-
- 【メロンシャーベット】 語源は? 【フタバ食品】 2024/08/31
- 【当たり付き】 玉出しガム 【駄菓子屋の思い出】 2024/08/24
- 【停電】 対岸の灯りと8時だよ全員集合 【昭和の思い出】 2024/08/16
- 【お乳アイス】 コロンブスのたまご 【極意を見た】 2024/08/10
- 【夏休みの宿題】 自由研究は何したっけ? 【センタン チョコバリ】 2024/08/03