10時過ぎに切り上げて家に戻りました。
さっき、タロケン(高2)が高校受験の時に行っていた塾の教材を、ウズが再利用する分を除いて、資源ごみとして出してきました。ごみ捨て場と家を何度も往復しないといけないという凄い量でした。
一つ、時代が終わった気がしました。
【2024年壁打ち+サーブ打ち放し:271回、時間0分、計10,120分】
2024年は毎日最低10分走る【2024年RUN:227回、時間0分、累計2,706分】
【2024両足スクワット+両手広げ:日数120回、回数0回、累計15,100回】
【2024年重り付き横跳び日数2回、回数0回、累計200回】
【2024年重り付き片足スクワット日数0日、回数0回/足、累計0回/足】
【2024年ランジジャンプ日数0日、回数0回、累計0回】
2024年は毎日やる【2024年体幹強化体操回数、累計360回】
2024年は毎日やる【2024年柔軟体操実施日数、累計360回】
2024年は毎日やる【2024年ぎっくり腰予防体操回数、累計360回】
【2024年度大股歩き&ジャンプストップ88日、歩数0歩、累計9,050歩】
【2024年ダッシュ:81日、0本、累計478本】
【2024年両足ジャンプ:51日、0本、累計255本】
【2024年負荷付きカーフレイズ:105日、0回/足、累計17,300回/足】
【2024年チョコザップ:計135回】
昨日はフォアハンドストロークの調子が良くなりました。
33×31Pのガットに慣れたわけではありませんが、TBでラケットを立てた後は、脱力を超強く意識することだけを心掛けたらかなり良い感じで打てました。
脱力した腕を鋭く振ろうとしたら、体幹を小さく鋭く回すしかありませんでした。
そうです、体幹を小さく鋭く回して脱力左腕を振るという意識ではなく、脱力左腕を鋭く振るために、体幹を小さく鋭く回させざるを得なかったのです。
順番が逆だったのです。
表現が非常に微妙で上手く表現しづらいのですが、前者であれば脱力と体幹の回転の2つを意識する必要がありますが、後者であれば、やや極端に言えば、脱力だけを意識すれば良くなります。
これから壁打ちに行って試してみます。
【試合の臨む心構え】 守りのショットも気持ちは攻める、攻める気持ちで深いボールを打つ
【ストローク共通】 瞬時に、かつ、しっかりテイクバックする、ボールをしっかり見て精度を上げる、脱力、姿勢(背筋を伸ばす)、ヒヨコブリップ、呼吸法、みぞおち前の構え
【フォアストローク】 トップ打ち、打点を遠く、完全脱力を演じる方法で腕の意識を消す、常にグリップの位置を身体から離す、身体から遠い位置から振り始める、腕が伸びきるほど前でボールを捕らえる、地面と垂直な打球面を意識する、TBは気にしない、打点の位置を重視
【バックストローク】 身体の捻り戻しを止めて打つ、可能な限り早く大きくテイクバックする、右手でぶら下げる、肩の上に顎を乗せる、脱力のち調整、ブロックリターン、ラケットを立てるTB、新呼吸法、身体を回してFS開始
【バックスライス】 顔を残す、トップ打ち、厚く打つ、エッジ方向打ち
【ボレー】 少しでも高い位置で打つ(足で打つ)、フォアスラ化したフォアボレー、エッジ方向打ち(バックボレー)、ボレーは面内方向にスイング、ネットより高いボレーは叩く、浮いたら決めに行く
【スマッシュ】 打球後も横向き、横向きでヘディングするつもりで近づけて内旋してボールを消す、顔を残す
【サーブ】 脱力トロフィーポーズ、万歳状態、みぞおちを前に突き出したトロフィーポーズ(インパクトまで維持)、手首の角度を維持、最後までボールを見て顔を残す、インパクト時に身体を開かない、ネットを越すことを意識する