小下沢から景信山 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

今日は、天気になりそうなので、小下沢林道を歩いて景信山を訪ねて、ヤゴ沢を下りるコースを行くこととした。秋の草花を訪ねてのことである。六時に起床すると、晴にはほど遠い天気で、どんよりと曇って、いつ降ってもおかしくはない天気であるが、天気予報を信じて朝餉の準備をしていると、わずかに雲が割れて、空に明るさが増して来て、これは大丈夫と大鼓判である。土曜の高尾駅から小仏までのバスは、ほぼー時間に三本あるので、何時行っても良い感じだが帰って来てからする事が多いので、八時十二分発のバスに間に合うように行く、バスは二台運行で、今日は日影のバス停で下車して、歩き始める。渓流の音が心地良い、昨日の雨で、草々が滴を宿しており朝日が当たって輝いているところが美しい。水引草がまだまだ散見する。白い花はヤマゼリであろう、赤っぽい吊舟草が多いが、今日は黄色い吊舟草を一輪見ることが出来た。この前の山歩きでは、白い吊舟草を見たので、今年はこれで三色目の吊舟草である。道の脇に秋海棠の花がうなだれるように咲いているが、元々美しい花であるので、目にストレートに訴えかけてくるものがある。美しいということは美徳である。ピラカンサスがたわわに実をつけて、とても重そうである。ヤクシンウの黄色い花が、多感な青春時代のように咲き乱れ、見れば白いゲンノショウコが五輪ほど 天界へ向いている。中央高速道を潜り抜ければ、 小下沢の梅林が尽きて、小下沢林道となる。私の後ろから、大下のバス停で下車された集団七名が 来ているが、他には人の気配はない。ノイバラの実 が赤々と林道を彩り、シロヨメナが群生して、 雨に濡れたチカラシバが、日に当って雨滴を輝やかしている。雨にたっぷりと濡れた野紺菊 も生き生きとして日を受けている。渓流の音を左に置いて、昨日一日降り続いた雨が渓流を白濁とさせ、それに伴なう音の響きも常よりも 高い気がするのは私だけではないだろう。タイアザミが咲き、小さいのはアメリカフウロであろう。赤い 吊舟草も見る、松風草もわずかに咲き残って、この花は息の長い花である。白い小花を付けているのはイヌトウバナでこれも良く見る。延々と林道をゆく道であるが、 今日は、ほとんど人と出会わない。天気のせいであろうか、右手の山々は北高尾山稜となり、杉沢の頭とか高ドッケからこの林道へと下りて来る山道があるが、ほとんど地図上も破線の山道で、私も一度通ったことがあるが、通れないことはないが、獣道に近いものがあり、道に安定性がないので、止めた方が懸命だろう。白いのはシラネセンキュウで、青い小花を一杯に 付けているのはヤマハッカで群生している感じである。 この前の山歩きでは、高尾山六号路でかろうじてセキヤノアキチョウジと出会ったが、今日は、もう出会っ てしまった。花数は少ないが好きな花である、青々と森の純いひかりを帯びている。 湿った林道のぬかるみや水溜りをさけて、歩いてもどうしても靴もズボンも汚れるがこれはしょうがない。なんだろうと見ると小さいながら吊舟草で ある。普通の吊舟草の半分以下の大きさである。 成長途中でないことは、すべての吊舟草がその大きさである。種類が違うのであろうか。ピンクの 小花はイヌコウジョで、コウヤボウキに蜂がやっ て来ている。大岩の下でフユノハナワラビが毅然とした態度で立っている。姿形が良い花で ある。さて、木道のゲートの横を越えてゆく、一輪のキバナアキギリを見つつゆけば、今日は高尾の森作業 小屋に人が二人居り、鋸を使ってなにやら作業中である。ここは、元キャンプ場ということで広場にな っており、開放感もあり、椅子も机も置いてあるので 小休止するには最適のところである。この広場から右手にゆけば狐塚峠へと至り、北高尾山稜縦走 コースと合体する。まっすぐゆけば関場峠で、左手に ゆけば景信山へと至る。木橋を渡って山の神へ お祈りをして沢を詰めてゆこう。小さな渓流に沿う気持の良いところである。突き当たりが滝になって いるが、その手前を山肌に治って登ってゆく道である。 どうやら、先の団体さんも同じコースと見えて声がする。 山肌の急坂で団体さんを抜いて、ケヤキの大樹が ここら辺の山の神に違いないが、それを越えて ゆけば平行道となり、岩場を越えてゆけば、東尾根鞍部の手前で、イヌショウマを三輪ほど見る。白いのですぐに分かる。モミジガサも見て一息で東尾根鞍部に至着して、そこを探索すれば、 ミヤマシキマ、カシワバハグマを見る。そこから少し 登れば、立派なホコリダケがあり、コウガギクと シロヤマギクも見る。小下沢分岐からは景信山への登りとなり急坂の 感じである。アキノキリンソウが何輪も咲く道である。 頂上近くなればヒキオコシの白い花の群落を見て、 センブリの白い花に今年初めて出会って、これはとてもうれしい。頂上に着けば、関東一円は見えるが、 スカイツリーは見えないので、霞があるということだろ う。裏に廻れば富士山の七合目からぐらいが 良く見えるが、頂上は、真綿のように雲が覆っているのは残念だが、その景を見ながら、なめこ汁を注文して昼食にする。やはり、土曜なので行き交う人も多い。さあ、帰りは、最短コースのヤゴ沢を下りてゆこう。ヤクシソウを見て、サルトリイバラの実を見て、アザミに止まったキタテハを見て。小仏バス停で汗だくとなった上着を着変えて、十二時四十分発高尾駅行きのバスでご帰還です。今日は、四時間弱の山走きでした。

ありがとう、景信山。

ありがとう、秋の草花。

  翻译: