「正規の金融機関」と「それ以外の投資クラブや投資家、ブローカー」はどちらが信用できるのか② | 復活!!!【超長期】 自分・子供・孫、3世代100年投資の計!

復活!!!【超長期】 自分・子供・孫、3世代100年投資の計!

2016年8月のブログ更新休止より約4年ぶりに復活!!!短期投資とは一線を画し、100年という超長期の投資尺度で、孫の代まで考える投資を実践する。自分の代で富裕層へ駆け上がり、子供の代で超富裕層への足がかりを作り、孫の代で超富裕層へと上り詰める!

前回からの続きです。

 

今回は、順調であった投資についてです。

 

まず、過去、現在において一番良い結果であった投資は何か?

 

それは、株式投資です。

20年前(2000年~)に日本株から始めた株式投資については、約10年間(2010年まで)で、900万円程度の利益となる結果でした。

また、中国株については、日本株を始めた3年後から投資し、その後の7年で約200万円程度の利益となりました。

 

2010年以降は、株式投資よりも大きな可能性を感じそれまでの株式投資から、前回のブログでも書いた、

『投資クラブ』的なインナーサークルや業者を通じた、海外不動産や原油、プライベートファンド等に資産を大きく移行しました。

金額ベースで約2,000万円程度でしたが、半分の1,000万円は損失確定となる情けない結果となっています。

 

よって、株式投資から2010年から2016年の間は、ほぼ資産を引き上げていたたため(株主優待やNISA等の銘柄の400万円程度を残すのみ)、アベノミクス相場の恩恵はあまり享受できませんでした。(涙)

 

また、フレンズプロビデント(海外オフショア保積立)については、基本的に海外の正規の金融機関(保険会社)でもあり、投資元本1,100万円程度に対し、現状250万円程度の評価益の状況と、最低限の結果はクリアしています。

 

その他にも、少額で様々な投資もしましたが、結果としては、やはり正規の金融機関(証券・保険会社等)を通じた投資については、個別の取引ベースでは損となることもありますが、長期的には利益となっており、正解だったと考えています。

 

よく、正規の金融機関以外のモグリの業者や投資家といわれる方々が、金融機関の営業員のことを「金融商人」と揶揄していますが、それは間違っていないと思いますが、少なくとも詐欺や契約不備、トラブルはなく、安心して取引できます。

 

『投資クラブ』的なインナーサークルや業者を通じた投資案件については、私の結果としては、10案件中、

 2割が中立、(大きな損もリ利益もなし)

 6割が詐欺、

 2割が失敗でした。

 

方や、正規の金融機関の投資については、

 証券会社での株式投資・・・トータルでは大きな利益

 保険会社での保険契約・・・国内(中立)、海外(地道な利益)

 

と、結果的には株式投資で儲けた利益で、『投資クラブ』的なインナーサークルや業者を通じた損失を埋めた形になります。

 

ということで、現在は正規の金融機関を通じた投資以外の、インターネット等で未だによくある投資系のサークルで投資することはありません。

 

以上となりますが、これはあくまでも私自身の経験による結果ですので、『投資クラブ』的なインナーサークルや業者を通じた投資でうまくいっている方は気を悪くしないでくださいね!

 


にほんブログ村

  翻译: