風見鶏 | 「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

 訪問していただき有り難う御座います。このブログでは、京都大学、大阪大学、名古屋大学、国立大学医学部に合格できる学力をつけるためのアイディアを真摯に書かせてもらっております。

風見鶏

 小さな村の古い教会に、一羽の風見鶏がありました。いつからそこにいるのか誰も知らないほど古く、村人たちは当たり前のようにその風見鶏を見上げては、今日の風向きを確認していました。

 

 風見鶏は、毎朝教会の鐘が鳴るたびにそっと祈ります。

「どうか、今日も私が役に立てますように」

季節が変わり、嵐が来て、風が激しく吹く夜もありましたが、風見鶏はどんなときも耐え、ただそこに立って村人たちに風向きを伝え続けました。

 

 ある年の秋のこと。風見鶏の体が少しずつ錆びてきていることに、村人たちが気付きました。何代も村を見守ってくれた風見鶏に感謝を込めて、村人たちは修復することを決めました。

 

 しかし、その夜、大きな嵐が村を襲いました。古びた教会は激しい風雨に耐えられず、崩れ落ちてしまったのです。

 

 翌朝、嵐が止んだ後、村人たちが教会の跡を見に行くと、瓦礫の中に埋もれた風見鶏がいました。村人の一人がそっと風見鶏を拾い上げると、驚いたことにその小さな風見鶏は、最後まで教会の方向を向いていたのです。

 

 その姿に、村人たちは涙しました。

「この風見鶏は、私たちのために最後まで使命を果たしたんだ」

そうして風見鶏は村人たちの手によって再び修復され、今度は村の広場の中心に据えられました。そこから村人たちを見守り続ける風見鶏は、嵐の夜も晴れた朝も、変わらずに静かに風を伝え続けました。

 

 風見鶏は、今も広場の上で風に身を任せながら、こう願っています。

「神様に召される日まで、どうか私の使命を果たせますように」

 

 私も三重県の片田舎で小さな風見鶏になれたらいいな、と思って働いています。

  翻译: