あけましておめでとうございます | さかもとサンのブログ

さかもとサンのブログ

ウエイトリフティングやパワーリフティングやベンチプレスやボクシングや筋トレフィットネスやら
なんかいろいろをそれなりの期間やっている人が思っていることなどを記事にしているブログです。

訳の分からないことを時々言っているブログですが、お暇ならまた今年もよろしくお願いいたします。

ということで年初めに考えてしまったことは「空気の粘度」でした。

ウエイトリフティングでのバーベルの挙上パフォーマンスと空気の粘度はどれぐらい関係性があるのだろうか、その関係性だけを抜き出して考えることはできるのだろうか、でした。

実は「空気にも粘度があるから」ということをパーソナルトレーニングを指導しているお客さんに話したらさすがに「???」という反応だったのと、私も説明でふいに出てきたのがその言葉だったのでちょいと考えてしまいました。

空気については「流動力学」という分野になるんでしょうかね。
こちらを勉強すればある程度の推測は立てられるのかなという感じもしますが、それではそれがどれだけパフォーマンスに関与しているのかはまた別問題かなという気もしています。

しかし空気の粘度という発想から考え得ることは馬鹿にはできずに、例えば湿度が高い場合の挙上パフォーマンスの変化がプレイヤーの外界からの影響が発生するのか、それとも湿度が高いことによりもたらされるプレイヤーの内界(体調の変化)によるものなのか、両方とも存在するのかなど、実はあまり関係ないのかなど、無勉強ではさっぱりわからないことですよね。

実は外界からの影響に関して、諸説あるのかも知れないですがどこかで聞いた話だと、緯度の場所によって若干の物体の重量が変化するというのがありまして、例えばどういうことかというと、赤道に近い国と北極に近い国を比較した場合、質量が同じバーベルであっても重量計で量ると同じ数字ではないらしいのです。
もちろんプレイヤーの体重も同じ現象が起こりますが、だからと言って筋力は増えない訳なのでそれがパフォーマンスに何らかの影響を与える可能性は十分考えられる訳です。

そう考えるともっと身近なところでは月齢または潮汐でも同じようなことが起こるのではないかと思います。
大雑把に言うと、月と地球の位置関係で海面が月の引力に引っ張らることによって海面の高さが変わるのですが、海面がそれだけ影響を受けるのだから地球上にいる生物であってもその影響は受けるはずです。
実際に生き物もその影響を受けているようでして、例えば生き物の産卵は満月に行われることが聞かれますが、それはつまり月の引力に生き物が影響を受けていることなのではないでしょうか。

スピリチュアルな話ですと、満月や新月の時に体調を崩しやすいという話があるのですが、それもあながち迷信ではなくて、明らかに外部の力の影響を受けてそうなるのではないかと考えることもできます。

多分誰かがすでに調べてそうですよね、そういうものの関連性。

話が逸れましたが、空気の粘度に関しても、例えばプレートのつけ方も影響がありそうななさそうなそんな感じですね。
プレートが少ない方が空気抵抗少ないから上げやすいとかありそうですよね。

そうそう、バーベルをどれぐらいの速さで上げたら体感できるほどの影響が出るんですかね。
おそらく今の段階での速度ではそれほど影響もなさそうな気がしますけどね。

プレートのつけ方と言えば、支点からバーベルの距離も大事だったりして、支点から遠いければモーメント的には同じ重さであっても重たくはなりますよね。
これを考えていくと、スナッチはやっぱり手幅が広い方が良いと思うのですが、そうなると今度はそのための身体の方をしっかり鍛えなくてはならないとか、スナッチって奥が深いのかも知れないですね。

というようなことを考えてしまった2025年元日なのでした。
  翻译: