18きっぷ24早春-篠ノ井只見編(7) 篠ノ井線 聖高原駅 ~ホーム上に観音様がいらっしゃる高原の麓の駅~

きゃみ

冠着駅から上り松本行きに乗車してひと駅。列車は聖高原駅に到着です。
2番線の到着。"行ったり来たり戦法"はここまでにして下車します。
P1370711_聖高原_R P1370715_聖高原_R

聖高原駅は長野県東筑摩郡麻績村漆田にある篠ノ井線の駅。
麻績村の読みは「おみ」・・・難読です。筑北村を走る篠ノ井線がこの付近だけ麻績村に入っており、そこに当駅がひと駅だけあります。1900(明治33)年11月の開業時は麻績駅と呼ばれていたそうです。

この駅から北方にある高原を「聖高原」と呼ぶそうです。その主峰であり高原の名の由来となった「聖山」がそびえています。「聖山」、前回の「冠着山」、そして「四阿屋山」を"筑北三山"と呼ぶそうです。ちなみに3つ目の「あずまやさん」といえば・・・学生の頃に行った林間学園が「四阿山」の麓にありました。そちらは嬬恋にある山でこちらは違います。当時のうちの学区では、柏学園や岩井の臨海学校、八ヶ岳高原学園と四阿学園の2つの林間学校がありました。

駅構造は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線で北から1~3番。ホーム間は跨線橋で連絡しており、駅舎は単式1番ホームの北側に面しています。

2,3番ホーム松本方からの様子。線路は左(北)から1~2番。奥に跨線橋。その左に駅舎があります。
P1370713_聖高原_R

付近にスキー場やキャンプ場があるそうで、特急「しなの」が1往復だけ停車するそうです。奥に見える山々が聖高原スキー場がある方面で、聖山自体ははもっと左の方にあると思われます。

そして目立っていたのが観音堂。
「聖観世音菩薩」とありますが、ホーム上にあるものにしてははなかなか立派なものでした。
P1370714_聖高原_R

跨線橋から見た松本方面。線路は右(北)から下り1番、上り2番。島式の外側に3番線、更に側線もあります。3番には一部の上り列車が発着するそうです。
P1370716_聖高原_R

1番ホームに降りて松本方面。最近リニューアルされたのか、ホームなど全体的にきれいな様子。
P1370721_聖高原_R

駅舎に入ります。ホームとの段差があるため、左端に見える駅舎内のスロープを経由します。
この駅も簡易委託の無人駅だそうで、窓口は開いており駅員さん(と呼んでいいのかな?)もいました。ここで大阪万博のポスターを見るとは^^;
P1370720_聖高原_R

そして駅舎外観。1932(昭和7)年3月の改築で、2013(平成25)年9月にリニューアルされたらしいです。
P1370719_聖高原_R

立派な瓦屋根。ここまでの篠ノ井線の駅舎を比較してみると、例えば田沢駅の大正築っぽい外観や冠着駅の信号場上がりらしいコンパクトな建物などそれぞれに味があるのですが、この駅が一番立派かな~と思います。
P1370718_聖高原_R

滞在約10分ほどで次の長野行きが1番線にやってきました。今回乗車する3本目の長野行き・・・。
P1370722_聖高原_R

乗車車両は2連先頭クハE126-102。これだけ行ったり来たりしていれば、一度は乗車した編成だろうな~と思い、ブログ内検索してみたところ・・・今回は出てきませんでしたが、17年冬の篠ノ井線、19年冬と23年夏の大糸線の3度乗車したことがありました。→→クハE126-102の検索結果

この列車で終点の長野まで向かいますが、その手前に長時間停車する駅があります。つづく

行程:冠着(2238M長野発松本行)聖高原(2243M松本発長野行)姨捨



※おまけ。色々検索していたら、何故かとても懐かしい映像を見つけました(笑
がんばれ!!ロボコン石森章太郎原作の特撮ドラマ。内容はほぼ覚えてませんが・・・
このセリフだけは記憶にあります→→「ろーぼこんっ、れーてん」 byガンツ先生


にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
鉄道コム

Comments 8

There are no comments yet.
松理  

 ホームにある珍しい物と言うと,同じ篠ノ井線の姨捨駅の投句箱や塩尻駅のぶどう棚が浮かびますが,観音様は,なかなか無いでしょう。

 私が現在紹介している岡山方面の旅では,姫路~相生の車両に乗った車両に,帰りの相生~姫路でも乗りました。車掌さんも同じだったようです。(聞きづらい話し方なので覚えていました。)

2024/03/29 (Fri) 17:57 | EDIT | REPLY |   
四季彩  
こんばんは。

僕は林間学校は、小学校は赤城山、中学と高校は、志賀高原でした。中学と高校でメニューがほぼ同じだったため、つまらない林間学校でした。
ロボコン懐かしいですね。僕も赤いボディーとロボコン0点しか記憶に残っていません。今観ると、どう考えても、着ぐるみと大差ないですね。でも当時は夢中だったのです。

2024/03/29 (Fri) 18:47 | EDIT | REPLY |   
koganeturbo  

こんばんは。
立派な観音様とお堂がホームにあるなんて珍しいですね。
たぶん雪深いでしょうから頑丈なお堂でないと保たないのかもしれませんね。

2024/03/29 (Fri) 22:19 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
投句箱

>松理さん、こんばんは。
ほほー、姨捨駅の投句箱には気づきませんでした。次回の宿題です。
塩尻駅のぶどう棚は寂しい様子でしたが、季節になればたわわ状態になるのでしょうか・・・。
車掌さんの声で同じ編成だと気づくとは、よほどの声だったんですね^^;

2024/03/29 (Fri) 23:24 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
林間学校

>四季彩さん、こんばんは。
うちの学区は小中で同じ八ヶ岳でしたが楽しかったです。

2024/03/29 (Fri) 23:29 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
観音様

>koganeturboさん、こんばんは。
ホーム上にこれだけ大きくて立派な観音様、そしてお堂があるのは他では見たことありません。
なるほど、雪にも耐えれるための造りなのかもしれませんね。

2024/03/29 (Fri) 23:33 | EDIT | REPLY |   
 風来梨  

聖高原駅・・、あまりいい思い出がありません。

ぢ・つ・わ・・40年も前の事ですが、恐らくきゃみさんと同じルート(篠ノ井線→飯山線→只見線)で只見線を攻めようと『セ・セ・セ・セ青春18きっぷ』を使ったのですが、快速〔みすず〕が聖高原に停車した時に、『セ・セ・セ・セ青春18きっぷ』の2日券(発売開始当時は2日有効券があって6日間有効だった)を紛失してる事に気づいて、このまま只見に行けば帰れなくなるので、急遽碓氷峠を下って東京に出て、大垣夜行(当時はカボチャだった)で残り一枚を使ってギリギリ帰れました。

このキップを無くした時は、大阪→豊橋→飯田線→松本→篠ノ井→碓氷峠→東京→大垣→大阪と、24時間で1250kmの移動という普通・快速乗り継ぎの最長記録を打ち立ててしまいました。 この快速・普通だけで1250kmは、未だに破れぬ最長不倒記録となっています。

2024/03/30 (Sat) 01:18 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
大垣夜行

>風来梨さん、こんばんは。
あらま、18きっぷの紛失とは「痛恨中の痛恨の一撃」ですね・・・。
大垣夜行が無くなった今、この記録を破ることは無理かな~と思います。

2024/03/30 (Sat) 17:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

  翻译: