大阪の茶室で楽しむ紅葉
漸く冷え込んできて紅葉が楽しめそうな季節になってきました。
以下のような趣向でお茶を楽しみました。
寄付待合
軸 古都深秋 川島梅関筆
本席
軸 清風萬里秋 小林太玄老師筆
花 紅葉
花生 旅枕花入 高橋楽斎造
敷板 黄金壇薄板
香合 辰砂釉赤繪縞文盒子 島岡達三造
釜 万代屋釜 高橋敬典造
炉縁 掻合塗
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 更好棚 可映作
茶碗 黒楽 大野鈍阿造
茶入 古瀬戸 鉄釉肩衝茶入 春日蓋
仕覆 時代
茶杓 秋はぎ乃 「秋萩の花咲きにけり高砂の 尾上に今や鹿は鳴くらん」 二代池田瓢阿造
水指 御本水指 六代清水六兵衛造
薄器 竜田川蒔絵棗 一后一兆造
蓋置 赤楽輪蓋置 旦入造
建水 唐銅フエゴ 金谷淨雲造
水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製
主菓子 深山 福壽堂秀信製(大阪)
銘々皿 大聖寺伊万里
茶碗 総釉赤楽茶碗治宝公拝領印大印 旦入造
薄器 竜田川蒔絵棗 一后一兆造
茶杓 紅葉狩 成瀬宗巨造
干菓子 四枚紅葉 銀杏 河藤(大阪)
干菓子器 四方盆 煌又造
それでは、皆様も紅葉を享受してください。