fc2ブログ

イソツツジ 2024

 今日の高山植物は「イソツツジ」じゃ。

 ツツジ科イソツツジ属の常緑小低木で、広義のイソツツジは、カラフトイソツツジも含まれておる。
 北海道に特に多く、平地湿原(泥炭地)、火山灰地、高山、海岸草地などどこにでも見られる。

 s-TG20240703-115441-0.jpg
 常緑広葉樹の小低木で樹高は100cmほどになり、よく分枝して茂る。
 葉は披針形で硬く厚みがあり、縁は裏側に巻き込む=巻き込みが強いと細い葉に見えるんじゃ。
 葉裏は全体に白色の軟毛が密生し、主脈には褐色の長毛が密生する。
 花期は6 - 7月で、枝の先端に散房花序に直径約1 cmの花を毬のようにまとまって多数つける。
 花冠は離生し、花弁は白色で5枚、長さ5mmほど。
 花蜜は有毒、雄蕊は10本ある。果実は長さ3 mmの蒴果となる。

 s-TG20240703-★himeisotutuji-0
 これは背丈が低く花も葉も小さく、大雪山で見られる「ヒメイソツツジ」じゃ。


 s-TG20240628-101850-0.jpg s-KP20240703-isotutuji-0.jpg s-TG20240711-093928-0.jpg s-KP20240703-115654-0.jpg
 もともとエゾツツジと呼ぶべきところを誤ってイソツツジと呼ばれたそうじゃな。
 阿寒国立公園・川湯の硫黄山の麓は名所として知られ、広大(100hr)な群落が見られるんじゃ。


 ※秋~早春は、雪国で花は咲いておらんでな、未掲載の花たちをUPしておる。
 しばらくは周辺の山で見た『高山植物』をメインとして掲載じゃ。
 桜などの開花がGW頃なんでな、今年の花の掲載開始は5月になってからじゃな。

 素人じゃから花の特定でミスがあるかもしれんが、違ったら勘弁な。m(_ _)m


 今日も来てもらってありがたいことじゃ。
 ランキングに参加しておるでのぉ、一押し!
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
野の花・山の花 見た撮った - にほんブログ村
  翻译: