年越しそばの出汁の取り方♡気になる酸味対策も
- 2024/01/09
- 11:32
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
あけましておめでとうございます。
らぶべび(@self_nenne)です。
子どもたちの学校が始まってようやくブログが書けるようになりましたw
とても遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
年末年始はみなさんはどんな風に過ごしましたか?
我が家はチワワのマロンちゃんが胃腸炎になってしまい病院に通ったりして
バタバタとした年末年始でした。
年越しそばの出汁とり
我が家では、毎年大みそかの夜には年越しそばを食べるのが恒例です。
今年の年越しそばは出汁をとってみよう!
ということで、初めて出汁から年越しそばを作ってみました。
関東なので関東風のお出汁の取り方を調べてみたら意外と?簡単そうで。
毎日出汁をとるのは面倒かなと思いましたがたまにならぜひおすすめですよ。
めっっっっちゃくちゃ美味しかったです!
いろんな作り方のサイトがあるのでどれが正解というよりかは
自分の好きな割合いを見つけるのがいいのかな?と思います。
私の場合ですが、とても簡単にかつお節のみのお出汁にしてみました。
♡材料―4人分―
・水2リットル
・かつお節 80g
・醤油140cc
・みりん140㏄
・砂糖大さじ2
・料理酒大さじ2
◆お出汁の取り方
お水をお鍋で沸騰させます。
↓
沸騰したら弱火にしてからかつお節をすべて入れて5分煮ます。
↓
キッチンペーパーを敷いたざるでこして完成!
◆そばつゆの作り方
材料の醤油から料理酒までの材料だけをお鍋で沸騰させます。
↓
沸騰したらお出汁をすべて合わせてそばつゆの完成です。
年越しそばには、
・かまぼこ
・ほうれん草
・ネギ
・エビの天ぷら
を入れました♪
いままではにんべんのめんつゆで作っていましたが、自分で出汁をとってみたら
すごく香りもよくてお蕎麦屋さんで食べてるみたいに美味しかったです。
子どもたちからも大好評で、お雑煮もこちらの出汁の取り方で作ってみたら
こちらも大好評でした。
とてもお料理上手になった気分です(^^)笑
かつお出汁の酸味
かつお出汁で作ってみたお蕎麦ですが、めちゃくちゃ美味しかったしお雑煮も文句なしに美味しかったのですが。
すこーしだけ気になったのが酸味。
今回お出汁をとる過程で色々と調べてしまいましたw
カツオは元々弱酸性なので長く煮すぎてしまうと酸味が強くなってしまうそうです。
煮る時間には気を遣わないといけませんね。
さらに、酸味の原因にはカツオの体の中の乳酸が関係しているとの事。
カツオが釣り上げられたあとに逃げようとして大暴れしてしまうと、体に乳酸が溜まってしまうそうです。
カツオ~。゚(/□\*)゚。わ~ん
なので、長く煮だしたわけでもないのに酸っぱいと言われても問題ありません。
それはカツオの問題なのです。
酸味を抑えるポイントとしては、
・昆布を先に入れておいてカツオ&昆布だしにしてみる。
・沸騰させず、長く煮ださない。
・絞るときに強く絞らない
・砂糖を少し多めに味付けする
かつお出汁の酸味を抑えるポイントはいろいろと調べたところこんなところでした。
出汁を取ったときに酸味が気になる方はぜひお試しください。
素敵な1年に…
今年は1日から大きな災害に見舞われ、避難生活をされている方が大勢いらっしゃいます。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
我が家でも防災備品を見直さなくては!と。
TVで自衛隊の方がアルファ米を運び込んでいるというインタビューを見ました。
お水かお湯を入れるだけでごはんが食べれるそうです。
今回の能登の状況を見ていると震災後すぐに国や地域からの援助があるわけではないということを思い知りました。
3日分は自分たちで暮らせるように、アルファ米買っておこうと思いました。
皆さんももしまだ準備されていなかったらいかがでしょうか。
賞味期限も長くおすすめとのことでした。
5年長期保存
\ギフトにもどうぞ/