Poolのニッケル水素電池2本用充電器の端子がUSB-TypeCにリニューアルしたので追加購入しました。

以前のページで、旅行の時や日常的に持ち運び、モバイルバッテリーから単三や単四のニッケル水素電池(エネループなどの充電用電池)を1本ないし2本同時に充電できる充電器について紹介したことがありました。

常時持ち歩き用・災害対策用のエネループ充電器としてUSB接続・2本独立充電のPool充電器を購入

この充電器の記事を書いた当時、この製品最大のウィークポイントは、USBケーブル用の端子が現在主流のUSB-TypeCではなく、その前世代であるMicro-B端子だったことです。Micro-Bに限らず以前のUSB端子には裏表があり、きちんと合わせてから差し込まないと正しくセットできませんでした。無理に入れようとすると端子を傷め、最悪使えなくなってしまう可能性もあります。特にMicro-Bの場合はそれが顕著でした。

それが、USB-TypeCになって裏表関係なく差せるようになったので、そうした接続時のトラブルが劇的に少なくなりました。実際のところ、今持ち出しているスマホ・タブレット・パソコン・モバイルバッテリー・イヤホンの端子は全てUSB-TypeCで私は統一しているのですが、そんななかで唯一USB-TypeCを使えずにいたのが、このUSB経由でエネループが充電できる充電器だったのです。

それが、同じPoolブランドの充電器がリニューアルして、端子がUSB-TypeCに変更されたという情報を掴み、早速ネットから注文しました。恐らく、上記リンクでも貼っている製品へのリンクも新バージョンへのリンクに変わっているのではないかと思いますが、こちらからも商品へのリンクを貼らせていただきます。「【Pool】 USB2本用充電器

商品的には以前の記事で書いた通りのものですが、USB-TypeCに対応したことで、これも先日購入したばかりの充電用ケーブルの付いたXiaomi 33W Power Bank 20000mAhと併用して使うことができます。このモバイルバッテリーにはスマートウォッチやイヤホンを充電する時のために低電力充電の機能がありますので、ニッケル水素電池を充電する場合にも、低電力充電にセットしておいた方が良いと思います。

やり方としては、サイドにあるボタンを二度押す低出力に切り替わります。元の高出力に戻したい場合は同じボタンを一回押せば戻るので、使う機材によって出力を変えて使える分、利用できる機器が多岐になるのでありがたいですね。たまたま私は、スマホに同じシャオミのRadmi 12 5Gを使っていて普通に差すと「高速充電」になり、ボタンを二回押すと「高速」の文字が消えて低出力の充電になります。その状況を確認してから接続できるので、バッテリーだけでは本当に変わっているのかわからないというところを「見える化」できるのは地味にありがたいことです。これでもうケーブルを持ち出すのを忘れたとしても、下の写真のように充電器の本体だけを持って行けば、出先で急にニッケル水素電池の充電が必要になった場合でも安心して充電をすることができるようになります。

今回のバージョンアップによって、旅に持ち出すものの中にエネループを使ったマウスや、ラジオも予備電池と一緒に持って行けば、連続使用がさらにしやすくなると思います。Xiaomiのバッテリー(ケーブル付きバッテリーでも同様)とセットで使うと、バッグからケーブルを出した拍子に何か別のものを現地に落として失くしてしまうようなトラブルからも回避できるようになるでしょう。

エネループで動かしている旅行グッズということだと、以前から電気シェーバーを単三2本駆動のものにして使っています。いざという時には旅先でもこれで充電できるので、そこまで細かい充電管理をしなくても物だけを放り込んで出掛けられるようになり、旅行用の準備としても大変便利なものです。というわけで、この充電器は私の持っているモバイルバッテリーのような、USB-TypeCのコードが付いているバッテリーと合わせて使うのがおすすめだと思います。

私は以前からリチウムイオン電池が内蔵されていて自分で取り外しや交換が不可な製品よりも、エネループのような充電できる単三・単四電池を使うものの方が、製品寿命が伸びるので同じ性能であるならそちらの方を優先して使ってきました。エネループの充電自体にはそれほど電力を使わないので、モバイルバッテリーで主にスマホを充電しながらも十分に使えます。今回の充電器リニューアルで、私の旅用の充電器はこれに固定ということになりそうです。

カテゴリー: 単3単4充電池活用法 | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA