■初 詣
正月三が日を過ぎ、参拝客も少なくなった6日(月曜日)、阿蘇神社に初詣に行きました。 境内にある「山王・庚申社」が子供の守り神というので、孫の無病息災を願って、昨年の初詣・9月に続き三回目です。 今後も当分は、(家内の希望で)初詣は阿蘇神社になるでしょう (^^;)
また、農作業の手伝いをしているので、散歩の途中で地元の小さな神社(「津久礼日吉神社」)でも豊作をお祈してきました。
更に、普段と違う坂道を上がろうとして小さな八幡様があったので、通り過ぎる訳にもいかず参拝。
散歩の途中の圃場には特産のニンジンが植えられ、一部は地下水涵養目的で「水張り」をしていました。
■七草粥
正月の行事食で「七草粥」を食べました(7日・火曜日)。 ①無病息災を願う ②お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労る ③冬に不足しがちなビタミンを補う 等の意味があるようです。
もちろん、自分で七草を揃えることはできないので、スーパーでパックを購入。 今年は、水気が少ない粥でした (^^;)
■御節料理
今年から、御節料理も自宅では作らずにスーパーで蒲鉾・カズノコ・黒豆などのパックを買って、袋を破って皿に並べるだけの「超簡易型」に切り替えました。 年末のチラシに数万円もするお節料理が数多く載っていましたが、同じものを数日掛けて食べるより、元旦一日で食べきるくらいで、老人にはちょうどいいと思うようになりました。
これで、正月も無事過ぎて、22日にタイに戻ります (=^・^=)
※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。
※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。
※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。
※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)