ミニマリストのキッチンと収納|賃貸で4人家族で狭くてもすっきりさせるには?
こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
賃貸の2LDKって、もしかして家族4人以上で住むことを想定していないのでは…?と思ってしまうほど、キッチンやお風呂がコンパクト。
それでも住むって決めたので工夫しながら暮らしていくのですが、これが意外と楽しいんです。
メゾネットの狭いキッチンは特に頭を悩ませた場所。どうやってすっきり収納できたのか、紹介していきます。
- 4人家族ミニマリストのキッチンの現状
- 賃貸の狭いキッチンでの工夫
\ こちらもおすすめ /
4人家族ミニマリストのキッチンと収納
賃貸のコンパクトなキッチン。
もうね、冷蔵庫を置いただけでこのくらいのスペースになっちゃうんです。苦笑
家族4人分の食器やキッチン用品をここにすべて収納することは、はじめは無理でした。
でも、「物を減らすこと」によって今ではキッチンに全部収まったんです。
備え付けの収納は黒。
汚れが目立たないし、モノトーンキッチンを目指しやすい。
そしてコンロはIHで、とても掃除しやすいです。
すっきりさせたいし油の飛びはねもイヤなので、キッチン関連のものはなるべく出しっぱなしにせず、備え付けの収納に入れることを心がけました。
ただ、備え付けの収納は多くない方だと思うので、工夫が必要。
それでは各箇所の収納方法を紹介していきます。
吊り戸棚の収納は使用頻度の低いものを
キッチンの上部にある吊り戸棚は、背が低い私には取りづらい場所。
そのような場所には、使用頻度の低いものを収納するといいですよ。
扉をオープン!
- お弁当・水筒
- コーヒー類や消耗品
- 非常食
- 非常食
かろうじて下段は届くので、下段の使用頻度は少し高めのものを。
毎日使う、コーヒーや消耗品を収納しています。
取っ手付きのケースを使うと、よりスムーズに取り出せるようになります。
こちらのケースは頑丈でおすすめですよ。
吊り戸棚に収納しているものの詳細については、以下の記事にて紹介しています。
吊り棚の収納はすぐに使うものを
続いては吊り戸棚の下にぶら下がっている、ここ。
なんと呼ぶんだろうと調べたら「吊り棚」と呼ぶようです。(確かに戸がないし吊られている…)
吊り棚には、
- ボール・ザル2セット(大小)
- 砂糖・塩
- ラップ2種類
を収納しています。
こちらはキッチンで作業している際にサッと手が届く場所なので、すぐに使いたいものなどを置いておくのがいいですね。
ラップはすぐ取り出せる場所がベスト♪
詰め替えしない方がいいという考えに至った理由は、以下の記事にて詳しく書いています。
シンク下とコンロ下は使用頻度の高いものを
キッチンのシンク下とコンロ下は、以下のように収納しています。
食器やキッチンツールなどは毎日使う、使用頻度の高いもの。
キッチンから動かずに取り出せる場所がいいですね。
各場所に収納しているものを簡単に紹介していきます。
シンク下の扉:食器を収納
わが家には食器棚はありません。
狭いということもあるけど、なくても大丈夫だったから。
食器棚の代わりに、シンク下の観音開きの大きめな場所に食器を収納しています。
100均の「シンク下整理棚」を重ねて使っています。
はじめは収まりきらなかった食器たち。
あまり使っていなかったものを減らしに減らしたら、収まった…!!
ギリギリなので、それ以来頂き物が食器だと「ぁ…( ゚Д゚)」←こんな顔になります。笑
だいぶ前から食器棚を持たない生活で問題なかったので、今の住まいでも続けています。
以下の記事で、どのようにシンク下に食器を収納しているかを詳しく解説しています。
食器は波佐見焼・美濃焼が多く、ニトリの食器なども使っています。
シンプルだけどかわいいと思える食器を選んでいます。
収納場所が限られているため、用途を共有できそうな食器を選ぶのがコツ。
4人家族の食器の参考に
シンク下引き出し:キッチンツール小・ストック品を収納
シンク下の引き出しの1段目は、小さめのキッチンツールを。
100均のトレーを使って収納しています。
色んな形状になっていて、輪ゴムやクリップが入れやすいんです。
2段目・3段目は、ローリングストックできるものを収納しています。
- 麺類
- レトルト食品
- フリーズドライ
トレーを使った引き出し収納の詳細は、以下の記事で紹介しています。
IHコンロ下:鍋・フライパン・キッチンツール・調味料を収納
フライパンや鍋は、出しっぱなしにせずIHコンロ下へ収納。
油の飛び跳ねがイヤなので、この引き出しにがっつり収納して、IHコンロの周りはすっきりさせています。
一緒に大きめのキッチン用品も一部収納。
陶器の入れ物は無印良品と思わせて、ニトリ!
見た目はほぼ同じだけど、ニトリの方がだいぶお安いです。
使いやすくて長持ちするのでキッチンツールは無印を愛用しています♪
コンロ下に鍋やフライパンを100均グッズで収納している方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
キッチンラックには家電や食品などを収納
キッチンの後ろ側には、冷蔵庫とキッチンラックを置いています。
以前は高さのあるラックだったのですが、背が低いので使いづらいと感じ、低いラックに変えました。
しっかりとしたスチールラックで頑丈なので、家電も置くことも可能。
白い収納ケースは、無印良品の「やわらかポリエチレンケース・大」です。このラックにシンデレラフィットしました…!
中身は、以下の通り。
- パン(ストック用のコモパン)
- パン(賞味期限が近いもの)
- エプロン・調味料ストック
- カセットコンロ
- ペットボトルの水
- 紙ごみ・牛乳パック(回収日まで保管)
ふたはしていないので、なるべくすぐ使うものを収納しています。
カトラリーなどの収納とゴミ箱
キッチンの一角に、収納チェストとゴミ箱があります。
収納チェスト(5段)
右側の5段の収納チェストには、以下のものを収納しています。
- カトラリー
- ケース類
- 使い捨て容器
- ビニール袋
- お菓子
キッチンの備え付け収納に入りきらなかった小物たちを収納しています。
カトラリー
落ち着いた色ですっきり見えるけど、実は2段構成。
予備でとってあるカラフルな子ども用カトラリーは、下段に隠しています。笑
使う頻度が高いものだけ上段に!
ビニール袋・レジ袋・ゴミ袋
ビニール袋類も、同じくキッチンの一角にある引き出しです。
ビニール専用引き出しに、様々な大きさのものを収納しています。
ゴミ箱
キッチンにゴミ箱はこの2つ。
普通ごみとプラスチックに分けています。
最近このルーチェというゴミ箱に買い替えました。
枠とフタだけなので、ゴミ箱のお手入れがなくなって楽になりました〜♪
キッチンにマットは置かない
当たり前のように置いてしまっていたキッチンマットですが、洗濯が面倒になってしまい、置かないことにしました。
洗濯物が増えなくなったのは嬉しい。マットは分厚いし。
その分、キッチンを拭く掃除はちょっと念入りに。
キッチンに水切りかごはいらない
いらないというか置けないというか。笑
水切りかごはとってもかさばるので、水切りマットに切り替えました。
食洗機もあるので水切りかごなしでも十分でした。
後述しますが、使わない時は吊るして乾かしています。
ミニマリストのキッチン家電
キッチン家電は何を使っているか?(普通の家電ですがっ。汗)
冷蔵庫
逆光ですみません。汗
三菱の冷蔵庫を使っています。
もう、15年選手くらい。
次に家電を買い換えるなら、冷蔵庫の番。絶対。(ついテレビを買ってしまった最近です)
電子レンジ
日立の電子レンジを使っています。
せっかくスチーム調理機能が付いているのですが、面倒で一度も使ったことがありません…。苦笑
温めや、お菓子作りに利用しています。
食器洗い乾燥機
もう、なくてはならない食洗機。
下の子が生まれる時に、夫に「洗い物するか食洗機買うか、どっちがいい?」と聞いたら、迷わず食洗機って。
本当に、あって助かったけどね。笑
このコンパクトな食洗機に買い替えて、シンクが広くなりキッチンの視界が良くなった…!
プチ食洗のレビュー
ウォーターサーバー
ウォーターサーバーも今ではなくてはならない存在に。
息子が特にお気に入り。水が大好きなんです。
「ウォーターサーバーは絶対なくさないで!」と言われてしまいました。苦笑
子どもが赤ちゃんの頃に出会っていたら、ミルク作りとかラクだったのにな。
\ プレミアムウォーターを愛用中 /
ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーで、時々いいランチができるようになりました。
夏休みなど、長い休みはランチがマンネリ化してしまうんですよね…。
ホットサンドだけでなく、ワッフルも焼けます♪
減らしたキッチン家電
壊れたことをきっかけに、減らしたキッチン家電があります。
炊飯器
突然壊れてしまい少し悩んだんですけど、これを機に鍋でご飯を炊く生活をはじめました。
鍋の方が美味しいって言いますし!
ただ…
- ベストな水加減が難しい
- 火加減や途中で消すので離れられない
というデメリットもあります。
それでも狭いキッチンから炊飯器がなくなるとかなりスッキリ。
トースター
トースターはお手入れが面倒すぎて、使い倒して手放すことにしました。
現在は、IHの魚焼きグリルをトースターの代わりにしています。
この、「グリルdeクック」のすみにに水を入れて焼きます。
こちらも目を離せられないというデメリットはありますが、パンが好きなのでやめられません。
美味しいトーストが焼けますよ♪
ミニマリストが狭いキッチンで工夫していること
キッチンでは掃除しやすさを心がけているので、以下の工夫をしています。
- 吊るす
- 突っ張り棒
- 家電を減らす
- 生ごみをにおわせない
詳しく説明していきます。
① 吊るす
拭きやすいように下に置かず、吊るせるものは吊るします。
見えるでしょうか。
換気扇の板に鍋敷きが貼り付いています。
ニトリで買いました。
シリコンで、マグネットも付いているので貼り付けておくことができます。
残念ながら現在は販売されていません。(類似品はあり)
ゴム手袋、スポンジも吊るしています。
乾きやすく衛生的なので、スペースがある限り、私は何でも吊るしていきます…!
②突っ張り棒を駆使する
キッチンペーパーはこんなところ(IHコンロ下の引き出し内)に突っ張る!
キッチンペーパーを汚したくないため、引き出しの中に突っ張り棒を使って隠してしまいました!
ふきんも突っ張る!
ちょうど日当たりが良く突っ張れる場所があったので、ふきんを掛けることに♪
突っ張り棒は便利ですね♪
ゴミ袋も突っ張る!
ゴミ箱がすぐ横にあるので、ここにゴミ袋があると便利なんです。
③家電やキッチン用品を減らす
キッチンから減らしたもの。代用できるものは他のもので代用したり。
- トースター(→魚焼きグリル)
- 炊飯器(→鍋で炊飯)
- しゃもじ(→無印のシリコーン調理スプーン)
- やかん(→鍋で湯沸かし)
- キッチンマット(なし)
- 水切りかご(→水切りマット)
物が少ないと、なんといっても見た目がスッキリするし、掃除も楽になります。
狭いキッチンには効果テキメンです!
④生ごみの処理
三角コーナーの代わりに、わが家も超有名な「ポリ袋エコホルダー」を使っています。
ここに生ごみを入れて、そのまま縛ってゴミ箱に捨ててしまうとけっこう臭うんですよね。
処理には様々な方法がありますが、わが家は「ゴミの日まで冷凍」にしました。
ちょうど冷凍庫に余裕があったので。
【まとめ】ミニマリストのキッチンは狭くても工夫次第ですっきりと
狭いキッチンでも4人家族で快適に暮らしていくために、あらゆる工夫をしてきました。
- 物をなるべく減らす
- 使いやすい位置に収納
- 吊るしたり突っ張ったり、掃除しやすくする
家の中でもキッチンの収納を1番頑張ったので、今では快適に作業できるようになったかもしれない。
料理は相変わらず苦手だけどー!
おしゃれなキッチンにも憧れるけど、そっちに寄ってしまうと物が増えてしまう危険があるので、わが家のキッチンは物の量を抑えたすっきりキッチンでいくことにしました。笑
まだまだ進化途中のわが家のキッチン。
もっと使いやすくしていきます!
コメント